プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥683

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
家で/つくる/たべる/おやつ 単行本(ソフトカバー) – 2010/1/30
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社アノニマ・スタジオ
- 発売日2010/1/30
- ISBN-10487758692X
- ISBN-13978-4877586928
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
その1 あまいおやつ
|
|
|
|
---|---|---|---|
バターミルクパンケーキ【うちの定番おやつ】 p12 |
卵ボーロ【うちの定番おやつ】 p17 |
生キャラメル【うちの定番おやつ】 p26 |
デカプリン【つめたいおやつ】 p34 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
桃のシャーベット【つめたいおやつ】 p37 |
ドライトマトとドライなすのキャラメリゼ、バニラアイス【つめたいおやつ】 p40 |
かぼちゃのお汁粉【ことこと煮るおやつ】 p51 |
白玉だんご【なつかしいおやつ】 p56 |
その2 あまくないおやつ
|
|
|
|
---|---|---|---|
甘くないフレンチトースト【夜食やごはんにもなるおやつ】 p69 |
肉まん【夜食やごはんにもなるおやつ】 p71 |
韓国お好み焼き【夜食やごはんにもなるおやつ】 p72 |
大根もち【夜食やごはんにもなるおやつ】 p77 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
焼きおにぎり【小さい頃のおやつ】 p80 |
さつまいもの天ぷら【小さい頃のおやつ】 p83 |
タイ風辛くないあえ麺【小腹がすいたら】 p88 |
沖縄サンドイッチ【小腹がすいたら】 p93 |

商品の説明
出版社からのコメント
著者について
宮城県生まれ。セツ・モードセミナー在学中に吉祥寺にあった「諸国空想料理店Kuu Kuu」に入り、高山なおみさんと出会い料理の道へ。『野菜畑のレシピ』(アノニマ・スタジオ刊)のアノニマ料理部の一人。夫、息子の3人家族。素敵なおばあさんを目指して日々修行中。
登録情報
- 出版社 : アノニマ・スタジオ (2010/1/30)
- 発売日 : 2010/1/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 96ページ
- ISBN-10 : 487758692X
- ISBN-13 : 978-4877586928
- Amazon 売れ筋ランキング: - 425,171位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 766位デザート・スイーツ
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
レパートリーが増えず。そんな時に見つけ、表紙の肉まんがおいしそうで購入しました。
期待通り、甘くないおやつもたくさん載っていました。
著者の瀬戸口さんいはく、「保育園の献立表を見て、食事みたいなものも、
おやつにしていいんだと思った」とのこと。
沖縄風のお好み焼きとか、肉まんなど、早速作ってみました。
おいしいです!
自分でもそういえば作っていたな、というものもあるのですが、
すっかり忘れ去っていることもあり、
こうして一冊に「甘くないおやつ」としてまとまっていると、
思い出すきっかけにもなっていいです。
プリンとか、甘いおやつも載っています。
だけど、お洒落系な本のせいでしょうか、写真の色があせたみたいで、
どうも食欲がわきません。
こういうのが流行なのだということはわかるのですが、
やっぱりお料理は色がきれいな本が
個人的にはおいしそうでいいと思います。
写真のトーンを抑えた感じとか、昭和っぽいスタイリングも素晴らしい!!