主にハワイアンキルトを作っているので一年間を通して作品を仕上げる
キャシー中島さんのキルトを楽しみにしています。
今月のキャシー中島さんのマンスリーキルトは
バラのボーダーでした。
パッチワークをほどこして仕上げる
ボーダーはキャシーワールド一杯でした。
参考までに、3月号で完成です。
そして気になったのが”こぎん刺し”
以前にキットで作ったことがあったのですが
やっぱりカラー写真での説明があったほうが
より分かりやすいです♪
津軽地方に伝わる和な手芸は、色合いとデザインが温かで素敵です。
役に立ったのは、巻末の糸子先生のキルト入門でしょうか
ミニタペストリーの仕上げのページにて
パイピングの仕方が載っています。
パイピングって色んな方法があるなぁと
キルト展なので見ていて思っていたのですが
なかなか詳しく説明されているものが見つからなくって〜
白黒ページながらも、納得のページでした。
その他、表紙の森三中の大島美幸さん着用の大きめサイズのワンピースや
手袋で作るひな人形など多種多様の手芸が
季節に合わせて載っています。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
NHKおしゃれ工房 2010年 02月号 [雑誌] 雑誌
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年1月26日に日本でレビュー済み
今のところ習慣で買ってしまうのですが、細かい部分を丁寧に説明してくれるのがうれしいです。それに通販で誌上に掲載された作品のパーツを買えるのがうれしいです。それから一番いいのは作家さんのイベントや展示会の案内があること。HPも載っていてますますファンになります。TVでは放送しない良い物もあるので、地道にずっと刊行してほしいです。
大好きなのは草野しずかさんの和刺繍。キャシー中島さんのキルト。大久保さんの着物のページはちょっと着付けがおかしいかな?残念です。いつもはもっとすっきりとしたお太鼓なのに、今回はずれて盛り上がっている感じで「変」。スタイリストのミスなのかな?ああいう着付けなのかそこだけ着物好きとして疑問なのです。
ぽっちゃりの定義はどこからなのか、はっきりして良かった。最初「なんだ?この表紙」と思ったのですが、内容を見て納得。偉い!
大好きなのは草野しずかさんの和刺繍。キャシー中島さんのキルト。大久保さんの着物のページはちょっと着付けがおかしいかな?残念です。いつもはもっとすっきりとしたお太鼓なのに、今回はずれて盛り上がっている感じで「変」。スタイリストのミスなのかな?ああいう着付けなのかそこだけ着物好きとして疑問なのです。
ぽっちゃりの定義はどこからなのか、はっきりして良かった。最初「なんだ?この表紙」と思ったのですが、内容を見て納得。偉い!