維新ファンなら、外さないとは思うけど。
原作とキャラに違和感がない。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
刀語 第一巻 絶刀・鉋【完全生産限定版】[DVD]
¥4,400 ¥4,400 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,400","priceAmount":4400.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,400","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Q3FlgxySs3nF%2Frq8jF28VpeJa9nUYLgXuASnWd8%2BVDtrKL%2BqXKWSFnTq8ZE6W7yKQzUPO3FhZnd6bTZLsG55Fle9OB2MB%2FPX7xzI59a0XHto3Cr5iAX%2FZWaR9PCY6fZM9e5xrCRCMJAUnQ9qdAhwVYaELVlTFzrS6XYQ%2BM%2FuCwgZqVG6s0kTgQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | 田村ゆかり, 細谷佳正, 池田昌子, 中原麻衣, 鈴木千尋, 元永慶太郎 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 50 分 |
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
歴史を揺るがす十二本の刀を求め、無刀の剣士・鑢七花と美貌の奇策士・とがめが征く!
完全生産限定版特典(Blu-ray&DVD共通)】
キャラクターデザイン:川田剛描き下ろし三方背BOX
本編DISC+特典CD(『絶刀・鉋』エンディングテーマ「誰そ彼の月華 / 妖精帝國」&あとがたり完全版 収録)
豪華デジパック仕様
キャラクター対戦カード
特典映像
【特典映像収録内容(Blu-ray&DVD共通)】
ノンクレジットオープニング
《特典CD収録内容》◆原作者:西尾維新書き下ろし朗読活劇「第零話 虚刀・鑢 / 第一章」(全十二章)
原作者:西尾維新完全書き下ろしにより遂に語られる、虚刀流六代目・鑢六枝の真実!
「大乱の英雄」と呼ばれた、旧(ふる)き刀の物語!
脚本:西尾維新 / 朗読:田村ゆかり(とがめ役)
◆絶刀・鉋 エンディングテーマ「誰そ彼の月華 / 妖精帝國」フルバージョン
◆あとがたり完全版
《特典映像収録内容》
ノンクレジットオープニング
http://www.katanagatari.com
(C)西尾維新・講談社 / 「刀語」製作委員会
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 19.4 x 14.6 x 2.2 cm; 272 g
- EAN : 4534530033987
- 監督 : 元永慶太郎
- メディア形式 : 色, ワイドスクリーン
- 時間 : 50 分
- 発売日 : 2010/4/7
- 出演 : 細谷佳正, 田村ゆかり, 中原麻衣, 鈴木千尋, 池田昌子
- 販売元 : アニプレックス
- ASIN : B002WYJRRY
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 230,648位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 39,901位アニメ (DVD)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全話見た後の感想です。
いろんな意味で挑戦的な作品で、アクション、恋愛、思想、人情、ミステリーなどの色んな要素を詰め込んだ
「コミカル」で「残酷」な会話劇の第一弾です。
会話劇と行っても、三谷幸喜的なものではなく西尾維新独特の言葉遊び的な物がメインになっており、役者も
とにかく喋りまくります。
この第一巻目は、これから始まる長い物語のプロローグ的な話であり、まだ登場人物も少なく実質四人だけで
物語が進んでいきます。内容的には活劇要素もあるのですが、基本的に登場人物同士の会話がメインになって
いて、これを面白いとするかどうかで評価が分かれると思います。
ただ、一巻目と言うことで色々手探り感が否めない部分もありますが、役者やナレーション、音楽も含め丁寧
に作ってあって、制作者の意欲を感じます。
なかでも、とがめ役の役者が素晴らしく、声質はかなり独特ではあるのですが、どれだけ不可思議で長く早い
台詞回しでも言葉が団子にならず、コミカルでテンポ良くまた情動的に演じるのは正直凄いと思いました(後
の第五巻、第十巻あたりで、特にそれを実感出来ます)
他のアニメとは色んな意味で一線を画する作品だと思います。全体的に話数が進むほど面白くなっていきます
ので、アニメが好きな方でしたら最終話まで一度は見て欲しい作品です。
あと役者って凄いですね。
いろんな意味で挑戦的な作品で、アクション、恋愛、思想、人情、ミステリーなどの色んな要素を詰め込んだ
「コミカル」で「残酷」な会話劇の第一弾です。
会話劇と行っても、三谷幸喜的なものではなく西尾維新独特の言葉遊び的な物がメインになっており、役者も
とにかく喋りまくります。
この第一巻目は、これから始まる長い物語のプロローグ的な話であり、まだ登場人物も少なく実質四人だけで
物語が進んでいきます。内容的には活劇要素もあるのですが、基本的に登場人物同士の会話がメインになって
いて、これを面白いとするかどうかで評価が分かれると思います。
ただ、一巻目と言うことで色々手探り感が否めない部分もありますが、役者やナレーション、音楽も含め丁寧
に作ってあって、制作者の意欲を感じます。
なかでも、とがめ役の役者が素晴らしく、声質はかなり独特ではあるのですが、どれだけ不可思議で長く早い
台詞回しでも言葉が団子にならず、コミカルでテンポ良くまた情動的に演じるのは正直凄いと思いました(後
の第五巻、第十巻あたりで、特にそれを実感出来ます)
他のアニメとは色んな意味で一線を画する作品だと思います。全体的に話数が進むほど面白くなっていきます
ので、アニメが好きな方でしたら最終話まで一度は見て欲しい作品です。
あと役者って凄いですね。
2013年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初に観たのが「悪刀・鐚」。
中々衝撃的なオープニング(色・画面・キャラクター)に良くも悪くも釘付け。
何とも言えない言葉の連なり、ヤスリシチカ、トガメ、シキザキキキ、キョトウリュウ、マニワニングン。
まったく先入観のなかった私には???の連続で、でも♪♪♪となるのにそう時間はかからなかった。
究極までデフォルメされた顔と衣装。手・足・筋肉のデッサンの無駄なく美しい事。
すごいなぁ、まだ全編見てませんがお気に入りはエモンザエモンです。
なんとも挑戦的で面白い。
中々衝撃的なオープニング(色・画面・キャラクター)に良くも悪くも釘付け。
何とも言えない言葉の連なり、ヤスリシチカ、トガメ、シキザキキキ、キョトウリュウ、マニワニングン。
まったく先入観のなかった私には???の連続で、でも♪♪♪となるのにそう時間はかからなかった。
究極までデフォルメされた顔と衣装。手・足・筋肉のデッサンの無駄なく美しい事。
すごいなぁ、まだ全編見てませんがお気に入りはエモンザエモンです。
なんとも挑戦的で面白い。
2016年9月10日に日本でレビュー済み
12話で12本の刀集めるとか、例えて言うなら、「ドラゴンボール7個を1話につき1個、全7話で7個集めます」、みたいな感じで1話からして早くもダルい。
1話1話が長い尺を取っているわりに中身があまりなくスカスカ、しかも戦闘も特に新鮮味も面白みもない。
ストーリーも特に目を引くものはなく、少年漫画を喜んで見ることができる人向き。通常の大人には退屈だと思われる。
主人公の格闘家(自称剣士)は人をなんの躊躇もなく淡々と殺すが、自分に近い人が殺されると発狂するというサイコパス的な人物で全然共感できない。
一応最終回まで見たが、1話からあまりに退屈で、見ているのがひたすら苦痛だった。
1話1話が長い尺を取っているわりに中身があまりなくスカスカ、しかも戦闘も特に新鮮味も面白みもない。
ストーリーも特に目を引くものはなく、少年漫画を喜んで見ることができる人向き。通常の大人には退屈だと思われる。
主人公の格闘家(自称剣士)は人をなんの躊躇もなく淡々と殺すが、自分に近い人が殺されると発狂するというサイコパス的な人物で全然共感できない。
一応最終回まで見たが、1話からあまりに退屈で、見ているのがひたすら苦痛だった。
2012年1月20日に日本でレビュー済み
刀を集めるストーリーだから刀を集めますが、それだけのストーリーになってしまったかな。もちろん、主人公の成長やヒロインとの関係性の変化は描かれましたけど、あまり印象に残らなかったです。戦闘にも尺が取られていますが、キャラクターデザインのせいか緊張感が薄かった。それでも、主人公の姉と忍三人の戦闘は一番迫力があったと思います。主人公とヒロインの会話も、何度も聞きたいと思えるものではなかった。キャラクターデザインが渡辺明夫さんなら、もっと売れたんでしょうね。作品としては完成されているので、機会があれば見てみるのもいいかもしれません。
2010年3月31日に日本でレビュー済み
同じ西尾維新氏原作の「化物語」はキャラクター原案のVOFAN氏の絵がそもそもアニメ絵的で
それをキャラクターデザインの渡辺明夫氏がより洗練された魅力的な絵に仕上げたことが大成功の
理由の一つでした。それに対して「刀語」のキャラクター原案の竹氏の絵は小説の挿絵としては
味があって良いのですがアニメのキャラクターデザインとしては全く向いていないものでした。
昨今のアニメファンがアニメの刀語の絵を見て魅力を感じることはかなり難しいでしょう。
絵が好みと違っているとストーリーがどんなに良くてもアニメは見てもらえません。
アニメ化に際して素直に竹氏の絵を使うことは避け、アニメオリジナルのキャラクターデザインを
考案したほうが良かったように思います。今更言っても仕方ないですが。
月一回一時間番組を一年間に渡って放送するという大プロジェクトなだけに、事前にキャラクターデザインの
評判を良くリサーチしてからアニメ化すべきだったなと勿体なく思います。
それをキャラクターデザインの渡辺明夫氏がより洗練された魅力的な絵に仕上げたことが大成功の
理由の一つでした。それに対して「刀語」のキャラクター原案の竹氏の絵は小説の挿絵としては
味があって良いのですがアニメのキャラクターデザインとしては全く向いていないものでした。
昨今のアニメファンがアニメの刀語の絵を見て魅力を感じることはかなり難しいでしょう。
絵が好みと違っているとストーリーがどんなに良くてもアニメは見てもらえません。
アニメ化に際して素直に竹氏の絵を使うことは避け、アニメオリジナルのキャラクターデザインを
考案したほうが良かったように思います。今更言っても仕方ないですが。
月一回一時間番組を一年間に渡って放送するという大プロジェクトなだけに、事前にキャラクターデザインの
評判を良くリサーチしてからアニメ化すべきだったなと勿体なく思います。
2010年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
見所は刺客のこうもりとの戦闘シーンで、
刀を口から取り出したり、見た者に偽装したりとキャラ性が面白いです。
とがめが石段で転ぶなど動きはありますが、終始会話劇です。
話をしている所は基本的につまらないですが、原作仕様でしたら
それは仕方がありません。
2巻はうってかわって面白くありません。
こうもりのように関連性をしゃべってくれる訳でもなく、
眠り時々一刀両断というアニメ泣かせな剣客でした。
3巻以降は見ていませんが、1巻は買いだと思います。
特典のEDのCD(妖精帝國)は普通に販売してくれたらよかったのですが
後でサントラやアルバムに入ったらイヤですね。
刀を口から取り出したり、見た者に偽装したりとキャラ性が面白いです。
とがめが石段で転ぶなど動きはありますが、終始会話劇です。
話をしている所は基本的につまらないですが、原作仕様でしたら
それは仕方がありません。
2巻はうってかわって面白くありません。
こうもりのように関連性をしゃべってくれる訳でもなく、
眠り時々一刀両断というアニメ泣かせな剣客でした。
3巻以降は見ていませんが、1巻は買いだと思います。
特典のEDのCD(妖精帝國)は普通に販売してくれたらよかったのですが
後でサントラやアルバムに入ったらイヤですね。
2010年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ひねくれた視線で見ればもちろんどんな作品にも面白くないところが見えてしまいます。
ですので、この刀語は真っ直ぐ見て欲しいです。
愉快なしゃべくり、魅せる動き、個性豊かなキャラクター達、魅力的なストーリー。
これらを、素直に見てください。
そして、この作品の最も好きなところは毎回毎回ある「勝利方法」です。
とてつもない力を持つ刀に対し「どうやって勝利するのか」
ここに注目して欲しいです。
ですので、この刀語は真っ直ぐ見て欲しいです。
愉快なしゃべくり、魅せる動き、個性豊かなキャラクター達、魅力的なストーリー。
これらを、素直に見てください。
そして、この作品の最も好きなところは毎回毎回ある「勝利方法」です。
とてつもない力を持つ刀に対し「どうやって勝利するのか」
ここに注目して欲しいです。