(X)HTMLやCSSを一通りそらで言えるくらいに勉強しても、すぐにウェブが作れるようになるわけじゃない。実際のウェブページは、様々なタグや要素やプロパティを重層的に指定することでその表示が実現している。左にナビゲーションバー、右にコンテンツといった、誰もが想像できるような構成を作るだけならまだしも、リキッドレイアウト、ロールオーバー、グリットレイアウトなど、(X)HTMLとCSSを単に知っているだけで自力で書くのは大変難しいものはたくさんある。そこで、もともと基本として知っている知識を有機的に結び付け、思い通りの表示を可能にするコードのひな型があると非常に便利だ。本書は、そのような要望にずばりお応えできる。
初めにページの見本を表示し、そこで使われる・指導するテクニックを示す。XHTMLとCSSは解説も交えながら段階的に記述されていくので、途中で迷うこともないだろう。この解説も丁寧で、自然と身についていくのが実感できるはずだ。
本書を読みながら自分のページのデザインを考えるもよし、また既に頭の中にあるアイディアをいかに実現するかといった見方もできるだろう。本書で紹介されている見本は全て出版社ページからダウンロードできるため、そこからソースを転載して自分のページに即応用することも可能だ(あくまで技術的に借用するだけで、著作権を侵害するようなパクリには要注意だが)。
自分も今回の新ページのコーディングには本書が非常に役立った。値段は少し張るが、費用対効果は抜群だと保証したい。周りに頼れる「先輩」がいない人にとっては、本書が師匠となるだろう。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
XHTML+CSS プロが教える“本当の使い方” 単行本 – 2009/9/25
MdN編集部
(著)
現場で培われたXHTML+CSSのテクニックを徹底解説!!
Web制作の現場で培われたXHTML+CSSのノウハウを、制作サンプルとともにステップ・バイ・ステップ形式で丁寧に解説したテクニック集です。
2カラムや3カラム、グリッドレイアウト、リキッドレイアウトといったオーソドックスなページレイアウト手法から、コーディング設計の考え方、JavaScriptやFlashと組み合わせたCSSの利用方法、テーブルや罫線、見出し、アイコンといった実践的なデザインパーツづくりまで、XHTMl+CSSに関連するさまざまなテクニックを網羅しています。掲載サンプルをダウンロードできるので、解説を読みながら実際の動作も確認できます。プロのノウハウがしっかり身につく1冊です!!
Web制作の現場で培われたXHTML+CSSのノウハウを、制作サンプルとともにステップ・バイ・ステップ形式で丁寧に解説したテクニック集です。
2カラムや3カラム、グリッドレイアウト、リキッドレイアウトといったオーソドックスなページレイアウト手法から、コーディング設計の考え方、JavaScriptやFlashと組み合わせたCSSの利用方法、テーブルや罫線、見出し、アイコンといった実践的なデザインパーツづくりまで、XHTMl+CSSに関連するさまざまなテクニックを網羅しています。掲載サンプルをダウンロードできるので、解説を読みながら実際の動作も確認できます。プロのノウハウがしっかり身につく1冊です!!
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社エムディエヌコーポレーション
- 発売日2009/9/25
- ISBN-104844360663
- ISBN-13978-4844360667
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

佐藤とも子
ディレクション・コーディング・デザイン・執筆担当。Web制作会社を5年ほど勤めた後、螺旋デザインの屋号で独立。妹のサチコと各自の得意分野を生かしながら、大阪を中心に活躍中。最近の著書に「Webデザイン仕事で役立つ54のアイデア」「WEBデザイン ゼロからあれこれわかる本」(ともに共著)がある。趣味はRPG(今はドラクエ10)とフェルト羊毛などの手芸。好きな食べ物はボイルズワイガニ(とくに味噌周辺)と馬刺しと日本酒。インドア派。
佐藤サチコ
デザイン・イラスト担当。ゲーム会社にて3Dのモデリングなどの制作をしていたところ、姉とも子の独立 にともない螺旋デザインへ。ペンタブレットでデザイン・イラスト作成はもちろん、ほとんどのパソコン作業をこなすペンタブ依存症。仕事のかたわら三匹の猫の世話をしている( しかし猫アレルギー持ち)。仕事中は大体ひざの上に猫がいる。趣味はネット徘徊。好きな食べ物はケーキ。好きなお酒はビール・赤ワイン・大吟醸。インドア派。
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。