トゥレット症候群の息子がいるのですが、確実な治療法や薬がない中で処方されている薬が向精神薬であることに疑問を思っていました。まさに今日本の発達障害に使用されている薬が日本で承認されたきっかけ、副作用等知ることになりました。息子がまだクスリを使っていないことに安堵した次第です。
他にも子どもから高齢者まで環境物質の悪影響を知れたのも良かったです。
●中学生の机の材料で免疫力が違うこと
●ナイアシンの効果の立証と治療法
●低血糖症
●甘いものが与える悪影響
栄養・環境・クスリの多角的な面から健康維持について勉強になりました。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月13日 - 15日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月13日 - 15日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥659
中古品:
¥659

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
医者が心の病に無力なワケ: ビョーキを治す方法、教えます 単行本 – 2008/2/1
船瀬 俊介
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mlQH0qBhBqu78CqU9ZiVFO87MqKkuAUR5%2FdKXy0%2B9BDPFfvC1TOXSlQBbH9T9mY4zp2Hn%2F7%2FczvlQglZvSKv%2Boo4wSpdccyhGzsfvdA636766gsEvMfedtsgKOckFdkOiWE341vhEZGDfyiJ8yRLw6ur88Ot65Sh0mOUjN%2FpNscUJ8CmZ7va1w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥659","priceAmount":659.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"659","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mlQH0qBhBqu78CqU9ZiVFO87MqKkuAURCeyWT2BqEd%2BrVidXj2mFo8pByqTkgb9QyRCmCF0o47P2V%2BitZLbUKS4dmd6sAPWMbONygCK%2FMPp7VqbpzEBFpv1lsjtN8SMoFlNF9emMbnUkS%2FUELzOeQS0NeoMseyFYP5TxUCgQxRzX7dpjtwIh%2Bg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ206ページ
- 言語日本語
- 出版社三五館
- 発売日2008/2/1
- ISBN-104883204235
- ISBN-13978-4883204236
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 三五館 (2008/2/1)
- 発売日 : 2008/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 206ページ
- ISBN-10 : 4883204235
- ISBN-13 : 978-4883204236
- Amazon 売れ筋ランキング: - 686,700位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
船瀬俊介(フナセ シュンスケ)
1950年福岡県に生まれ。九州大学理学部中退、早稲田大学第一文学部社会学科卒業。地球環境問題、医療・健康・建築批評などを展開。著書に、『抗ガン剤で殺される』(花伝社)、『あぶない電磁波』(三一書房)、など多数。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2008年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中には「当たらずも遠からず」な内容もあります。
ただし、これだけは同感。
精神障害者は不勉強で無能な精神科を標榜する医師から不当な病名をつけられ、
(但し100%の精神科医とは言いません。かなりの高確率で誤診ですし全うに職務
に励んでいる医師も少なからず存在します)
昔は公費負担で無料ないし5%、現在は自立支援法での上限付き10%負担で
もしくは生活保護を受けていれば医療費は無料ですが、
(患者本人や家族が気づかないところで)
薬価が高く、おとなしく鎮静させて、何も意欲を無くし物言わぬ患者にさせるような
薬を平気で処方します。そのようなことを続けられると身体をめちゃくちゃに破壊さ
れ、最後には身体の病で倒れて「後悔先に立たず」になります(わたしがそうでした。
周りから諭されて気が付かなければ、待っていたのは「早死に」でした)
しかもわたしに処方されていたのは病名とは全く関係のない薬剤でした。
一日に4〜50錠の薬剤を処方されていました。
「精神障害者」と言われていない精神科や心療内科に通う患者さんも患者家族さんも
よく勉強し「薬害や医師の誤診・誤処方の被害者」にならないことを願ってやみませ
ん。リップトークが上手くて、ていよく騙される患者さんも中にはいます。自分の意
見に合わない患者や第三者医師からの意見には反論し怒鳴りつける医師すらいます。
ただし、これだけは同感。
精神障害者は不勉強で無能な精神科を標榜する医師から不当な病名をつけられ、
(但し100%の精神科医とは言いません。かなりの高確率で誤診ですし全うに職務
に励んでいる医師も少なからず存在します)
昔は公費負担で無料ないし5%、現在は自立支援法での上限付き10%負担で
もしくは生活保護を受けていれば医療費は無料ですが、
(患者本人や家族が気づかないところで)
薬価が高く、おとなしく鎮静させて、何も意欲を無くし物言わぬ患者にさせるような
薬を平気で処方します。そのようなことを続けられると身体をめちゃくちゃに破壊さ
れ、最後には身体の病で倒れて「後悔先に立たず」になります(わたしがそうでした。
周りから諭されて気が付かなければ、待っていたのは「早死に」でした)
しかもわたしに処方されていたのは病名とは全く関係のない薬剤でした。
一日に4〜50錠の薬剤を処方されていました。
「精神障害者」と言われていない精神科や心療内科に通う患者さんも患者家族さんも
よく勉強し「薬害や医師の誤診・誤処方の被害者」にならないことを願ってやみませ
ん。リップトークが上手くて、ていよく騙される患者さんも中にはいます。自分の意
見に合わない患者や第三者医師からの意見には反論し怒鳴りつける医師すらいます。
2012年5月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
精神科では一体どのような治療を行なっているのか?治療の効果は本当にあるのか?心の病に薬は有効なのか?といった疑問に、地球環境問題評論家、人権活動家、心理栄養学の権威、予防医学と代替医療の専門家という異なる分野のスペシャリストが答えてくれる。
1.うつ病、自閉症、注意欠陥多動性障害などの心の病の原因は、�@食品 �A化学薬品 �B電磁波 �C建築ストレス �D精神ストレスの組み合わせである。
その中から食品について紹介すると、コーラなどの清涼飲料水、砂糖たっぷりの甘いお菓子の取り過ぎは、急激な血糖値上昇とそれに対する血糖値抑制ホルモンのインスリンの大量分泌により、今度は血糖値が急降下し、正常値以下の低血糖状態へ、体が甘いものを欲しがり砂糖を大量摂取、そうこうするうちにインスリンが出っぱなしの低血糖症になる。「イライラ」「怒り」「不安」「緊張」「冷や汗」「空虚感」などの低血糖症の症状は精神病と診断されてしまう症状とよく似ている。
2.薬を売りたい製薬会社と売り上げを伸ばしたい精神科の医者が共謀したのか、注意欠陥多動性障害、学習障害などの病名が次々と作り出され、精神科に送られる子供が急激に増加している。彼らには治療と称して病状をかえって悪化させる薬が大量に投与される。
3.薬を使わなくとも、低血糖症を起こさない食生活を送ることで、自閉症、統合失調症、アルツハイマー病などの精神の病とされるものをよくすることができる。
などなど。
完治にはほとんどたどり着くことのない日本の薬漬け精神医療の実態がよく分かる本である。かなり衝撃的だ。
1.うつ病、自閉症、注意欠陥多動性障害などの心の病の原因は、�@食品 �A化学薬品 �B電磁波 �C建築ストレス �D精神ストレスの組み合わせである。
その中から食品について紹介すると、コーラなどの清涼飲料水、砂糖たっぷりの甘いお菓子の取り過ぎは、急激な血糖値上昇とそれに対する血糖値抑制ホルモンのインスリンの大量分泌により、今度は血糖値が急降下し、正常値以下の低血糖状態へ、体が甘いものを欲しがり砂糖を大量摂取、そうこうするうちにインスリンが出っぱなしの低血糖症になる。「イライラ」「怒り」「不安」「緊張」「冷や汗」「空虚感」などの低血糖症の症状は精神病と診断されてしまう症状とよく似ている。
2.薬を売りたい製薬会社と売り上げを伸ばしたい精神科の医者が共謀したのか、注意欠陥多動性障害、学習障害などの病名が次々と作り出され、精神科に送られる子供が急激に増加している。彼らには治療と称して病状をかえって悪化させる薬が大量に投与される。
3.薬を使わなくとも、低血糖症を起こさない食生活を送ることで、自閉症、統合失調症、アルツハイマー病などの精神の病とされるものをよくすることができる。
などなど。
完治にはほとんどたどり着くことのない日本の薬漬け精神医療の実態がよく分かる本である。かなり衝撃的だ。
2009年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
知られていそうで知らない方が多いのではないか?という内容の本です。
「医者」という立場でこのような思い切った内容を書くのは、とても勇気が必要だったのではないか?と想像しました。
私の弟は、「パニック症候群」という病名をつけられ、もう6年も精神科に通っていますが、改善はしていません。
薬のリスクがどれだけのものか?を知るのにとてもいい本です。
また、食品の害もしかりです。
「ご自身やご家族」の体を、命を大切に思う方には是非読んで頂きたい本です。
「医者」という立場でこのような思い切った内容を書くのは、とても勇気が必要だったのではないか?と想像しました。
私の弟は、「パニック症候群」という病名をつけられ、もう6年も精神科に通っていますが、改善はしていません。
薬のリスクがどれだけのものか?を知るのにとてもいい本です。
また、食品の害もしかりです。
「ご自身やご家族」の体を、命を大切に思う方には是非読んで頂きたい本です。
2012年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この国には悩む患者を真剣に治療するよりも、金儲け主義の不勉強な医者多いことが見て取れる貴重な一冊です。
欧米の8倍も向精神薬が処方(消費浪費)されている事実と一致する内容でした。
欧米の8倍も向精神薬が処方(消費浪費)されている事実と一致する内容でした。
2019年6月16日に日本でレビュー済み
がん・糖尿病・さまざまな精神障害で苦しんでいるひと、もしくは親しい方がそうであるひとに読まれるべきです。
—————————————————————————————————-
□第1章 「心の病」が生まれる理由 地球環境問題評論家 船津俊介「クスリで治せぬ心の病」の元凶は日々の暮らしにあるとして5つの項目をあげ解説しています1食品 2化学物質 3電磁波 4建築ストレス(コンクリートなど」 5精神ストレス(人間関係など)そして現代社会はすべて5のせいと決めつけ、2化学物質(向精神薬)を投薬してさらに「心」はこわれていくと
□第2章 精神科医・精神病院にご用心 市民の人権擁護の会日本支部・代表世話役 南孝次「クスル漬け地獄」の世界精神医療を詳細レポート、その惨状を踏まえて向精神薬などに頼らない ヒューマンな精神医療を提言
□第3章 心の病を解く鍵・低血糖 岩手大学名誉教授 大沢博低血糖症が精神病の大きな原因であることを指摘、心の病を治すのは化学物質のクスリではなく正しい栄養である
□第4章 心の病を癒す脳内サプリ NPO法人 予防医学・代替医療振興協会理事長 神津健一人間を「悪」にも「善」にも変えてしまう食べ物の危険性、サプリメント服用の効果を語る
—————————————————————————————————-
—————————————————————————————————-
□第1章 「心の病」が生まれる理由 地球環境問題評論家 船津俊介「クスリで治せぬ心の病」の元凶は日々の暮らしにあるとして5つの項目をあげ解説しています1食品 2化学物質 3電磁波 4建築ストレス(コンクリートなど」 5精神ストレス(人間関係など)そして現代社会はすべて5のせいと決めつけ、2化学物質(向精神薬)を投薬してさらに「心」はこわれていくと
□第2章 精神科医・精神病院にご用心 市民の人権擁護の会日本支部・代表世話役 南孝次「クスル漬け地獄」の世界精神医療を詳細レポート、その惨状を踏まえて向精神薬などに頼らない ヒューマンな精神医療を提言
□第3章 心の病を解く鍵・低血糖 岩手大学名誉教授 大沢博低血糖症が精神病の大きな原因であることを指摘、心の病を治すのは化学物質のクスリではなく正しい栄養である
□第4章 心の病を癒す脳内サプリ NPO法人 予防医学・代替医療振興協会理事長 神津健一人間を「悪」にも「善」にも変えてしまう食べ物の危険性、サプリメント服用の効果を語る
—————————————————————————————————-
2011年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく論理がめちゃくちゃ。
自分のフィーリングにあった情報を抽出し、それを針小棒大に扱う。
危険な精神病院を生み出すのは、精神病に偏見を持つ人たちなんだけどね。
また、薬で治る人も大勢います。俳優のMTさんとか女優のMOとか。
UTU-NETというサイトに体験談が載ってますよ。
とにかく、「健全な肉体に健全な精神が宿る」って・・・・
戦中の軍隊の精神主義か?
日本を世界一の精神病偏見大国にした。
自分のフィーリングにあった情報を抽出し、それを針小棒大に扱う。
危険な精神病院を生み出すのは、精神病に偏見を持つ人たちなんだけどね。
また、薬で治る人も大勢います。俳優のMTさんとか女優のMOとか。
UTU-NETというサイトに体験談が載ってますよ。
とにかく、「健全な肉体に健全な精神が宿る」って・・・・
戦中の軍隊の精神主義か?
日本を世界一の精神病偏見大国にした。