ツイてない人をツイてる人に変える「不幸の壁」マジック!!
気づきそうで気づかない不思議な法則でした。
一人さんは、読んだ人を幸せに変えるマジシャンみたい。
心が少し弱った時に本を開くと、心がふんわりとします。
自分が不幸じゃなくなりたかったら、本読んでください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
斎藤一人の不思議な「しあわせ法則」 単行本 – 2004/4/23
柴村 恵美子
(著)
付属資料:コンパクトディスク(1枚)
- 本の長さ213ページ
- 言語日本語
- 出版社大和書房
- 発売日2004/4/23
- ISBN-104479790918
- ISBN-13978-4479790914
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
世の中にはびっくりすることが何度か起きるもの。著者は長者番付日本一の斎藤一人さんのお弟子さんで現在まるかんの会社の女社長さんである。彼女は30年前、不思議な斎藤一人さんとの不思議な出会いによって、大きな成功と富を手にいれた。しあわせはそう簡単に入るもんじゃない。ついついそう思うのが人の常だが、この本では不幸はみんなウソと言い切り、人はしあわせになるために生まれてきたのだから「しあわせ、ツイてる」という考え方の訓練をすれば、それがクセとなってしあわせになると語る。「ツイてる人間は目標をもつ必要がない」、「環境は人間がつくる」、など不思議なことを言う斎藤一人さんに、素直に自分の疑問をぶつける著者との掛け合いがなんとも絶妙で、まるで二人の会話を近くで聞いているような臨場感があって楽しめる。「斎藤一人」というタイトルの曲入りCD付き。成功の波動が入っているので、仕事前の気合を入れるには最適である。
内容(「MARC」データベースより)
しあわせになる方法を一度覚えると、それを忘れて不幸になることはできない。長者番付日本一の斎藤一人が教えてくれた、「いいこと」を引き寄せられる人の共通点。みんなが笑って「ひとり勝ち」できる不思議な方法とは?
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年6月28日に日本でレビュー済み
人は、幸せになるために生まれてきた。 幸せになることは、権利ではなく義務(幸せになった人が成功者)。
幸せは、なるもんじゃなく、感じるもの。 それに気付けばいい、解れば出来るようになる。
この世界には幸せが溢れている(豊かさの塊)。 みんな良かったね! おめでとう!
価値基準を、“正しさよりも、楽しさ”にシフトすると、景色が変わって見える。 一見、困ったって感じることは、魂の成長に役立つようにって、神様からのギフト。 人生に必要のないことは起きない(人生に無駄なし)。
一度、しあわせに気づいた人は、不幸にはなれない。 なぜかというと、ひとつ原理があるんだ。 それは何かというと、「人間は利口にはなれるけど、バカにはなれない」
たとえば、近道を覚えちゃったりすると、迂回路は二度と使わないよね。 遠回りするのは嫌でしょ。 しあわせも、それと同じだよ。 しあわせになる方法を一度覚えちゃうと、その方法を忘れて不幸になることはできない(217P)。
幸せは、なるもんじゃなく、感じるもの。 それに気付けばいい、解れば出来るようになる。
この世界には幸せが溢れている(豊かさの塊)。 みんな良かったね! おめでとう!
価値基準を、“正しさよりも、楽しさ”にシフトすると、景色が変わって見える。 一見、困ったって感じることは、魂の成長に役立つようにって、神様からのギフト。 人生に必要のないことは起きない(人生に無駄なし)。
一度、しあわせに気づいた人は、不幸にはなれない。 なぜかというと、ひとつ原理があるんだ。 それは何かというと、「人間は利口にはなれるけど、バカにはなれない」
たとえば、近道を覚えちゃったりすると、迂回路は二度と使わないよね。 遠回りするのは嫌でしょ。 しあわせも、それと同じだよ。 しあわせになる方法を一度覚えちゃうと、その方法を忘れて不幸になることはできない(217P)。
2015年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一か月過ぎても何の連絡もないです。
キャンセルします。
残念です。
キャンセルします。
残念です。
2011年8月4日に日本でレビュー済み
とても良い本でした。
一人さんの本は何冊も読んだことがありますが、お弟子さんの本を読むのは初めてでした。一人さんの本はたいてい読んでしまいましたので、「もっと一人さんの本を読みたいけれど、他に出ていないから、お弟子さんの本を読もう」という感じで、どちらかというと渋々と読み始めました。(失礼しました!)
読んでみたら、大正解でした!
一人さんの著書から直接は伺えない、柴村さんの目を通した一人さんの魅力が満載です。
これからは、お弟子さんたちの本も読ませていただきます。楽しみが増えて良かったです。
一人さんの本は何冊も読んだことがありますが、お弟子さんの本を読むのは初めてでした。一人さんの本はたいてい読んでしまいましたので、「もっと一人さんの本を読みたいけれど、他に出ていないから、お弟子さんの本を読もう」という感じで、どちらかというと渋々と読み始めました。(失礼しました!)
読んでみたら、大正解でした!
一人さんの著書から直接は伺えない、柴村さんの目を通した一人さんの魅力が満載です。
これからは、お弟子さんたちの本も読ませていただきます。楽しみが増えて良かったです。
2004年9月29日に日本でレビュー済み
ビジネス関連の本も色々と出版されていますので、この本もビジネスに役立てばいいかな、と
思い購入したのですが、ビジネスだけにとどまらず、心の幸せや生き方を模索されている方にも
良いのではないかと思います。
なかなか斎藤一人さんのように卓越した人間になるのは難しいですが、表紙の帯に書かれていた
「一度、しあわせに気づいた人は、不幸にはなれない」という言葉にとても励まされました。
自分自身もこんぺい糖の角のように、まわりをグイグイ押し上げて行けるような人間になりたい
と思います。
思い購入したのですが、ビジネスだけにとどまらず、心の幸せや生き方を模索されている方にも
良いのではないかと思います。
なかなか斎藤一人さんのように卓越した人間になるのは難しいですが、表紙の帯に書かれていた
「一度、しあわせに気づいた人は、不幸にはなれない」という言葉にとても励まされました。
自分自身もこんぺい糖の角のように、まわりをグイグイ押し上げて行けるような人間になりたい
と思います。
2004年4月24日に日本でレビュー済み
師匠である斎藤一人さんの不思議なお話を
お弟子さんの一人である柴村恵美子さんが、まとめた本です。
浮遊霊関する話は面白かったです。
浮遊霊って怖いですよね。
でも、斎藤一人さんは、浮遊霊に説教をするらしいです。
「おまえツイてないから浮遊霊になったんだぞ。ツイてるツイてるっていいな。」って。
あと、「命」の話も、「命って、人は一度は叩かれる」と書くんだ。
斎藤一人さんを処女作出版のころから知っていますが、本当に不思議な方です。
お店も大分増えてきました。地元にも数件あります。
一人さんの考え方に共鳴している方が増えてきている証拠でしょう。
「スリムどかん」を始めた飲んだときは、その効き目に、驚きましたけど。
最近は、お弟子さんの方が一人さんよりも出版の機会が増えてきました。
また、一人さん自身が書かれた本を読みたくなりました。
お弟子さんの一人である柴村恵美子さんが、まとめた本です。
浮遊霊関する話は面白かったです。
浮遊霊って怖いですよね。
でも、斎藤一人さんは、浮遊霊に説教をするらしいです。
「おまえツイてないから浮遊霊になったんだぞ。ツイてるツイてるっていいな。」って。
あと、「命」の話も、「命って、人は一度は叩かれる」と書くんだ。
斎藤一人さんを処女作出版のころから知っていますが、本当に不思議な方です。
お店も大分増えてきました。地元にも数件あります。
一人さんの考え方に共鳴している方が増えてきている証拠でしょう。
「スリムどかん」を始めた飲んだときは、その効き目に、驚きましたけど。
最近は、お弟子さんの方が一人さんよりも出版の機会が増えてきました。
また、一人さん自身が書かれた本を読みたくなりました。
2004年8月21日に日本でレビュー済み
なんででしょう!齋藤一人さんの本を読んで癒されたり、人生に対し積極的に取り組めるようになったり、精神的な満足がどれほど大切か、イヤというほど身に染みました。一人さんの話を聞き精神的に満足できると自分なりの生き方が見えてきます、やる気が湧きます、自信が持てます、やるべきことが見えてきます、感謝の大切さを知ります、知恵が湧きます、生きることが楽しくなります!彼は、会社経営や生き方について具体的な方法を多く語りませんがそう思うのは私だけでしょうか?具体的な方法でこうすればこうなる、とかこうすれば必ず成功すると言ったような(多分ありえないでしょう)理屈、論理的な話よりもずっと分かりやすくずっと為になります!具体的な方法など、自分で気づくもの、人生に前向きに取り組めるようになって初めて自分なりの生き方が見えてくるものと思います。人それぞれ人生に対する取り組み方、お金の価値感、ライフワーク、人との付き合い方、子育ての仕方、健康の気の使い方、など違うのが当たり前。それを踏まえた上で彼の本が支持されるのは精神面からのアプローチが主だからです。まず精神面を充実させる、理屈どうのこうのよりまず精神的に、言い換えれば人間の脳(心とも言うが)が満たされた時に初めて出てくる物と思います。人間が情で生きる動物であること、人間について深く考えたであろう一人さんが惜しげもなくその知恵を本にしたのはこの本だけではありません!他の彼の著書も読んでみることをおすすめします。
2004年4月30日に日本でレビュー済み
斉藤一人さんの関係書籍は全部読んでいますが、
この本が一番、時下に斉藤一人さんの話を聴いているような
感じになりました。
普段、どんなことを考えて、どんな話をしているのか
良くわかりました。
あっ、僕はまるかんさんと取引があるのでそれなりに
知っているつもりでしたが、
新しいことをいっぱい知ることもできました。
斉藤一人さんを知りたい人には必須じゃないかなぁ~。
お奨めですわ!
この本が一番、時下に斉藤一人さんの話を聴いているような
感じになりました。
普段、どんなことを考えて、どんな話をしているのか
良くわかりました。
あっ、僕はまるかんさんと取引があるのでそれなりに
知っているつもりでしたが、
新しいことをいっぱい知ることもできました。
斉藤一人さんを知りたい人には必須じゃないかなぁ~。
お奨めですわ!