プラチナ価格になり、知人に薦められましたが、もっと早く買っておけば良かったと思う良作です。
ひたすら出てくるゾンビをやっつけるゾンビ無双ゲームとしての紹介もあるようですが、ストーリもしっかりあります。
以下、説明書に書かれているプロローグを抜粋します。
「アメリカ、コロラド州ウィラメッテ。その日、何の変哲もない地方都市が封鎖されようと
していた。
慌しく道をふさぐ州軍。滑稽なほどに厳重な情報統制。回線は閉ざされ、あらゆる周波数
の無線が規制された。
何かが起きていた。恐ろしく重大な、何かが。
フランク・ウエスト。職業、フリージャーナリスト。危険な現場をくぐってきた本能が、
何かを嗅ぎつけていた。わずかばかりの撮影機材を手に、チャーターしたおんぼろヘリに
飛び乗る。間にあえばいいが、、、
何も知らない様子の、ヘリのパイロットが、のん気に解説する。
人口53594人、特産物なし。ウィラメッテへ、ようこそ!
望遠をセットしたカメラのファインダーの中、特徴のない町並み。
次第に大きくなる。
フランク・ウエストは、これから72時間の地獄を過ごすことになるその町にゆっくりと
近づいていった。」
ゲームシステムについて
ゲームはCASEFILEといって、ストーリーに沿ってゲーム進めていくことになります。
フランクはある人物と接触し、モール内でゾンビが大量発生している事件に巻き込まれるのですが、その真相を突き止めるべく、ストーリーが進行していきます。
CASEFILEを進めていくには、72時間という時間軸において、いつどこでイベントが発生するかが決まっています。
CASEFILEに示されている時間の間で、モールに取り残された人々を救出したり、サイコという、いわゆるボスキャラみたいな人物と戦うことになります。
個人的な「ここが面白い!」
1.大量のゾンビを次々と倒すのが爽快
2.自由度が高い(別にCASEFILEに従ってストーリを進めなくても、ゲーム自体はク
リアになる。ただ、真のエンディングが見れないだけ)
3.敵を倒したり、生存者を救出したり、カメラで衝撃的なシーンなどを撮影することで得ら
れるPPポイントがある一定値を超えると、フランクのレベルが上がり、スキルを習得す
る。
4.実績を解除するやり込み要素があって、何回か遊べる。
5.音楽が良い。(モール内の何気ないアナウンスやラウンジミュージック、サイコと戦う時
のロックミュージックがゲームを盛り上げる)
6.生存者を救出するのが楽しい。(一度救出してしまうと守衛室に留まるだけになってしま
いますが、裏技的に生存者に武器を持たせ、一緒に戦うことも出来る。)
7.操作性が良い。
8.カメラワークをスティックで任意で変えられるので、ストレスをあまり感じさせない。
個人的に「ここが残念!」
1.ボリュームがもう少し欲しいところ
2.フランクのレベルが低い時は移動速度がとても遅く(歩くのが遅い)、ゾンビやサイコに
やられやすい。
3.逆にフランクのレベルが上がってくると、素手以外でほぼ全てのゾンビを一発で倒すこと
が出来てしまう。(ゾンビに対する恐怖感が消える)
4.序盤に手に入る片手持ちチェーンソーでほぼ全てのサイコが攻略(倒すことが出来る)出
来てしまう。
その他
グラフィックは、ギアーズ・オブ・ウォーに比べると劣りますが、ほとんど気にならない程度。
プラチナ版は価格が安いですが、6800円くらいで北米版が手に入ります。
北米版は日本版とくらべ、ゾンビの破壊アクションが異なり、残酷度が増します。
でも、それが逆に爽快感を増すので、英語が出来る人なら、北米版をオススメします。
北米版は「海外ゲーム販売、とか、洋ゲー通販」とかで検索すればすぐに見つけることが出来ると思います。
北米版を遊ぶ時には、本体の言語の設定を英語にして遊んでください。
僕は英語が出来ないので、最初は日本版で遊び、今では北米版で遊んでいます。
総評
プラチナ価格のソフト群の中では、とてもオススメな作品です。
新品:
¥4,600¥4,600 税込
ポイント: 46pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月2日 - 3日
発送元: 赤マムシ堂 販売者: 赤マムシ堂
新品:
¥4,600¥4,600 税込
ポイント: 46pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月2日 - 3日
発送元: 赤マムシ堂
販売者: 赤マムシ堂
中古品 - 良い
¥6¥6 税込
お届け日 (配送料: ¥240
):
4月2日 - 4日
発送元: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】 販売者: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
中古品 - 良い
¥6¥6 税込
お届け日 (配送料: ¥240
):
4月2日 - 4日
発送元: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
販売者: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
デッドライジング Xbox 360 プラチナコレクション【CEROレーティング「Z」】
プラットフォーム : Xbox 360 |
CEROレーティング: 18才以上のみ対象
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,600","priceAmount":4600.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,600","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rUeTlWtpDCijOSZcb6WLCoeTW%2BzGr%2FhUuTPXR9w16l76qVusR9dqpN9yW1yjt3Jrq0rLv4zBHJrc59Ke0jTrdJXsB8ZAYwmuILbO%2FQnGBmG1J0YthVPmpwlgYeKRmFDBc3%2FmRZ5tquzXXTNLbLaAyfDkJFmzxbSBehgwRmDRqriFM52ux1TjHQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥6","priceAmount":6.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rUeTlWtpDCijOSZcb6WLCoeTW%2BzGr%2FhUXVcCLAc%2F2x12vW5Yky5AoAHqtbzuO9kbW2%2FpPHstxgoM%2BT6xxIITXlZg8xDS6mKYf%2BtWJD5dqZy%2B0VV7A%2BJcRXMDXHLcGUsykZs8XTxh3HuV8HuCTCc52PbLGaHG1YyNqwP0%2BdQVO6d08lab7zAt2Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
18歳未満の方には不適切な表現内容が含まれる商品につき、18歳未満の方は購入できません。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 18才以上のみ対象
- 梱包サイズ : 19 x 13.6 x 1.6 cm; 118 g
- 発売日 : 2007/6/14
- ASIN : B000P35WD2
- 商品モデル番号 : 15783271 15783851
- Amazon 売れ筋ランキング: - 54,578位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 107位Xboxゲームソフト
- - 558位Xbox 360ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
あの地獄(パラダイス)な光景がお値打ち価格で再登場!
平穏な街で突然起こった暴動・・・彼らの正体は大量のゾンビだった!
スクープを求めて噂の街へやってきたジャーナリスト・フランクが、迎えのヘリが来るまでの3日間にゾンビの溢れかえる地獄のショッピングモールで決死の取材を敢行するには、その場にあるありとあらゆるモノを何でも使って駆け回らなければなりません。
武器だけではなく、クマのぬいぐるみからオープンカー、回復の為の食料からコスプレまで、使えるモノはどんどん使おう!
行動が自由であるが故に、衝撃映像から人間ドラマまで、スクープを狙うか救助を優先するかもあなた次第。
撃ったり被せたり投げたりと、大混乱のモール内は実はとってもパラダイス!?
72時間のサバイバルをあなたの判断で駆け抜けよう!
あなたは襲い来るゾンビ1000体以上から事件の真相を手にして生還することができるのでしょうか?
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2007年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年4月20日に日本でレビュー済み
操作性が最低最悪。フライングドッジといスキルがあってそれが移動してるだけで頻繁に暴発する。それによって敵に突っ込んだり行きたくない方向に勝手にいく。まともに操作できない!他にも仲間がクソ馬鹿で壁に向かってずっと走ったりむかつくこと間違いないクソゲーでした。
2007年8月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネタだけのゲームでした。
馬鹿ゲーとして遊ぶには無駄に長くてすぐ飽きる。
アクションゲームとしては操作性が悪すぎる。
ゾンビの群れが新鮮なのも、棚やベンチを持ち上げて殴りかかるのが
楽しいのも最初の10分だけ。
話が進むにつれて、強引なまとめ方に入っていくストーリー。
そして主人公が強くなりすぎて無くなる緊張感。
昔ならまだ面白いと思ったかもしれないが、
いま、他のゲームがいかに流れを途切れさせない操作や
イベントに力を入れている中で、未だにこれは・・・・と思いました。
[操作性に難]
・モノを投げようとしたり、銃を使おうとすると視点が初期化される。
(いちいち画面が切り替わる。)
・アイテムは基本消耗品で、無くなったりするんですが、
無くなった後に次のアイテムが勝手に装備されるので(素手にならない)、
勢いで回復の食べ物等を使ってしまったりします。
アイテムの配置をいちいち調整したりしないと、
「操作に慣れても防ぎようが無い」という罠。一応点滅し始めますが
画面右上端じゃ気がつきません。
[ゲーム性に疑問]
・ボスキャラ攻撃での硬直がひど過ぎる。(得に銃絡み)
・そしてハメ(勝手にはまるボスキャラもいますが )
はまったAIに攻撃してる状況は正直萎えます。
引っかかる奴
一定数攻撃すると止まる奴。
単に追いかけて連打するだけで死ぬ奴。
これしかいません。銃で打ち合いなんてこのゲームの操作性が許しません。
(少なくとも初プレイの人には。後半になると銃なんて使わなくなるし・・・)
しかしその辺りのゲーム性を作りこんでいたなら
バイオに次ぐ名作として世界に認識されたんじゃないでしょうか・・・
3日なんて無駄に長い時間にせずに、
リアル時間で半日程度で十分だったんじゃ無いだろうか・・・。
旧態依然とした尺やボリューム(面数・イベント数・ゲーム時間等)
でゲームが出来たとする時代ではもう無いと思う。
馬鹿ゲーとして遊ぶには無駄に長くてすぐ飽きる。
アクションゲームとしては操作性が悪すぎる。
ゾンビの群れが新鮮なのも、棚やベンチを持ち上げて殴りかかるのが
楽しいのも最初の10分だけ。
話が進むにつれて、強引なまとめ方に入っていくストーリー。
そして主人公が強くなりすぎて無くなる緊張感。
昔ならまだ面白いと思ったかもしれないが、
いま、他のゲームがいかに流れを途切れさせない操作や
イベントに力を入れている中で、未だにこれは・・・・と思いました。
[操作性に難]
・モノを投げようとしたり、銃を使おうとすると視点が初期化される。
(いちいち画面が切り替わる。)
・アイテムは基本消耗品で、無くなったりするんですが、
無くなった後に次のアイテムが勝手に装備されるので(素手にならない)、
勢いで回復の食べ物等を使ってしまったりします。
アイテムの配置をいちいち調整したりしないと、
「操作に慣れても防ぎようが無い」という罠。一応点滅し始めますが
画面右上端じゃ気がつきません。
[ゲーム性に疑問]
・ボスキャラ攻撃での硬直がひど過ぎる。(得に銃絡み)
・そしてハメ(勝手にはまるボスキャラもいますが )
はまったAIに攻撃してる状況は正直萎えます。
引っかかる奴
一定数攻撃すると止まる奴。
単に追いかけて連打するだけで死ぬ奴。
これしかいません。銃で打ち合いなんてこのゲームの操作性が許しません。
(少なくとも初プレイの人には。後半になると銃なんて使わなくなるし・・・)
しかしその辺りのゲーム性を作りこんでいたなら
バイオに次ぐ名作として世界に認識されたんじゃないでしょうか・・・
3日なんて無駄に長い時間にせずに、
リアル時間で半日程度で十分だったんじゃ無いだろうか・・・。
旧態依然とした尺やボリューム(面数・イベント数・ゲーム時間等)
でゲームが出来たとする時代ではもう無いと思う。
2013年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かなり広いマップの中で、生存者とゾンビから生き延びることが目的です。
舞台がショッピングモールなので、店には好きに入れます。
そして、ほぼ何でも武器として扱えます!
広いマップ、自由に選べる武器などの点で言えばとても自由度の高いゲームです。
ですが、それ以外の点が少々残念な出来でした。
まず生存者のAIですが、ハッキリ言ってお馬鹿すぎます。
指定した場所に向かってはくれるのですが、高い確率で途中で引っかかります。
その為、こっちが必死にゾンビを退治して道を切り拓いているのに、遥か後ろの方でランニングの練習に勤しんでいたりすることがよくあります。
すごくイラッときます(##゚Д゚)
次に難易度ですが、これも結構高いです。
よく動画に上がっているのは強くてタフな主人公ですが、最初はかなり弱いです。
1、2回噛まれると瀕死になります。そして、移動速度も遅く、持ち運べるアイテムも少なく、格闘もできない。
その為、ストーリーを進めるためには、ゴリ押しをするか、もしくはストーリー無視でレベル上げをしたあとに2週目でストーリーを進める、といった感じになってしまいます。
リアルといえばリアルですが、最終的には超人並の身体能力を手に入れるんですから、もう少しアドバンテージが欲しかった所です。
悪いところはこの辺ぐらいですが、そこがゲームのメインに近い部分なので残念でした。
色々な所が凝っている作品なので、やってみてもらいたい作品ではあります。
長文・駄文失礼しました。
舞台がショッピングモールなので、店には好きに入れます。
そして、ほぼ何でも武器として扱えます!
広いマップ、自由に選べる武器などの点で言えばとても自由度の高いゲームです。
ですが、それ以外の点が少々残念な出来でした。
まず生存者のAIですが、ハッキリ言ってお馬鹿すぎます。
指定した場所に向かってはくれるのですが、高い確率で途中で引っかかります。
その為、こっちが必死にゾンビを退治して道を切り拓いているのに、遥か後ろの方でランニングの練習に勤しんでいたりすることがよくあります。
すごくイラッときます(##゚Д゚)
次に難易度ですが、これも結構高いです。
よく動画に上がっているのは強くてタフな主人公ですが、最初はかなり弱いです。
1、2回噛まれると瀕死になります。そして、移動速度も遅く、持ち運べるアイテムも少なく、格闘もできない。
その為、ストーリーを進めるためには、ゴリ押しをするか、もしくはストーリー無視でレベル上げをしたあとに2週目でストーリーを進める、といった感じになってしまいます。
リアルといえばリアルですが、最終的には超人並の身体能力を手に入れるんですから、もう少しアドバンテージが欲しかった所です。
悪いところはこの辺ぐらいですが、そこがゲームのメインに近い部分なので残念でした。
色々な所が凝っている作品なので、やってみてもらいたい作品ではあります。
長文・駄文失礼しました。
2013年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カプコンだが、バイオとはまったく違うゾンビゲーム。
主人公はカメラマン(ジャーナリスト)で、「これでもか!」とゆうぐらいの大量のゾンビを相手に活躍する。
ちなみに倒しまくっても無限に発生するので、一時的に多少減っても、すぐゾンビだらけになる。
ただやはり大量にゾンビを表示する関係か、多少ゾンビが全体的に安っぽいかな。
確かに他の方も言う通り序盤は難しめで色々バカやって楽しむ余裕はあまりないが、
ベストショット(良い写真)を撮る事で経験値が大量に入り、LVが上がって強くなってくると楽しむ余裕が出来てきます。
ベストショットは、ゾンビを一度に大量に写したり、ボスを写したり、助けた人々の感動の再会シーンなどを写すと良い。
「お?このシーン写真撮影したら経験値入るかな?」と、写真撮影に勤しむのも本作の楽しみ方のひとつかな。
舞台は、ショッピングモールなので、色々な店舗があるので、色々な武器や服装が楽しめる。
スポーツ関係の店・・・バット、ボーリングの玉、スケボー(これが、結構移動にも便利だった)など
工具店・・・・・・・・・・・・大ハンマー、電動のこぎり、大きいハサミなど
刃物取り扱い店・・・・・カタナ、包丁など
おもちゃの店・・・・・・・おもちゃの剣、おもちゃのかぶりもの、ぬいぐるみ(完全にパロディ要素)
銃器取り扱い店・・・・銃が色々(後半は銃も使ったが、全体的には、振り回す系の武器のが使い勝手が良いかな)
飲食店・・・・・・・・・・・食べ物や、ジュースが回復に役立つ、ゾンビに投げつける事も可能。
衣服関係の店・・・・・色々着る事が可能(女装とか)
家具、角材、芝刈り機、レジ、カート、バケツなどなんでも使えます。しかし、どれも寿命があって一定回数使うと壊れます。
ゾンビのちぎれた腕も武器に出来る。ただゾンビ自体安っぽいので、腕と言っても腕に見えないし、ほとんど役に立たない。
あとは、肉体攻撃系で、ゾンビをゾンビの群れに突っ込ませてみたり、ジャイアントスイングしたりできますね。
この様に「なんでもできる」反面、やはりゾンビが安っぽいし良くも悪くも?無限に増殖するので、ゾンビと戯れるパロディ要素が
楽しめないとキツイかな?
人助けにしても、結構救助者がバカで「本当に助かりたいのか?」とゆう感じの行動してイライラする部分も多少あるし
似た様な所を行ったり来たりしなければならなかったりとマイナス要素もありますね。
ただ感心した所もちょっとありました。このゲームの制作者はゾンビ映画判ってるなw・・・とねw
ボスは、どれも人間なんですよね。
火事場だからと暴挙に走る者や、気がふれて狂人化してしまった者とかetc・・・。(弱冠のネタバレすいません。)
ホラー映画とかよく見る自分としては、このボス達の狂気具合が好きでしたねw
結局は、本当に恐ろしいのは「人間」ってねw
結論:ゾンビが安っぽいが、色々できるパロディ要素が楽しめれば勝ち!
個人的には、ボス達の狂人ぶりもお薦め!!
あとはプラチナコレクションとゆう事で、安価なら当然お薦め!
主人公はカメラマン(ジャーナリスト)で、「これでもか!」とゆうぐらいの大量のゾンビを相手に活躍する。
ちなみに倒しまくっても無限に発生するので、一時的に多少減っても、すぐゾンビだらけになる。
ただやはり大量にゾンビを表示する関係か、多少ゾンビが全体的に安っぽいかな。
確かに他の方も言う通り序盤は難しめで色々バカやって楽しむ余裕はあまりないが、
ベストショット(良い写真)を撮る事で経験値が大量に入り、LVが上がって強くなってくると楽しむ余裕が出来てきます。
ベストショットは、ゾンビを一度に大量に写したり、ボスを写したり、助けた人々の感動の再会シーンなどを写すと良い。
「お?このシーン写真撮影したら経験値入るかな?」と、写真撮影に勤しむのも本作の楽しみ方のひとつかな。
舞台は、ショッピングモールなので、色々な店舗があるので、色々な武器や服装が楽しめる。
スポーツ関係の店・・・バット、ボーリングの玉、スケボー(これが、結構移動にも便利だった)など
工具店・・・・・・・・・・・・大ハンマー、電動のこぎり、大きいハサミなど
刃物取り扱い店・・・・・カタナ、包丁など
おもちゃの店・・・・・・・おもちゃの剣、おもちゃのかぶりもの、ぬいぐるみ(完全にパロディ要素)
銃器取り扱い店・・・・銃が色々(後半は銃も使ったが、全体的には、振り回す系の武器のが使い勝手が良いかな)
飲食店・・・・・・・・・・・食べ物や、ジュースが回復に役立つ、ゾンビに投げつける事も可能。
衣服関係の店・・・・・色々着る事が可能(女装とか)
家具、角材、芝刈り機、レジ、カート、バケツなどなんでも使えます。しかし、どれも寿命があって一定回数使うと壊れます。
ゾンビのちぎれた腕も武器に出来る。ただゾンビ自体安っぽいので、腕と言っても腕に見えないし、ほとんど役に立たない。
あとは、肉体攻撃系で、ゾンビをゾンビの群れに突っ込ませてみたり、ジャイアントスイングしたりできますね。
この様に「なんでもできる」反面、やはりゾンビが安っぽいし良くも悪くも?無限に増殖するので、ゾンビと戯れるパロディ要素が
楽しめないとキツイかな?
人助けにしても、結構救助者がバカで「本当に助かりたいのか?」とゆう感じの行動してイライラする部分も多少あるし
似た様な所を行ったり来たりしなければならなかったりとマイナス要素もありますね。
ただ感心した所もちょっとありました。このゲームの制作者はゾンビ映画判ってるなw・・・とねw
ボスは、どれも人間なんですよね。
火事場だからと暴挙に走る者や、気がふれて狂人化してしまった者とかetc・・・。(弱冠のネタバレすいません。)
ホラー映画とかよく見る自分としては、このボス達の狂気具合が好きでしたねw
結局は、本当に恐ろしいのは「人間」ってねw
結論:ゾンビが安っぽいが、色々できるパロディ要素が楽しめれば勝ち!
個人的には、ボス達の狂人ぶりもお薦め!!
あとはプラチナコレクションとゆう事で、安価なら当然お薦め!
2021年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
生存者への指示や攻撃・移動等の操作が大変ですがソレもこのゲームの醍醐味!
続編も購入検討中です
続編も購入検討中です