イルカについていろいろ知ることができて勉強になる&楽しめます。
イルカを知るというタイトルなので、それで満足すべきとは思いますが、自分はイルカと仲良くなりたくて買ったのでそこは少しがっかりでした。
とはいえ、今まで知らなかったイルカのことを知ることができたので満足です。
イルカとどうすれば仲良くなれるのかは、他の本を読んだり、自分で考えていきたいです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
イルカが知りたい: どう考えどう伝えているのか (講談社選書メチエ 262) 単行本 – 2003/2/1
村山 司
(著)
最新イルカ学によれば彼らは三段論法で思考する!?
「賢い」「かわいい」「平和的」
これらのイメージは真実なのか。
最新のイルカ学はイメージを凌駕し、驚くべき成果を提示する。
三段論法で考え、物まねをし、同性愛に走り、派閥抗争も辞さない――。
我々の「友人」イルカの思考と行動の不思議に迫る。
「賢い」「かわいい」「平和的」
これらのイメージは真実なのか。
最新のイルカ学はイメージを凌駕し、驚くべき成果を提示する。
三段論法で考え、物まねをし、同性愛に走り、派閥抗争も辞さない――。
我々の「友人」イルカの思考と行動の不思議に迫る。
- 本の長さ214ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2003/2/1
- ISBN-104062582627
- ISBN-13978-4062582629
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
イルカに憑かれた著者が綴る魅惑のイルカ学。「イルカは頭がいい」は本当か? 三段論法や物真似、同性愛行動等、「賢い」「かわいい」だけでは説明できないイルカの頭と心の中を最新の知見をもとに覗き見る。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2003/2/1)
- 発売日 : 2003/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 214ページ
- ISBN-10 : 4062582627
- ISBN-13 : 978-4062582629
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,007,805位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2004年12月24日に日本でレビュー済み
イルカの知能について大掴みに紹介した一冊。
イルカの眼の構造や脳の分析からは、彼らの空間把握について知ることが出来る。水中に住むということ、獲物である魚を捕らえるための体の仕組みなどが明らかになる。人間に見えている世界とはまったく違うふうに認識されているようで、イルカの知能の高さを単純に擬人化することの危険さを教えられる。
イルカの記憶力、判断力などを測る実験からも、人間との相違があらわれる。知能だとか賢さとかいった概念を見直すきっかけにもなり、なかなか奥深いものを感じた。
イルカの眼の構造や脳の分析からは、彼らの空間把握について知ることが出来る。水中に住むということ、獲物である魚を捕らえるための体の仕組みなどが明らかになる。人間に見えている世界とはまったく違うふうに認識されているようで、イルカの知能の高さを単純に擬人化することの危険さを教えられる。
イルカの記憶力、判断力などを測る実験からも、人間との相違があらわれる。知能だとか賢さとかいった概念を見直すきっかけにもなり、なかなか奥深いものを感じた。
2010年8月28日に日本でレビュー済み
2003年2月初版。著者は大学助教授だが、若い方らしく、現代的な語り口でしかも文章のワンセンテンスが短い!しかもまったく理論臭さが無く単純明快に学んで行けるスタイルだ。広く浅くと思っていると興味深い例をどんどんあげながら要点のみを語ってくれるので、この本に非常に好感を持てた。きっとこの助教授の授業はとても解かり易く人気なのでしょうね。日本の水族館での実験内容を紙面で公開してくれてありがたい。普段我々が見られない世界をこの本はたくさん覗かせてくれた。