ここまで細かく書いてある参考書はあまりなくて、とても重宝しています。
プロにもきっかけを与えてくれる素晴らしい本です。購入して正解でした。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,470¥2,470 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 徳得堂オンラインストア
新品:
¥2,470¥2,470 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 徳得堂オンラインストア
中古品: ¥170
中古品:
¥170

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
サンドイッチノ-ト: 160 recipes of special sandwiches 単行本 – 2006/5/1
柴田書店
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,470","priceAmount":2470.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,470","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SgVCECuzGgJqDkqm2o9Kky3Ie68xxPPAcanmYZ4VuHD%2FsTK4Wwrz4WOFBZaFFNWGO8%2BzzBSeghFmPj3JY2s6kJdTsPJgacBCYlpdIHcj%2Bmn5D3jHNfrUX%2Fn4Z0XUuQShW4VCxhvFcfNpbolv8VSlZBjvqmdgPr%2BQdk3BbJKucGVnTz2wabKZBHRQMTkr8bnu","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥170","priceAmount":170.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"170","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SgVCECuzGgJqDkqm2o9Kky3Ie68xxPPAfCKk0nuly9yhE%2BROBkVW4h5tOkvYFW01HYnzmtZvQt7pShzj6TX7cgIbBg%2FDlAceYmMHZktOhNmJ8xqyxaHt40VdhF3%2FRzI%2FBzuYAwxu6A0C7ygCpbsxbYTRuGBr0m%2FUr5nRgXbB6cKs74IE7N9%2BZg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ199ページ
- 言語日本語
- 出版社柴田書店
- 発売日2006/5/1
- ISBN-104388059935
- ISBN-13978-4388059935
よく一緒に購入されている商品

対象商品: サンドイッチノ-ト: 160 recipes of special sandwiches
¥2,470¥2,470
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥2,750¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
¥2,420¥2,420
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 柴田書店 (2006/5/1)
- 発売日 : 2006/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 199ページ
- ISBN-10 : 4388059935
- ISBN-13 : 978-4388059935
- Amazon 売れ筋ランキング: - 449,439位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 475位パン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
程度は良いと思います、破れや汚れもありません。
パラパラッと眺めましたが、書き込みも無かったですよ。
内容も充実しています。
注文の途中で「マケプレお急ぎ便」って何?と思いましたが、無料なら試してみようとポチっと注文しました。
予定日通り届いたので安心しました。
速いといえば速いかな?
でも確実に届きましたよ。
パラパラッと眺めましたが、書き込みも無かったですよ。
内容も充実しています。
注文の途中で「マケプレお急ぎ便」って何?と思いましたが、無料なら試してみようとポチっと注文しました。
予定日通り届いたので安心しました。
速いといえば速いかな?
でも確実に届きましたよ。
2007年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
写真がすごく、綺麗に美味しそうに撮れているので、お洒落なサンドイッチの写真集としても、満足出来てしまうような素敵な本です。
レシピは、わりとざっくりとのっているので、本をみながら実際に作ってみると私のような、お料理初心者には少々わかりづらい印象があったので、星を1つ下げさせて頂きました。
でも、どのサンドイッチも人気店のメニューなので一度は作ってみたくなる、美味しそうなものばかりです!
本に忠実に作ろうと思わないで、この本から具材料の組み合わせやアイディアをちょっと拝借して、オリジナルのサンドイッチを作るようにすれば、上手く出来そうでした。
サンドイッチは少しの手間で豪華に見えるので、行楽シーズンやパーティーなどのイベント時に、重宝する本になりそうと思いました。
レシピは、わりとざっくりとのっているので、本をみながら実際に作ってみると私のような、お料理初心者には少々わかりづらい印象があったので、星を1つ下げさせて頂きました。
でも、どのサンドイッチも人気店のメニューなので一度は作ってみたくなる、美味しそうなものばかりです!
本に忠実に作ろうと思わないで、この本から具材料の組み合わせやアイディアをちょっと拝借して、オリジナルのサンドイッチを作るようにすれば、上手く出来そうでした。
サンドイッチは少しの手間で豪華に見えるので、行楽シーズンやパーティーなどのイベント時に、重宝する本になりそうと思いました。
2016年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一番多いのはおしゃれなカフェ・デリのサンドイッチのようなレシピ。
ほかにも
古典的なものからフルーツ系、ベジタリアン、肉が主役、オープンサンド、ベーグルの具、保存食の具等いろんなものが載っています。
王道から個性派まで
外国のメジャーなサンドイッチから昭和の匂い漂うものまで。
サンドイッチの具で困った時はこの本があるといいです。
構成もシンプルで写真は約95%完成写真のみ。
一部細かく載っています。
ただ、葉物やチーズ、ハム類などもこだわっているレシピも沢山あるので
素人や食材の予算が決まっているなら使えないこともありますが、
ヒントはいっぱい詰まっています。
私は、パン派でなく利用頻度は低いものの
完璧に再現することはなかなかないですが、おかげで好きな具の組み合わせを見つけました。
パンを毎食食べる方、プロにもおすすめです。
ほかにも
古典的なものからフルーツ系、ベジタリアン、肉が主役、オープンサンド、ベーグルの具、保存食の具等いろんなものが載っています。
王道から個性派まで
外国のメジャーなサンドイッチから昭和の匂い漂うものまで。
サンドイッチの具で困った時はこの本があるといいです。
構成もシンプルで写真は約95%完成写真のみ。
一部細かく載っています。
ただ、葉物やチーズ、ハム類などもこだわっているレシピも沢山あるので
素人や食材の予算が決まっているなら使えないこともありますが、
ヒントはいっぱい詰まっています。
私は、パン派でなく利用頻度は低いものの
完璧に再現することはなかなかないですが、おかげで好きな具の組み合わせを見つけました。
パンを毎食食べる方、プロにもおすすめです。
2015年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても良かったです
ハンバーガーの本を検索中にこの本が目にとまり
購入しました
サンドしていく順序が写真と矢印で説明されて
わかりやすかったです
ハンバーガーとサンドイッチは別もののように考えてましたが バンスでサンドされたらハンバーガーになり バケット ベーグルなどのサンドイッチと同じ仲間なんですね
無知な私には とても勉強になる本です
写真も綺麗でどれも美味しそうです
シンブルで 洗練されたお洒落なサンドイッチです
ハンバーガーの本を検索中にこの本が目にとまり
購入しました
サンドしていく順序が写真と矢印で説明されて
わかりやすかったです
ハンバーガーとサンドイッチは別もののように考えてましたが バンスでサンドされたらハンバーガーになり バケット ベーグルなどのサンドイッチと同じ仲間なんですね
無知な私には とても勉強になる本です
写真も綺麗でどれも美味しそうです
シンブルで 洗練されたお洒落なサンドイッチです
2013年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たとえば、パンの切り方や、ソースの作り方、
ハンバーガーならハンバーグ生地の作り方に至るまで、
有名店のレシピをおしみなく披露してくれていて、
とても丁寧。
サンドイッチのバリエーションも、基本もこの本一冊で網羅出来てると思います。
ハンバーガーならハンバーグ生地の作り方に至るまで、
有名店のレシピをおしみなく披露してくれていて、
とても丁寧。
サンドイッチのバリエーションも、基本もこの本一冊で網羅出来てると思います。
2006年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今のところはこの本を見て実際にサンドイッチを作ったことがなく、ただ眺めるだけ、味の想像をするだけ。が、それでもサンドイッチ好きの私としてはとても楽しく満足させられる本です。
この本で特に関心したのは、見やすさ。1ページ1レシピというシンプルなレイアウトで徹底されていて、時に辞典のような感覚でめくる。各レシピの手順はほぼ4〜5項目。3行くらいで簡潔にまとめられていて、私のようなめんどくさがりぃーでも、簡単にできそう、と気にさせてくれる。さらに、一つ一つの素材の写真がはさむ順番に並べられていてわかりやすい。
ブルティガラやPAULという名店のレシピがおしげなく盛りだくさんだし、見栄えのよいパッケージや盛り付けの仕方が載っているあたり、玄人の人にも使えるようにできているな、という印象です。
この本で特に関心したのは、見やすさ。1ページ1レシピというシンプルなレイアウトで徹底されていて、時に辞典のような感覚でめくる。各レシピの手順はほぼ4〜5項目。3行くらいで簡潔にまとめられていて、私のようなめんどくさがりぃーでも、簡単にできそう、と気にさせてくれる。さらに、一つ一つの素材の写真がはさむ順番に並べられていてわかりやすい。
ブルティガラやPAULという名店のレシピがおしげなく盛りだくさんだし、見栄えのよいパッケージや盛り付けの仕方が載っているあたり、玄人の人にも使えるようにできているな、という印象です。
2014年11月12日に日本でレビュー済み
最近の本ではないですが、今見ても全然見劣りしない本です。
それくらい内容がバラエティにとんでいますし、ひとつひとつがとても魅力のあるレシピばかりです。
レシピ自体はお店の物なので1人分の材料がグラム表示だったり、ツナサラダなどの挟む具の作り方も手順だけで
細かい分量が書いてなかったりしますが、一般的な料理をする人なら作れる説明になっています。
レシピ本って前半がメイン、後半は数合わせに載せたのかなと思う本も多いですが
こちらはどこを見ても美味しそう!と思うレシピばかりです。
なによりお店提供のレシピだけあって、味だけではなく彩りなど目も満足のレシピになっています。
他にも挟む順番が画像で分かりやすく載っていたりと、まさに柴田書店ならでのレシピ本と感じました。
パンの切り方や具の挟み方など、サンドイッチの基本的なことは他の出版社ではありますが
今年発売されたホテルニューオータニ監修の「本当に旨いサンドイッチの作り方100」で身につけ
そこから一歩進もうと思ったらこのサンドイッチノートがとても役立つと思います。
いろいろなパンを使ったバラエティにとんだサンドイッチを作りたい方にお勧めです。
それくらい内容がバラエティにとんでいますし、ひとつひとつがとても魅力のあるレシピばかりです。
レシピ自体はお店の物なので1人分の材料がグラム表示だったり、ツナサラダなどの挟む具の作り方も手順だけで
細かい分量が書いてなかったりしますが、一般的な料理をする人なら作れる説明になっています。
レシピ本って前半がメイン、後半は数合わせに載せたのかなと思う本も多いですが
こちらはどこを見ても美味しそう!と思うレシピばかりです。
なによりお店提供のレシピだけあって、味だけではなく彩りなど目も満足のレシピになっています。
他にも挟む順番が画像で分かりやすく載っていたりと、まさに柴田書店ならでのレシピ本と感じました。
パンの切り方や具の挟み方など、サンドイッチの基本的なことは他の出版社ではありますが
今年発売されたホテルニューオータニ監修の「本当に旨いサンドイッチの作り方100」で身につけ
そこから一歩進もうと思ったらこのサンドイッチノートがとても役立つと思います。
いろいろなパンを使ったバラエティにとんだサンドイッチを作りたい方にお勧めです。