社長が読む本だと言うのは確かですが、一般社員も読んでおくべき本だと思いました。企業の成長を考えるのは社長だけの仕事でもないと考えます。
会社を変えるための設計図、理念と指針、アプローチについてとても勉強になりました。
会社をより良いものにしていくために、この本で学んだ事を(社長に)実践して(貰うよう持って)行きます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
売上2億円の会社を10億円にする方法 業績アップの「設計図」、教えます。 単行本 – 2005/3/11
五十棲 剛史
(著)
それまで順調に業績を伸ばしてきたのに、年間の売上高が2億円から3億円のレベルに達すると、そこでピタッと成長が止まってしまう。過去に成功してきたやり方がまるで通じないどころか、かえってブレーキを踏んでしまう結果に・・・。これが「売上3億円の壁」。著者のもとに相談に訪れる経営者の多くが、こうした悩みを抱えています。
では、どうすればこの壁を突破して次の成長カーブを描けるのか。「社長、今日から現場には一切出ないでください」。それが10億円を目指すための第一歩。社長は現場を離れて会社の仕組みづくりに専念することです。そして、平均すれば自分の30%程度の能力しか持たない社員でも、仕事がクルクルと回るような仕組みをつくる。そうすれば、10億円企業になることは決して難しくありません。
本書では、著者がコンサルティングの現場で高い実績を上げてきた「2億10億」のビジネスモデルを、「会社の設計図」として包み隠さずに取りまとめました。10億円を目指すための基本設計図から始まって、集客・営業・採用・教育・・・などの重要部品をどのように描きなおせばよいのかを詳しく解説します。売れっ子コンサルタントの著者がクライアント先や一部のセミナーでしか語ってこなかった内容を、初めて単行本にまとめました。実証済みの設計図、ゴールイメージとなる設計図がもうありますから、高い確度で10億円企業への最短距離をひた走ることができます。
では、どうすればこの壁を突破して次の成長カーブを描けるのか。「社長、今日から現場には一切出ないでください」。それが10億円を目指すための第一歩。社長は現場を離れて会社の仕組みづくりに専念することです。そして、平均すれば自分の30%程度の能力しか持たない社員でも、仕事がクルクルと回るような仕組みをつくる。そうすれば、10億円企業になることは決して難しくありません。
本書では、著者がコンサルティングの現場で高い実績を上げてきた「2億10億」のビジネスモデルを、「会社の設計図」として包み隠さずに取りまとめました。10億円を目指すための基本設計図から始まって、集客・営業・採用・教育・・・などの重要部品をどのように描きなおせばよいのかを詳しく解説します。売れっ子コンサルタントの著者がクライアント先や一部のセミナーでしか語ってこなかった内容を、初めて単行本にまとめました。実証済みの設計図、ゴールイメージとなる設計図がもうありますから、高い確度で10億円企業への最短距離をひた走ることができます。
- 本の長さ267ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2005/3/11
- ISBN-104478321167
- ISBN-13978-4478321164
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
業績アップの「設計図」、教えます。
集客・営業・採用・教育・・・会社の重要部品を描きなおして
わずか3年で急成長する秘訣。
船井総研トップコンサルタントの蔵出しノウハウ!
集客・営業・採用・教育・・・会社の重要部品を描きなおして
わずか3年で急成長する秘訣。
船井総研トップコンサルタントの蔵出しノウハウ!
著者について
船井総合研究所執行役員
船井総研を代表する看板トップコンサルタント。主にリフォーム会社、ビルダー、住宅関連メーカーのほか、最近では広告企画会社、人材関連ビジネス、ITビジネスなどベンチャー系企業の業績アップを手がけている。特に、お客様も社員もワクワクするビジネスモデルの設計やアトラクティブな企業づくりには独自のノウハウを持っており、「イソズミ・マジック」と呼ばれるほど短期間で各社の業績をみるみる向上させている。これまで手がけたクライアント数は200社を超え、各業界で注目の会社も多数含まれる。
コンサルタントらしからぬ風貌、スマートなスタイル。先生と呼ばれることが嫌い。社内でただ一人、ビジネスプロデューサーと名乗る異端児。自由な発想、独創的視点、即断即決を信条にスピードと直感力が最大の武器。
著書に『なぜ、あなたは働くのですか?』(ビジネス社)、『営業引力の法則』(徳間書店)、『採用担当者が思わずOKを出したくなる内定獲得の法則2005年版』、『伸びる会社の業績アップ!!対策55』(明日香出版社)、『即効!実践講座「イソズミ・マジック」で業績アップ』(阪急コミュニケーションズ)。
船井総研を代表する看板トップコンサルタント。主にリフォーム会社、ビルダー、住宅関連メーカーのほか、最近では広告企画会社、人材関連ビジネス、ITビジネスなどベンチャー系企業の業績アップを手がけている。特に、お客様も社員もワクワクするビジネスモデルの設計やアトラクティブな企業づくりには独自のノウハウを持っており、「イソズミ・マジック」と呼ばれるほど短期間で各社の業績をみるみる向上させている。これまで手がけたクライアント数は200社を超え、各業界で注目の会社も多数含まれる。
コンサルタントらしからぬ風貌、スマートなスタイル。先生と呼ばれることが嫌い。社内でただ一人、ビジネスプロデューサーと名乗る異端児。自由な発想、独創的視点、即断即決を信条にスピードと直感力が最大の武器。
著書に『なぜ、あなたは働くのですか?』(ビジネス社)、『営業引力の法則』(徳間書店)、『採用担当者が思わずOKを出したくなる内定獲得の法則2005年版』、『伸びる会社の業績アップ!!対策55』(明日香出版社)、『即効!実践講座「イソズミ・マジック」で業績アップ』(阪急コミュニケーションズ)。
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2005/3/11)
- 発売日 : 2005/3/11
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 267ページ
- ISBN-10 : 4478321167
- ISBN-13 : 978-4478321164
- Amazon 売れ筋ランキング: - 144,588位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 145位環境とビジネス
- - 230位セールス・営業 (本)
- - 306位プレゼンテーション
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一会社員にはなかなか実行の難しいことが多かった。
これができて手放し経営ができれば素敵だろうが…
これができて手放し経営ができれば素敵だろうが…
2020年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
馬の顔の前にぶら下げたニンジンみたいに、肝心なことはか各書かれていない。
2017年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
重要な仕事を社員に任せる勇気があるかどうか。自分がキーマンだから自分が対応しないと・・と時間を使い続けると、もっと先のビジネスチャンスと時間を失い組織の規模を大きくできない。こんな感じでしょうか。
2012年5月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まさにこの本に出てくる、自分の営業、制作、人脈だけで会社の売り上げをつくっている社長です。
でも想いはまさにこの本のとおり、現場を離れ、仕組みで会社を運営することです。
想いはあっても、
日々の業務に忙殺されて整理がつかないところを整理いただいています。
読んでる途中で、何度も行動に移そうと思いました。
が、内容が素晴らしく結局一気に読んで、その後にパソコンをひらいて案を練っています。
多くの頑張り社長が陥る穴から引っ張り出してくれるロープのような本です。
でも想いはまさにこの本のとおり、現場を離れ、仕組みで会社を運営することです。
想いはあっても、
日々の業務に忙殺されて整理がつかないところを整理いただいています。
読んでる途中で、何度も行動に移そうと思いました。
が、内容が素晴らしく結局一気に読んで、その後にパソコンをひらいて案を練っています。
多くの頑張り社長が陥る穴から引っ張り出してくれるロープのような本です。
2023年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
所詮、この本の筆者も宮使いのサラリー。自らで事業を立ち上げてて結果を出したわけではないので内容が希薄。
2019年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
経験に基づいた会話レベルまでが再現されている本文はシーンが目に浮かびわかりやすい。また、凄く率直なので、経営者の気持ちもよくわかる。実践した経営者がこの本を社員に読ませる事が出来ると、より効果的だと思う。
2015年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の会社にピタリと当てはまる項目が多数あり、ドキドキしてしまいました。ある一定の法則というのが経験則で著者にははっきり見えているのでしょう。この本がきっかけで10億円の売上になれば、おそらくとんでもない費用対効果になるでしょう。