TWINBIRDのホームベーカリーはうまく膨らまないと思っている「そこのあなた」それは大きな間違いです。
正しい手順で行えばパンは絶対に膨らみます。
私も購入してからマニュアル通りの分量を間違いなく計量し、手順も書かれたとおりに行っていましたが
何度やってもパンはペチャンコで膨らみませんでした。
これだったらパナを買えば良かったと一時は後悔しましたが、色々と調べたところあることに気がつきました。
それは、「ドライイーストの加え方」これに大きな鍵があることが分かりました。
加えるときにドライイーストは水に触れてはいけないということでした。
マニュアルではそこまで書いてありませんし、適当に上から振りかけていたので、かくはんと同時に
水とすぐに触れてしまい、どうやらうまくドライイーストが働いてくれなかったようです。
触れないようにするにはどうすればいいのか?
調べた方法では、小麦粉を中央に山になるように容器内で築き、火山の火口のように指で少し
穴をあけて、そこにドライイーストをいれるという方法です。
しかし、この方法も絶対というわけではなく、失敗することもありました。
では、ドライイーストを後から混ぜればいいのでは?ということで、最近は以下の手順で
行っています。今のところ食パン1斤では失敗はありません。
1.ドライイースト以外の物(水、塩、砂糖、バター、小麦粉など)をマニュアル通りに容器に入れる。
2.TWINBIRDはコネが足りないとも言われているため、コネのモード5分をセットする。
3.2分経ったら、フタを空けてドライイーストを中に入れる。フタを空けても回転は止まりません。
適当に振りかけるだけでOK。
4.コネが終わったら、コードを一旦抜いて、再び差し込み、食パン1斤のモードをセット
スタートする。
ドライイーストが3g/1袋、計量しなくてもいいため、1斤だけしかやってませんが
1.5斤も同様に行えばできるはずです。他のパンも基本的に同じだと思います。
以上失敗している皆さん、成功を祈ります。
メーカー | ツインバード(TWINBIRD) |
---|---|
型番 | PY-D433W |
梱包サイズ | 39.6 x 39.2 x 28.4 cm |
色 | ホワイト |
ワット数(W) | 480 W |
梱包重量 | 15.3 ポンド |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
ブランド名 | TWINBIRD(ツインバード) |