アップルパイをつくろうとうする女の子。
その材料集めがすごい!
イタリアで麦をとって、フランスで卵をとって…とそんな感じで世界を股にかけてアップルパイの材料を集める様子にわくわく。
楽しそうな旅だなー。
アップルパイおいしそう!

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
アップルパイをつくりましょ 大型本 – 1996/1/1
こども
- 本の長さ1ページ
- 言語日本語
- 出版社ビーエル出版
- 発売日1996/1/1
- ISBN-104892386146
- ISBN-13978-4892386145
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
アップルパイを作りましょ。それは、とっても簡単よ。でも、もしもマーケットがお休みだったら…。材料を手にいれるために、イタリア、フランス、スリランカ、イギリス…世界中をとびまわる。お菓子と旅、楽しい絵本。
登録情報
- 出版社 : ビーエル出版 (1996/1/1)
- 発売日 : 1996/1/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 1ページ
- ISBN-10 : 4892386146
- ISBN-13 : 978-4892386145
- Amazon 売れ筋ランキング: - 910,125位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 12,585位絵本 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
11グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前から好きな絵本で欲しかったのですが、絶版で手に入れられないと思っていました。今回購入できて、しかも絵本の状態も良く満足しています。アップルパイを作るために、材料を集めながら、色々な国に旅行しているところが楽しく、小学校の読み聞かせで使いましたが好評でした。
2013年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
注文をしてすぐ届きました!
中古だったので、状態は悪いかなぁと思っていましたがとても綺麗な状態のものがとどきました!
さっそく絵本の中のレシピでアップルパイをつくりました(*'ω`*)
中古だったので、状態は悪いかなぁと思っていましたがとても綺麗な状態のものがとどきました!
さっそく絵本の中のレシピでアップルパイをつくりました(*'ω`*)
2011年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵もお話もリズミカルで楽しい。アップルパイの材料探しから、というベタな内容なのに、新鮮でうきうきした気持ちにさせてくれるのは、やはり作者の力でしょう。邦訳も絵としっくりあいます。私もこんな旅をしたいものです・・・。
この本を読んだ後、案の定、娘は「アップルパイ作ろうよ〜」といいました。もちろん最終ページにレシピつき!
この本を読んだ後、案の定、娘は「アップルパイ作ろうよ〜」といいました。もちろん最終ページにレシピつき!
2004年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず、惹かれたのは、タイトル。それに、表紙の絵もとても可愛くて、少し高かったけれど買いました。
自分で読むつもりだったのですが、五歳の息子に見つかり、一緒に読むことに。
いつもの絵本とはちょっと違う、高級なかんじにたちまち息子は夢中!
一ページずつに工夫があって、文章もとってもとっても可愛くて、本当に二人して引き込まれてしまいました。
それ以来、料理に興味を持ってくれ、「この御飯、何と何で作ったの」とよく聞かれます。男の子にも、もちろん女の子にも、大人にも、絶対おすすめです!!
自分で読むつもりだったのですが、五歳の息子に見つかり、一緒に読むことに。
いつもの絵本とはちょっと違う、高級なかんじにたちまち息子は夢中!
一ページずつに工夫があって、文章もとってもとっても可愛くて、本当に二人して引き込まれてしまいました。
それ以来、料理に興味を持ってくれ、「この御飯、何と何で作ったの」とよく聞かれます。男の子にも、もちろん女の子にも、大人にも、絶対おすすめです!!