とある健康本をきっかけに塩谷信男先生の事を知り、この本も買ってみました。
第五章に神回があり「松下松蔵翁と私」という話があるのですが、とても面白いです。
両手に神の気が宿る塩谷先生が患者を診察し、松蔵翁が患者に触れずに治療する。僕も当時に生まれてたら、ぜひ治療してもらいたいと思いました。二人ともすごいです!
荒唐無稽な話ではなく、塩谷先生が体験した実話なので、最後まで楽しく読めました。
僕は「鬼滅の刃」が好きなので、「全集中の呼吸」が出来る塩谷先生、「透きとおる世界」が見える松下松蔵翁というイメージで読みました。(笑)

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
宇宙無限力の活用 (サンマーク文庫 E- 2) 文庫 – 1998/9/1
塩谷 信男
(著)
- 本の長さ189ページ
- 言語日本語
- 出版社サンマーク出版
- 発売日1998/9/1
- ISBN-104763180479
- ISBN-13978-4763180476
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年8月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本には、塩谷先生の代名詞ともなっています「正心調息法」とともにある「大断言」という先生がお作りになられたマントラのことは書かれてはいません。
それにもかかわらず、この本は不思議と心にしみます。
もう何回、この本を読んだことか。
この本を読むと、とても心が落ち着きます。
この本は、私にとって「精神安定剤」の役割をはたしてくれます。
文庫でいつでも持ち運べ、活字が大きく、あっという間に読めます。
この本には、ご子息をなくされた塩谷先生の無念のお気持ちも書かれています。
先生の笑顔や物事を前向きに考えるというプラスの側面の裏で、大変なご苦労をされていたことが読み取れます。
105歳まで戦ってこられた塩谷先生への畏敬の念を忘れず、正心調息法をすることで、先生の志を少しでも引き継ぐことができればと思います。
それにもかかわらず、この本は不思議と心にしみます。
もう何回、この本を読んだことか。
この本を読むと、とても心が落ち着きます。
この本は、私にとって「精神安定剤」の役割をはたしてくれます。
文庫でいつでも持ち運べ、活字が大きく、あっという間に読めます。
この本には、ご子息をなくされた塩谷先生の無念のお気持ちも書かれています。
先生の笑顔や物事を前向きに考えるというプラスの側面の裏で、大変なご苦労をされていたことが読み取れます。
105歳まで戦ってこられた塩谷先生への畏敬の念を忘れず、正心調息法をすることで、先生の志を少しでも引き継ぐことができればと思います。
2004年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
医者でありながら,霊的なことを書いているので抵抗があるかもしれないが,嘘をついているとも思えない。自慢話のような箇所もあるが確かに腹式呼吸は体にいいと思い,私も続けている。それと大断言もおりにふれ唱えるようにしている。何か信じて行動していこうと思った本でした。
2012年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
iPadミニで、名作の「ブラックジャックによろしく」を読み返しています。
作者が無料で提供していることを意義あることと感謝しています。
漫画で描かれた医局と塩谷先生が在職されていた頃、昭和6年の東大の医局の違いはすごいですねぇ。
医は仁術、医は算術。両者の差は雲泥ですが、みなさんはどうお考えでしょうか。
私自身は1994年に塩谷先生から正心調息法を直伝され、今日まで実践してきました。
いちばん難しいのが、正心、正しい心の使い方の三原則。これは一生の課題だと考えています。
作者が無料で提供していることを意義あることと感謝しています。
漫画で描かれた医局と塩谷先生が在職されていた頃、昭和6年の東大の医局の違いはすごいですねぇ。
医は仁術、医は算術。両者の差は雲泥ですが、みなさんはどうお考えでしょうか。
私自身は1994年に塩谷先生から正心調息法を直伝され、今日まで実践してきました。
いちばん難しいのが、正心、正しい心の使い方の三原則。これは一生の課題だと考えています。
2017年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
類書少なからず有り・超類似書一冊 有り。決定版とは言い難く、星 3つです~🌠
2009年8月26日に日本でレビュー済み
まるで「塩谷さん月間」とでも言いたくなるくらい、
塩谷さんの本を読みまくっています。
これだけ読むと既読感ありあり。
でも、いいんです。塩谷さんの考えとか「宇宙無限力」とか
「想念」の力を自分の頭に何度も刻むため。
この本は今から15年くらい前に書かれた本を文庫本にしたもので、
塩谷さんが「そのまんま書いた」という感じが否めません。
近著のものは、編集部なり出版社なりで手を入れ、読みやすくしているのでしょうが、
この本には難しい感じ、初めて聞く単語、なめらかでない文章も
たくさん出てきます。
なので、塩谷さんの本を初めて読む方にはあえてお薦めはしません。
もっと読みやすい本があるから。
でも私は逆に、塩谷さんが「そのまんま書いた」感じが
ストレートでより伝わってくるようで、おじいちゃんが書いた手紙のように
少々読みづらくても一生懸命読みました。
自らの医院に人を呼んだ話など毎回出てきますが、それでも慌てふためかず
想念をし続ける塩谷さんはやはりすごいと思います。
元気が出て、気分が明るくなる本です。
塩谷さんの本と出会えたことに感謝。
塩谷さんの本を読みまくっています。
これだけ読むと既読感ありあり。
でも、いいんです。塩谷さんの考えとか「宇宙無限力」とか
「想念」の力を自分の頭に何度も刻むため。
この本は今から15年くらい前に書かれた本を文庫本にしたもので、
塩谷さんが「そのまんま書いた」という感じが否めません。
近著のものは、編集部なり出版社なりで手を入れ、読みやすくしているのでしょうが、
この本には難しい感じ、初めて聞く単語、なめらかでない文章も
たくさん出てきます。
なので、塩谷さんの本を初めて読む方にはあえてお薦めはしません。
もっと読みやすい本があるから。
でも私は逆に、塩谷さんが「そのまんま書いた」感じが
ストレートでより伝わってくるようで、おじいちゃんが書いた手紙のように
少々読みづらくても一生懸命読みました。
自らの医院に人を呼んだ話など毎回出てきますが、それでも慌てふためかず
想念をし続ける塩谷さんはやはりすごいと思います。
元気が出て、気分が明るくなる本です。
塩谷さんの本と出会えたことに感謝。