お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

エコマネーの世界が始まる 単行本 – 2000/11/1

5つ星のうち4.8 3

商品の説明

メディア掲載レビューほか

エコマネーの世界が始まる
 市場経済の仕組みのなかでモノやサービスはお金を媒介として流通している。ところが、市場価値を測りにくいボランティア的な活動は、その仕組みの外にあり、活性化しにくい。「どうすれば」と考えた著者が提唱する試みが、新しいお金「エコマネー」である。

 例えば、エコマネーの運営団体に参加するAさんが老眼のBさんに、本を朗読してあげることで相応のエコマネーをBさんから取得する。Aさんが得たエコマネーは、パソコンが得意なメンバーのCさんに使い方を教わるといった形で使う。市場とは異なるコミュニティの結び付きの中で、互いが提供する財・サービスを評価し合い、交換できるようにする仕組みだ。滋賀県草津市、北海道夕張郡栗山町、東京・多摩地区などでエコマネーの導入実験が始まっている。

 著者は日本の産業政策を立案し、産業界をリードする現役の経済産業省官僚。しかし、その枠にとどまらず、個人のライフワークとして地域の情報化や街づくりなどに関与してきた。

 著者には「エコマネーを通して個人のライフスタイルを変革し、地球環境問題の解決にもつなげていきたい」という思いがある。福祉活動や教育の分野にも使う新しいお金に環境(eco)を意味する名称を付けたのは、そうした意欲の表れだ。

 20世紀、人間の「モノとエネルギー」への欲望に基づいた経済システムは深刻な環境破壊を招いた。21世紀には豊かさや幸せの価値を、人間関係により重きを置いた「情報とサービス」に見出す必要を著者は主張する。こうした“エコライフ”を実現する媒介役として、既存の通貨よりもエコマネーが相応しいと説く。

 エコマネーの概念や活動内容の紹介からさらに踏みこんで、環境との調和を図る21世紀型社会の本質を問うている点が本書の特徴である。「一人ひとりの価値観から変わらなくては、真に環境問題は解決しない」という著者の指摘はその通りであろう。では先行してエコマネーを導入した地域では、人々の暮らしぶりや価値観にどのような変化が生じ始めているのか。著者の主張を補う意味でも、この点の言及があるとなおよかった。

(日経ビジネス 小林佳代)
(日経エコロジー 2001/03/01 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
--
日経BP企画

内容(「MARC」データベースより)

「エコマネー」とは、環境、福祉、地域コミュニティ、教育等に関する多様な価値を媒体する21世紀の「新しいお金」。従来の市場経済の尺度でははかれない価値の多様性を評価して流通させる「あたたかいお金」について述べる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2000/11/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2000/11/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 234ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062104946
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062104944
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.8 3

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
加藤 敏春
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2001年11月10日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート