kouさん、kanさんの内容と似たとこがありますが、以下自分の簡単な使用環境です。
**OS : WinXP **CPU: Core2Quad Q9450
**MB : ASUS P5Q deluxe **mem: 2G(DDR2-800 1G×2)
**case:coolermaster cosmos1000
主にヘッドフォン(DHARMAPOINT DharmaTacticalHeadset)で聞いています。
相性は特に問題ありません。
以前はX-Fi Platinumを使用していました。(使用期間3年←長く使えた?と思います)
ヘッドフォンを使っていると良くわかるのですが、SVM(曲間の強弱を抑える機能)を有効にした時『サー』というようなノイズが入ってしまいます、これはPlatinumでも同じ状況でした。
ここが改善されていれば…と期待していたのですが残念。
*フロントユニット
CoolerMasterさんのCosmos1000ケースで使用中ですが、Platinumのフロントユニットは蓋を閉めようとするとつまみに当たってしまい閉まらなかったのですが、このユニットの場合ボリュームのつまみがプッシュ式なので蓋も閉まってCosmos本来の静穏が取り戻せました。配線もスッキリしてケース内の空気の流れを妨げる事もありません。
*音質
個人的な音質の好みですが、Platinumと比べ高音が強調されているような気がします。
クリアな音である事には間違いありませんし、FPSゲームでも(タイトルにもよりますが)、敵の位置がハッキリわかります(Platinumを初めて使った時の感動は忘れられないです)。
優しい音楽を楽しむ…というよりゲーマーを意識したハッキリくっきりした音質に仕上がっていると思います。高音がしっかりした音質で音楽を聞きたいという人、まだSoundBlasterの力を試した事がないゲーマーの方は買いかも。
追記:2.17.0006ドライバが2009/3/半ば公開されました。Vista環境で
録音デバイスとして再生リダイレクト(直接音を拾える)が使用可能に。
その他、致命的なものを含む問題が解決されてます。
内容はクリエイティブメディアさんのHPより確認してみて下さい。
ブランド | クリエイティブ・メディア |
---|---|
メーカー | クリエイティブ・メディア |
梱包サイズ | 29 x 21.4 x 9.8 cm; 1.44 kg |
商品モデル番号 | SB-XFT-FCS |
商品の重量 | 1.44 Kilograms |