HACHI 約束の犬 [DVD]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ドルビー, ワイドスクリーン, 吹き替え, 字幕付き |
コントリビュータ | ケイリー=ヒロユキ・タガワ, ラッセ・ハルストレム, サラ・ローマー, ジョーン・アレン, リチャード・ギア |
言語 | 英語, 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 33 分 |
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
日本で生まれた感動の実話が全世界へ
―ハリウッドが涙した、無償の愛の物語。ハチは待ち続けた。きっと帰ってくると信じて―
■1987年に『ハチ公物語』として映画化され、日本中の涙を誘った感動の実話が、2009年、ハリウッドで新たな命を吹き込まれる!
■一流のスタッフ、キャストが日本の心に挑む!脚本を読んで涙が止まらなかったと言うリチャード・ギアが、出演だけでなく製作にも参加。監督は人間ドラマの名手ラッセ・ハルストレム。妻ケイト役には、3度アカデミー賞にノミネートされた演技派女優ジョーン・アレン。娘のアンディを演じるのは、期待の若手女優サラ・ローマー。音楽は『ネバーランド』でアカデミー賞を受賞したヤン・A・P・カチュマレク。ドッグ・トレーナーは、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズを手掛けた、ブーン・ナー。
■充実した吹替版!キャストに北大路欣也、真矢みき、柴田理恵、そして主題歌には青山テルマを起用!
【ストーリー】
アメリカ、郊外のベッドリッジ駅。
寒い冬の夜、迷い犬になった秋田犬の子犬を偶然保護したパーカー・ウィルソン教授(リチャード・ギア)は、妻の反対を押し切り、その子犬を飼うことにする。
首輪についていたタグに刻まれていた漢字から「ハチ」と名づけられた子犬は、パーカーのあふれるような愛情を受けてすくすくと成長していく。いつからか、夕方5時になると、ベッドリッジ駅で帰宅するパーカーを出迎えるのが日課となったハチ。一人と一匹の間に育まれた深い愛情と信頼は、ずっと続いていくと思われたが・・・。
【特典映像】
◆リチャード・ギアからのメッセージ
◆リチャード・ギア 忠犬ハチ公銅像訪問記念セレモニー
◆日本語版キャスト 初日舞台挨拶
◆日本語版キャスト インタビュー
(北大路欣也/真矢みき/柴田理恵)
◆劇場予告編
特製アウターケース付(初回生産限定)
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 英語, 日本語
- 梱包サイズ : 19.8 x 14 x 2 cm; 180 g
- EAN : 4988105060852
- 監督 : ラッセ・ハルストレム
- メディア形式 : 色, ドルビー, ワイドスクリーン, 吹き替え, 字幕付き
- 時間 : 1 時間 33 分
- 発売日 : 2010/1/27
- 出演 : リチャード・ギア, ジョーン・アレン, サラ・ローマー, ケイリー=ヒロユキ・タガワ
- 字幕: : 日本語
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 5.1), 英語 (Dolby Digital 5.1)
- 販売元 : 松竹
- ASIN : B002USF8CA
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 23,592位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,123位外国のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
動画サイトには映画を見てのリアクション動画がたくさんアップされているが、日本人より海外の人の方がこの手の映画は琴線に触れるらしく、大泣きしている人が多い。しかし実際のハチは当時の人々からはかなり邪険にされていたらしいというのも皮肉だ。映画の最後の方でハチがリチャード・ギアとの楽しかった日々を思い出している(?)シーンがあるが、あれってハチが死ぬ間際を描いていたのだろうか。だとすれば私も泣きたくなるが。
大好きな、リチャードギア とてもいいです
他の国からのトップレビュー




Parker Wilson è un professore di musica che fa il pendolare per recarsi al lavoro. Una sera, al suo ritorno in stazione, trova un cucciolo di Akita Inu smarrito e decide di portarlo a casa. La moglie Cate è inizialmente contraria a tenerlo. Vedendo però il legame d'affetto che il cucciolo e suo marito hanno subito instaurato,decide di lasciar il cane con Parker. Hachi è molto legato a Parker, tanto che arriva ad accompagnarlo ogni mattina alla stazione per poi tornarvi alla sera per accoglierlo. Un giorno durante la lezione, il professore è colto da un malore e muore. Hachi è alla stazione, ad aspettare l'uomo che non ritornerà più. Ogni giorno Hachi si reca alla stazione e aspetta. I pendolari e i negozianti se ne prendono cura. La sua storia pian piano fa il giro del paese. Passano anni e Hachi è sempre lì,più vecchio e sofferente ma sempre in attesa del suo padrone. Il tempo passa e Hachi guarda la porta della stazione. Un attimo prima di morire rivede Parker e felice gli corre incontro.
Nutro un rispetto enorme per questi animali.
La sceneggiatura è scritta molto bene, con una struttura semplice, la seconda parte emoziona e fa riflettere.
I cani utilizzati durante le riprese sono degli Akita, una razza particolarmente diffidente agli inizi che non da fiducia a tutti i tipi di persone. L'unica persona a cui da vero ascolto nell'arco del film è la figura interpretata da Richard Gere che riesce a guadagnarsi il suo rispetto.
Non si può assolutamente dire che Hachiko non sia un prodotto cinematografico valido.
Forse a tratti un po ruffiano, ci sono delle trovate volutamente cinematografiche e il film funziona.
Colonna sonora semplice ed essenziale. Film che ha molto da insegnare nella sua semplicità. Forse il migliore con protagonista un cane. Film di grande impatto sul pubblico sensibile.
