* 過去に読んだ自伝の中で、一二に入る良本だった。
* ベンジャミン・フランクリンを思い出したというのが読み始めた時の印象。
* フランクリンは自分がすごい的な表現がたくさんあったが、カーネギーはそれがなく謙虚な点に好感を持てた。
* ものすごい堅実という印象。
* BHAGはどういう解釈になるだろう。
* カーネギーはどういう対応を取るだろう?
* 経済が成長し続けるというボーナス期だったのもあって、伸びたのもあるとは思う。
* アメリカ人の誇りみたいなのがすごく感じ取れる。
* スコットランド人の誇りみたいなものも。
* ドイツ帝国皇帝と会った時、ドイツが世界の平和を脅かすことがないと固く信じるというのは皮肉。
* この時の皇帝は誰?
* 財を成した後に、それを再分配するというのが非常に素晴らしい。
* 富は社会から得たものであって、それを還元していくというのが本当に素晴らしいと思った。
* 哲学を既にたくさん持っているが、原体験は何だろうか?小さい頃の本なのか?
* 質の良いものを作る方が勝つ
* 自分を律する
* みたいな哲学は失敗から学んでいるのか?
* 色んな本を読んでいたというのはみてとれた。素晴らしい。
* 色々な国や宗教の哲学に共通するものを見出していた。
* こういうところから、本質というか自分なりの哲学に辿り着いたのかなとも。
* ただし、他の本の引用が出てこないのは残念。他の方の自伝とかだと、この本に〜みたいなのがあるので、実際に何を読んでいたのか知りたかった。
* 会社を売ってしまったのは、ん?と思った。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
カーネギー自伝 (中公文庫 カ 5-1 BIBLIO20世紀) 文庫 – 2002/2/1
アンドリュー カーネギー
(著),
坂西 志保
(翻訳)
- 本の長さ372ページ
- 言語日本語
- 出版社中央公論新社
- 発売日2002/2/1
- ISBN-104122039843
- ISBN-13978-4122039841
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 中央公論新社 (2002/2/1)
- 発売日 : 2002/2/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 372ページ
- ISBN-10 : 4122039843
- ISBN-13 : 978-4122039841
- Amazon 売れ筋ランキング: - 323,983位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 58位中公文庫BIBLIO
- - 520位ビジネス人物伝 (本)
- - 15,764位歴史・地理 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
USスチールを創立させたカーネギーさんがどのような人だったのかを知りたくて購入しました。
自伝なので、書きたくないことは書いていないでしょうが、私利私欲で行動していなかったことがよくわかりました。当時は南北戦争があり、アメリカの産業が形作られていく過程にありました。歴史、政治、産業がどう絡んでいるのか大変わかりやすくひも解いてくれました。
カーネギーホールや図書館の設置など社会貢献も相当多く立派な経営者であることを改めて認識しました。
自伝なので、書きたくないことは書いていないでしょうが、私利私欲で行動していなかったことがよくわかりました。当時は南北戦争があり、アメリカの産業が形作られていく過程にありました。歴史、政治、産業がどう絡んでいるのか大変わかりやすくひも解いてくれました。
カーネギーホールや図書館の設置など社会貢献も相当多く立派な経営者であることを改めて認識しました。
2020年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カーネギーの濃い人生がほぼほぼ描かれている。時系列順なので、だんだん昇給していくさまがリアルで、面白かった。カーネギーの、とにかくポジティブで敬虔かつ信心深い人柄と、激動の世界情勢の中を切り開いていく姿が対照的だった。ところどころ自己啓発本のような指南が書かれているので、それもまたためになった。
あんまり期待していなかったが、暇つぶしに読んだものにしては面白かった。高校生、大学生や若い人たちにはぜひ読んでみてほしい。
あんまり期待していなかったが、暇つぶしに読んだものにしては面白かった。高校生、大学生や若い人たちにはぜひ読んでみてほしい。
2023年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カーネギーというと、デール・カーネギーが有名ですが、そのデールも「カーネギー」のつづりをあわせて変えたといわれるアンドリュー・カーネギーの自伝です
独特の世界観を持っていたことがわかる面白い本です
独特の世界観を持っていたことがわかる面白い本です
2018年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ナポレオンヒルの勉強の一貫に使いました。
2014年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
若いときにこれを読んでおけば、今よりもさらに、魅力ある人生を送れていたと思う。教師を退職したが、若者たちにぜひ読んでもらいたい書物の一つである。