新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥112
中古品:
¥112

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
八田式「イキのいい韓国語あります。」: 韓国語を勉強しないで勉強した気になる本 単行本 – 2003/7/1
八田 靖史
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MGglBSW87%2BvFc0ck%2FNLmJYwCgOKnLVvn2V1swA6qtuzDPqvNd7iCABsCMn8FuljVGsd9%2FgPapoMNPhksjchBKA%2Boi0c96LBHK%2FlVEWzuUko9EZMHCsxKje2pyj9ncYyaptCwv%2BIn4nfPVQ7dTqJs%2BSv9vL5sHatD8%2FQ3CVem0WjLLzVmgCQQcw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥112","priceAmount":112.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"112","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MGglBSW87%2BvFc0ck%2FNLmJYwCgOKnLVvnb9MB4RLofirGgHgxJ7Nozp0WsCYChfRY94C9vJTrnAumqmVuFnVvK%2F2%2FCWagJbScnYEzcKJcCkufEspnDOBDy6ubnmkCkbZEVPFgOPjDFdt%2B13eoDAd1xyvXgDKudjzqLC1b0%2FqENlH6%2FtwiORUS3g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2003/7/1
- ISBN-104054020003
- ISBN-13978-4054020009
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
遊びながらうまくなる爆笑八田式韓国語習得法で、韓国語の勉強の仕方・姿勢を伝授する。あの日、あの飲み会であの人が言ったあのセリフ。これらが遊びを通じて得られる語学習得法のエキスだ!
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2003/7/1)
- 発売日 : 2003/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4054020003
- ISBN-13 : 978-4054020009
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,297,737位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 371位韓国・朝鮮語の学習法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
コリアン・フード・コラムニスト。慶尚北道、および慶尚北道栄州(ヨンジュ)市広報大使。ハングル能力検定協会理事。1999年より韓国に留学し、韓国料理の魅力にどっぷりとハマる。韓国料理の魅力を伝えるべく、2001年より雑誌、新聞、WEBで執筆活動を開始。トークイベントや講演のほか、企業向けのアドバイザー、韓国グルメツアーのプロデュースも行う。著書に『韓国行ったらこれ食べよう!』『韓国かあさんの味とレシピ』(誠文堂新光社)、『あの名シーンを食べる! 韓国ドラマ食堂』(イースト・プレス)、『韓食留学1999 コリアン・フード・コラムニストのできるまで』(クリエイティブパル)ほか、『目からウロコのハングル練習帳 改訂版』(学研プラス)などの韓国語テキストも多数。NHKラジオ「ステップアップハングル講座」2022年10~12月号講師。韓国料理が生活の一部になった人のためのウェブサイト「韓食生活」(https://www.kansyoku-life.com/)、YouTube「八田靖史の韓食動画」を運営。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
7グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
敬愛する八田先生が大学卒業直後に執筆した「韓国語の勉強方法」に関する独習書。留学時代の実体験を通じて「イキのいい韓国語」を習得するためのhow toが生き生きと描かれていて一気に読みました。
2005年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
八田氏の著書「目からウロコのハングル練習帳」で八田氏節の楽しく分かりやすくどんどん進みたくなる勉強法で韓国語へグッと意欲が湧き、この本も購入しました。やはりイキのいい八田氏節でグイグイ引き込まれ、いろんな場面での韓国語をおもしろおかしく勉強できます。最後まで飽きさせない八田氏節で、イキのいい韓国語というより「韓国を知る」に近いかな?
2004年10月5日に日本でレビュー済み
今、日本は韓国ブームですが、私はブームになる前に韓国に興味を持ち
八田氏のこの本を読みました。いやいや、笑い無しでは読めません。
彼独特の表現がとにかく面白いです。おもしろおかしく韓国語を勉強
出来ます(した気になれます?)。
また、韓国の慣習や情報も沢山載っています。例えば、韓国のテレビドラマ
のスタイルは日本とは異なり、1週間に2回というサイクルが主流である
事など。「月火ドラマ」と「水木ドラマ」等と呼ばれているそうです。
そして、ドラマの最中にCMは無いそうです。
このように、色々な情報を得る事も出来るので、語学書でありながら
ガイドブックでもあり、八田氏の体験記でもあり・・・
この1冊読むだけで、自分も韓国通になったような、そんな気にさせられる
魅力的な本だと思います。ただ、遊び心が無く本当に真面目に韓国語を
習得したいと思っている人は、何てふざけた本なんだって思ってしまうかも
しれませんね・・・。その為、☆1つ減らしました。
八田氏のこの本を読みました。いやいや、笑い無しでは読めません。
彼独特の表現がとにかく面白いです。おもしろおかしく韓国語を勉強
出来ます(した気になれます?)。
また、韓国の慣習や情報も沢山載っています。例えば、韓国のテレビドラマ
のスタイルは日本とは異なり、1週間に2回というサイクルが主流である
事など。「月火ドラマ」と「水木ドラマ」等と呼ばれているそうです。
そして、ドラマの最中にCMは無いそうです。
このように、色々な情報を得る事も出来るので、語学書でありながら
ガイドブックでもあり、八田氏の体験記でもあり・・・
この1冊読むだけで、自分も韓国通になったような、そんな気にさせられる
魅力的な本だと思います。ただ、遊び心が無く本当に真面目に韓国語を
習得したいと思っている人は、何てふざけた本なんだって思ってしまうかも
しれませんね・・・。その為、☆1つ減らしました。
2009年3月14日に日本でレビュー済み
よくわかる一冊です。
著者の八田靖史さんは、たくさん韓国料理ガイドなども書いていらっしゃいますが、まだ韓国語を学び始めたばかりの頃の楽しいお話がいっぱい詰まっています。
今は事情で、自宅で韓国語を独学でしか勉強するすべのない私にはとても羨ましいし、勉強方法としてはあまり「正統派」じゃないとしても(すみません)机にかじりつくだけじゃないなぁと感じました。
内容の一部紹介(というか、私の印象に残ったもの)。
韓国の女の子たちとお店で食事をしながらお互いの国の言葉を教え合う、勉強にしてはちょっとくだらない話にもなるけど普通の会話?に慣れてこそ他国の言語習得は早まるのかも、と感じる。
いろんな国の人たちと住んで、テレビ(ショートでお笑い系、もちろん韓国語)を見る、意味がわからなければ笑うところも笑えない、一番の韓国語初心者がうまい訳?を付けるとみんなもそれを誉めたり?する。こんなあったかい勉強方法はいいなと思う。
サイトも利用する、覚えたての韓国語で「日本で一番かっこいい」と自己紹介、知り合った韓国人たちとメール交換しながらもみんな韓国語のおかしい部分を直してくれたりする(ちゃんとあちこちに韓国語は出てきます、八田さんが書いた文と直された後の文も載っていて楽しいです)。
韓国での友人たちとの付き合いも書いてあるから、自然と韓国の生活の一部も垣間見えちゃう、といった色々な要素を含んだ一冊。
個人的にはこのような本を更に書いて出版して欲しいです。
著者の八田靖史さんは、たくさん韓国料理ガイドなども書いていらっしゃいますが、まだ韓国語を学び始めたばかりの頃の楽しいお話がいっぱい詰まっています。
今は事情で、自宅で韓国語を独学でしか勉強するすべのない私にはとても羨ましいし、勉強方法としてはあまり「正統派」じゃないとしても(すみません)机にかじりつくだけじゃないなぁと感じました。
内容の一部紹介(というか、私の印象に残ったもの)。
韓国の女の子たちとお店で食事をしながらお互いの国の言葉を教え合う、勉強にしてはちょっとくだらない話にもなるけど普通の会話?に慣れてこそ他国の言語習得は早まるのかも、と感じる。
いろんな国の人たちと住んで、テレビ(ショートでお笑い系、もちろん韓国語)を見る、意味がわからなければ笑うところも笑えない、一番の韓国語初心者がうまい訳?を付けるとみんなもそれを誉めたり?する。こんなあったかい勉強方法はいいなと思う。
サイトも利用する、覚えたての韓国語で「日本で一番かっこいい」と自己紹介、知り合った韓国人たちとメール交換しながらもみんな韓国語のおかしい部分を直してくれたりする(ちゃんとあちこちに韓国語は出てきます、八田さんが書いた文と直された後の文も載っていて楽しいです)。
韓国での友人たちとの付き合いも書いてあるから、自然と韓国の生活の一部も垣間見えちゃう、といった色々な要素を含んだ一冊。
個人的にはこのような本を更に書いて出版して欲しいです。
2008年9月17日に日本でレビュー済み
ドラマを見ては、不思議な仕草や会話に疑問を持っていました。
これを読んで、文化・習慣がよーく分かりました。
女性がオッパと呼ぶ意味、男性がヒョンと呼ぶ意味、日本とは違う使い方が分かりました。
食事に関しても、ドラマでの独り言(食事に関する)が多いのもなぜか分かったし、疑問が解けて爽快です。
自分では体験できないような著者の貴重な体験が、今まで観た韓ドラとオーバーラップして面白く読めました。
これを読んで、文化・習慣がよーく分かりました。
女性がオッパと呼ぶ意味、男性がヒョンと呼ぶ意味、日本とは違う使い方が分かりました。
食事に関しても、ドラマでの独り言(食事に関する)が多いのもなぜか分かったし、疑問が解けて爽快です。
自分では体験できないような著者の貴重な体験が、今まで観た韓ドラとオーバーラップして面白く読めました。
2005年5月19日に日本でレビュー済み
~ 面白い本です。確かに。
ハングルの壁に直面している人には非常によいサジェスチョンになると思います。
ただ、そっくりマネをするわけにもいかない。八田さんの姿勢を学んで、あとは我が道を行くしかないでしょう。酒を飲めない人は韓国人と友だちになれないのか…なんてことになりますからね。
アジア体験記としても面白かった。でも、面白く~~書こうとする著者の筆致はあまり好きではありません。「役に立たないよ」と言いながらも、後半「どうだ、こんなにやってるんだぞ」という風にも読めて、やや引きたくなるところも…。ま、私の好みからいうと、ということですけどね。~
ハングルの壁に直面している人には非常によいサジェスチョンになると思います。
ただ、そっくりマネをするわけにもいかない。八田さんの姿勢を学んで、あとは我が道を行くしかないでしょう。酒を飲めない人は韓国人と友だちになれないのか…なんてことになりますからね。
アジア体験記としても面白かった。でも、面白く~~書こうとする著者の筆致はあまり好きではありません。「役に立たないよ」と言いながらも、後半「どうだ、こんなにやってるんだぞ」という風にも読めて、やや引きたくなるところも…。ま、私の好みからいうと、ということですけどね。~
2003年10月8日に日本でレビュー済み
タイトルの「イキのいい」というのは、「机で学ぶ韓国語」ではなく、
映画や、韓国の人と直接会話しながら覚えよう、という事。韓国語の学習書でもなく、資格や検定をとるための指南書でもない。どちらかというと「楽しみながら」勉強しようとする人向き。韓国語はよく知っているが、会話は苦手という筆者の苦労がよく書かれていて、面白い。
映画や、韓国の人と直接会話しながら覚えよう、という事。韓国語の学習書でもなく、資格や検定をとるための指南書でもない。どちらかというと「楽しみながら」勉強しようとする人向き。韓国語はよく知っているが、会話は苦手という筆者の苦労がよく書かれていて、面白い。