君の妻と小さな子供とが君からもぎ取られて、最も高い値段を付けた者へ売り渡されるような機会が、仮にも君の身の上に襲いかかったと考えてみなさい!――チャールズ・ダーウィンの言葉である。
進化論で知られるダーウィンは、当時、世界各国で行われていた奴隷制度の反対論者でもあった。若き日の著作『ビーグル号航海記』に、「リオ・デ・ジャネイロの近くで、私は女の奴隷の指を押し潰すためのネジを持っている老婆の家の向かい側に暮していた。私が滞在したある家では、若い家僕のムラート(白人と黒人のハーフ)が毎日、そして毎時間のように、最下等の動物でさえまいってしまうほどに罵られ、打たれ、迫害されていた」と書き記している。
大部の『ビーグル号航海記』に挑戦するのもよいが、『ビーグツ号世界周航記――ダーウィンは何をみたか』(チャールズ・ダーウィン著、荒川秀俊訳、講談社学術文庫)で、そのエッセンスを知ることができる。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ビーグル号世界周航記 ダーウィンは何をみたか (講談社学術文庫) 文庫 – 2010/2/10
チャールズ・ロバート・ダーウィン
(著),
荒川 秀俊
(翻訳)
豊富な図版で綴る『航海記』のエッセンス
若きダーウィンが目撃した世界の驚異
一八三一年、英海軍の測量船ビーグル号に同乗したダーウィンが南米大陸沿岸や南太平洋諸島で目にした世界の驚異。進化論へと結実する着想を得た調査記録『ビーグル号航海記』はこの旅で誕生した。その記念碑的著作から動物・人類・地理・自然の記述を抜粋、細密な銅版画を豊富に交えて再編集。『航海記』のエッセンスを凝縮し、世界で愛された一冊。
私はかねてから、科学の古典を訳してみたいと考えていましたが、なかなか適当なものはありませんでした。つねに進歩する宿命をもっている科学には、古典というものが本質的になりたちにくいのです。しかし本書は、時代の風雪に耐えてきた真の古典です。この本の特徴は、学生や生徒たちのために編集された読みやすさにあります。そして、人類で最も優れた目が見たものを、古風な絵を交えて説明しています。本書が皆さんの生涯の友となることを願っています。――訳者のことば
若きダーウィンが目撃した世界の驚異
一八三一年、英海軍の測量船ビーグル号に同乗したダーウィンが南米大陸沿岸や南太平洋諸島で目にした世界の驚異。進化論へと結実する着想を得た調査記録『ビーグル号航海記』はこの旅で誕生した。その記念碑的著作から動物・人類・地理・自然の記述を抜粋、細密な銅版画を豊富に交えて再編集。『航海記』のエッセンスを凝縮し、世界で愛された一冊。
私はかねてから、科学の古典を訳してみたいと考えていましたが、なかなか適当なものはありませんでした。つねに進歩する宿命をもっている科学には、古典というものが本質的になりたちにくいのです。しかし本書は、時代の風雪に耐えてきた真の古典です。この本の特徴は、学生や生徒たちのために編集された読みやすさにあります。そして、人類で最も優れた目が見たものを、古風な絵を交えて説明しています。本書が皆さんの生涯の友となることを願っています。――訳者のことば
- 対象読者年齢5 歳以上
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2010/2/10
- ISBN-104062919818
- ISBN-13978-4062919814
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2010/2/10)
- 発売日 : 2010/2/10
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 256ページ
- ISBN-10 : 4062919818
- ISBN-13 : 978-4062919814
- 対象読者年齢 : 5 歳以上
- Amazon 売れ筋ランキング: - 615,931位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう