新品:
¥1,100 税込
ポイント: 66pt  (6%)
無料配送5月14日 火曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,100 税込
ポイント: 66pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月14日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(3 時間 46 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り2点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,100 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,100
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1 税込
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 一部を表示
配送料 ¥240 5月16日-18日にお届け(23 時間 16 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥1,100 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,100
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

めづめづ和文化研究所 京都 単行本 – 2008/11/14

4.2 5つ星のうち4.2 27個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bmy%2BlIlTwtHamvpB6L0PtvxEOKAyrQe3F5ElwngYQMErHRFAouHdyBPK9eHK5ElJUZK9fHNS05C1yLRM39z1F9ddm9mAPTuAInm55FEWMJz8L66Rvl0myqA5Lh1XJQQ7","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bmy%2BlIlTwtHamvpB6L0PtvxEOKAyrQe36J9vTa2sdE8ASEz87tklE%2BWGb5J0jPKyE33NueHRMuFbQqYpd3PVMiQnMyoWyTZnpVuCJNjjwk0HaXpyBuW0F2RGd0VNIWkol3tOaE%2FCzlqVpiyEZ%2B19zdeVFXGv7tqewK%2BZlSyDk6nuyKXry9%2Fepg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,100
最短で5月14日 火曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,100
最短で5月14日 火曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 情報センター出版局 (2008/11/14)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/11/14
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 158ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4795837937
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4795837935
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 27個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
27グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2013年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルの「めづめづ」とはカバー裏と「はじめに」にあるように,
「めずらしい」「めでたい」そして・・・
「愛づ」すなわち「感動する,賞賛する」という古語からきているそうです。
京都市内各所の取材も精力的で,「姉三六角蛸薬師」の全文も載っています。
*これを暗記法に応用することについては「ダーリンの頭ン中2」他著で。
旦那さんのトニーさんのいつもの凝り症ぶりにも共感しながら, 小栗さんのあとがきに拍手。
「取材を通じてよく感じたのは,自分を律することと,人を喜ばせたいという気持ち。
 日本の文化はこの二つでどこかつながっているように思います。
 そしてこの二つは,実は同じことなのかもしれません。
 昔から続いて来たこの気持ちと,文化。
 どうか,これからも残っていきますように。」
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
詳しい内容は既に他の方が書いてらっしゃるので、割愛。

京都、とタイトルにありますが、日本の伝統文化に関する内容ですよね。
戦後世代は、漠然とだけど、なんとなく知ってる。でも、外国人に訊ねられたらきちんと答えられない。

それが普通…でも、考えてみたら、とても恥ずかしい事。着物―民族衣装の着方も知らない人間がほとんどなんだから。私も、一人で着物着るなんてできません(^_^;)

若いイラストレーターの中には、着物の構造もわからないのに着物キャラを描く子がいるんです。しかも、同人誌でそれを書き、自分の無知と不勉強・怠慢を晒している事に気づいてない。プロなら調べてから描け!と言いたいです。

そんな子が増えているのなら、この本を子供達に読ませるべきだと思います。

ゲームやネットという電子の文化、虚構の体験しか知らず、魚が切り身のまま泳いでると信じ、更に、人は死んでも生き返ると思ってる子供も多いとか。

「知らない」子供達に、日本の伝統文化を教えるのに、この本はちょうど良いのではないでしょうか。

この本をきっかけにして、優秀な宮大工や雅楽師が生まれるかも知れないから。

私自身、ちょっと興味あるけど、調べるのは面倒臭いなーと思ってた香道や雅楽について基本を知る事ができて、勉強になりました。

素人に、勉強の取っ掛かりをつくる、ちょうど良い本だと思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月9日に日本でレビュー済み
一昔前ころは良く欧米人と簡単な英語なら喋っていたのですがもう最近は欧米人と英語で会話をする機会などは決して訪れないと思う今日この頃です。彼らとの話の中で例えば御家族が日本に来る時「Shunsuke」←俊介これ私の名前です。 「Do you have recommend place in tokyo?」東京の中でお勧めの場所は?てな意味かな」※この表現信じないで「of couse tokyo style my apartment」「勿論僕の狭苦しいアパートさ」何て言えば殺されるし京都は少しタクシーを走らせれば日本だらけて感じです。トキオ(tokyo) はやはりハトバスでしょうカブキドラマとかスモーレスリングとか案内してくれます。でもタクシーで10分も走ればモー全部だ日本だて感じです京都て。そんな京都の文化を外国の方の視点で紹介した本、ああ生まれ変わったらもう今の生涯では無理ですけれど京都の女性とでも結婚しようと思うんどすまんねん。京都の言葉てこんな感じかな解りません、身近に京都の女性なんていないのにさ生まれ変わっても無理て感じです。
2009年8月31日に日本でレビュー済み
京都のお店やお寺の紹介です。
ダーリンシリーズは読んでいたので、そういうエッセイかと思っていたら、観光ガイドに近いです。
文化研究というより、体験と紹介ですね。編集さんの企画や手の入れ方が鼻について、以前のエッセイの小栗さん自然な雰囲気が感じられず残念です。

ただ、絵が実は大変上手な人なんだなあと、プロの方に失礼なんですが驚きました。
建物や室内の様子のデッサン力、風景等がセンス良く描かれていて、楽しめました。
ご主人のトニーさんの日本の言葉に対する感性も、いいな、鈍い自分がはずかしい。
小栗さんのエッセイじゃない漫画、読んでみたいですね。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年11月29日に日本でレビュー済み
ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。 」でおなじみのお二人が京都で体験した京文化の数々を漫画+コラム記事+英語要約で記しています。
【主要目次】第一章 伝統の作法・たしなみ(香道・茶道・華道・弓道 ほか)、第二章 お寺・神社と町家(精進料理・雅楽 ほか)、第三章 伝統工芸と京のくらし(扇子・友禅・蒔絵・象嵌・和菓子 ほか)

日本人でありながら、意外と知らないことが多かったんだなと気づかされた一冊です。何気ないことにもチャンと意味があることが分かり、感動します(=「めづ」)。この「めづ」って死語かと思ったら「めずらしい」「おめでとう」という言葉の中に残っていたとは!(「読みの同じ言葉は仲間ことば」(
ひらがなでよめばわかる日本語 )を思い出しました) この他「『コツをつかむ』のコツとは?」「『ロレツが回らない』のロレツって何?」という感じの「言葉の由来ネタ」は読んでいて楽しいです。また「お茶のおいしい淹れ方」とか「風呂敷の使い方」など"知っていると得をする豆知識"がイラストで説明されているのも嬉しいです。本書のような前知識を頭に入れておいて京都を観光すると、また別の楽しみ方が出来そうです。(本書でも解説のある「京都通り名わらべ唄」(♪まるたけえびすにおしおいけ〜 あねさんろっかくたこにしき〜 (※))でも口ずさみながら散策してみましょうか?(^-^))
(※)昔、京銘菓"八ツ橋"のCMでも使われてましたね。「
劇場版 名探偵コナン 迷宮の十字路 」でもこの手のわらべ唄が出てきました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年11月14日に日本でレビュー済み
小栗左多里さんとトニー・ラズロさんの体験を分かりやすい文章とイラストで表しています。香道、茶道、華道、弓道、枯山水、宮大工、精進料理、雅楽、扇子、友禅、蒔絵、象嵌、和菓子、投扇興など、知っているようで知らない伝統文化を簡単に知るには好著でしょうし、良く知っている人には物足りない情報量でした。

8ページから紹介してある香道には興味がありましたので、聞香炉の流れと答えの出し方は勉強になりました。時折部屋の中でお香を焚きますので、空間と香りを楽しむ機会は大切にしています。

80ページからの雅楽も上手く紹介してありました。市比賣神社は雅楽の中心地と言えるでしょう。貴重な楽器や衣装が保存されていますし、実際の演奏技術も相当高い集団を擁しています。そこの神主さんによる雅楽の説明は分かりやすかったです。篳篥や笙、龍笛の演奏をよく聴きましたので、その魅力「雅楽」の世界に触れる方にとっては、格好の説明だったと思います。

京都には様々な日本の伝統文化のエッセンスが詰まっているわけですから、本書でその興味を持ち、実際に体験することでより理解が深まることだと思われます。それぞれの項目のラストに本文で紹介された場所の連絡先が記載してありますし、巻末に地図が掲げられており所在地も分かるように編集されています。本書片手に京都の伝統文化の奥深さに触れてください。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年11月27日に日本でレビュー済み
毎回ついつい買ってしまう、小栗さんとトニーさんシリース
京都紀行というか、今回は京都での和文化研究。
いきなり香道から入られてちょっとびっくりしたものの
私は茶道部だったこともあって
そーよ!そーなのよ!と共感するところ満載。
また、知らなかったことを更に知ることができて、
イラストも面白くさおり&トニーの味たっぷりです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年3月4日に日本でレビュー済み
前半は
香道、茶道、華道、弓道、雅楽 等
伝統的な日本文化について

後半は
扇子、友禅、和菓子 等
伝統工芸について綴った体験ルポを
漫画形式で描かれています

体験した施設の住所、連絡先等も掲載されており
データも充実したいました

著者二人の視点の違いが興味深かった
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート