プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
蒼白シスフェリア(DVD付)
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 蒼白シスフェリア(DVD付)
¥1,885¥1,885
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
ディスク: 1
1 | 瓦礫の終音 |
2 | lunatic... |
3 | Celestial Blue |
ディスク: 2
1 | 特典DVD |
商品の説明
メディア掲載レビュー
同人音楽業界で絶大な人気を誇ってきた、少女病による、待望のメジャー・デビューアルバム。`少女の生と死`を、少女の瞬間を切り取って楽曲に内包しながらストーリーが構築されていく! (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.4 x 13 x 1.8 cm; 181.44 g
- メーカー : ランティス
- EAN : 4540774406814
- 時間 : 18 分
- レーベル : ランティス
- ASIN : B002T78NM4
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 155,860位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 13,862位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
歌声と豪華な声優陣で紡いだ素晴らしい物語。
『蒼白シスフェリア』が発売されてから今日までの四日間、ずっと聴いています。11月に発売予定情報を見てずっと楽しみにしていましたから、ちゃんと楽しまなきゃ!『偽典セクサリス』は私の初めて聴いた少女病のオリジナルファンタジーヴォーカルアルバムです。その独特な世界観と心に染み渡る雰囲気が大好きでした。今回の『蒼白シスフェリア』は新しい世界観と物語だと思ってましたが、そうでもないみたいです。『偽典セクサリス』の中心であるセクサリス(CV.沢城みゆきさん)も参加してましたから。これは私の最大な聴き所なのかもしれませんが。(笑)今回は魔女のシスフェリアとシルエラと少年が物語の中心で、セクサリスは全てを見て語ってる者って感じですね。曲も物語りも完成度高いですよ。「瓦礫の終音」と「lunatic…」には東京混声合唱団のコーラスが加えられて、すごく良い雰囲気は作られました。声優さんたちの台詞だけじゃなくて、歌詞も物語りみたいで、MitsukiさんとLicoさんも歌ってる同時に語ってるような感じです。歌詞と声優さんたちの台詞で、この物語にいる人物の性格と全ての感情をはっきりと表しました。暗闇や戦慄などが満ちているけど小さな温もりと優しさもある切ない物語なんですね。物語についてもっと言いたいですが、ネタバレはやはりやめます、皆さん聴いたらきっと分るでしょうから。(笑)「瓦礫の終音」のフルPVが収録された特典DVDは…文句はありませんが、まぁまぁって感じかなぁ。曲はとても良いし、ブックレットもすごく綺麗なものだし、今回は本当に大満足してました!今後の少女病の素晴らしい新作品を楽しみにしています。Ps:私は、12月31日コミックマケット77で発売される『慟哭ルクセイン』を予約しました!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Gorgeous single with DVD that tells the story, sad and tragic, of the ruthless witch Shisuferia and the meeting with her childhood friend. The music in the first two songs is in certain passages particularly epic, with beautiful choirs, and a narrative that supports well the tragedy of the story. The third song is sweet and melancholic, like a love ballad, consistent with the thoughts of the childhood friend toward his love tragically lost. On the DVD there is a nice PV of the first track, at some point in the movie you see a page of a book with the words "gluttony, pride, wrath" (made me think of Märchen by Sound Horizon, but this single is antecedent). Very beautiful the images in the booklet with lyrics and credits. In the first edition (unfortunately not mine) there is also a special booklet with a prologue and other images of the two protagonists, when children promise each other to always be together ... but it will not be so.
2010年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
激しくも悲しい曲調がメインみたいですね
(空導ノスタルジアに近いかな)
メジャーという事もあってか、音質がかなり向上しています
コーラスも凄い豪華
ストーリーにおいても、セクサリスの闇が動き出した?ような
デビューにふさわしく新たなスタートといった感じ
これから、同人とメジャー、物語の展開に期待です
(空導ノスタルジアに近いかな)
メジャーという事もあってか、音質がかなり向上しています
コーラスも凄い豪華
ストーリーにおいても、セクサリスの闇が動き出した?ような
デビューにふさわしく新たなスタートといった感じ
これから、同人とメジャー、物語の展開に期待です
2010年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は偽典セクサリスから少女病の曲を聞かせていただいておりますが、いままでより音質が良くなっているな〜と感じました。
歌詞もいつも通り素敵で、感動しました。
曲は空導ノスタルジアや覚醒ノエシスのように三曲しか入っていませんが、三曲のバランスが良くて三曲とは思えない程の満足感があります。
あくまで私感なので参考になるかはわかりませんが。
駄文失礼いたしました。
歌詞もいつも通り素敵で、感動しました。
曲は空導ノスタルジアや覚醒ノエシスのように三曲しか入っていませんが、三曲のバランスが良くて三曲とは思えない程の満足感があります。
あくまで私感なので参考になるかはわかりませんが。
駄文失礼いたしました。
2009年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もともとは岸田教団さんのつながりで知った「少女病」さんのメジャーデビュー一作目です。
最初に聴いた少女病さんのアルバムは『偽典セクサリス』でしたが、独特の世界観と内向的な情熱、うねるようなメロディライン、挿入される台詞のテンポの良さに一発でファンになりました。
本作はメジャーデビューということで全く新たな世界観での出発かと思いましたが、ジャケットに付随している帯の裏には(略)。
好き嫌いは分かれるとは思いますが、例えば妖精帝國や、古くはジェネシス(※ピーターガブリエルの居た頃)が好きだったと言う人は必聴です。
オマケですが、もしもシリコンプレーヤーで聴くなら低圧縮+ちょっと良いヘッドホンで。
自宅ならサブウーファー付きの大きなシステムで聴くことを超・オススメします!
最初に聴いた少女病さんのアルバムは『偽典セクサリス』でしたが、独特の世界観と内向的な情熱、うねるようなメロディライン、挿入される台詞のテンポの良さに一発でファンになりました。
本作はメジャーデビューということで全く新たな世界観での出発かと思いましたが、ジャケットに付随している帯の裏には(略)。
好き嫌いは分かれるとは思いますが、例えば妖精帝國や、古くはジェネシス(※ピーターガブリエルの居た頃)が好きだったと言う人は必聴です。
オマケですが、もしもシリコンプレーヤーで聴くなら低圧縮+ちょっと良いヘッドホンで。
自宅ならサブウーファー付きの大きなシステムで聴くことを超・オススメします!
2010年6月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初は刀語の曲が入っていると勘違いして購入(笑)
しかし聴いてみるとなかなか良かったです。
まぁサンホラ好きは買っとけって感じで。
しかし聴いてみるとなかなか良かったです。
まぁサンホラ好きは買っとけって感じで。
2009年12月27日に日本でレビュー済み
『蒼白シスフェリア』が発売されてから今日までの四日間、ずっと聴いています。
11月に発売予定情報を見てずっと楽しみにしていましたから、ちゃんと楽しまなきゃ!
『偽典セクサリス』は私の初めて聴いた少女病のオリジナルファンタジーヴォーカルアルバムです。
その独特な世界観と心に染み渡る雰囲気が大好きでした。
今回の『蒼白シスフェリア』は新しい世界観と物語だと思ってましたが、そうでもないみたいです。
『偽典セクサリス』の中心であるセクサリス(CV.沢城みゆきさん)も参加してましたから。
これは私の最大な聴き所なのかもしれませんが。(笑)
今回は魔女のシスフェリアとシルエラと少年が物語の中心で、セクサリスは全てを見て語ってる者って感じですね。
曲も物語りも完成度高いですよ。
「瓦礫の終音」と「lunatic…」には東京混声合唱団のコーラスが加えられて、すごく良い雰囲気は作られました。
声優さんたちの台詞だけじゃなくて、歌詞も物語りみたいで、MitsukiさんとLicoさんも歌ってる同時に語ってるような感じです。
歌詞と声優さんたちの台詞で、この物語にいる人物の性格と全ての感情をはっきりと表しました。
暗闇や戦慄などが満ちているけど小さな温もりと優しさもある切ない物語なんですね。
物語についてもっと言いたいですが、ネタバレはやはりやめます、皆さん聴いたらきっと分るでしょうから。(笑)
「瓦礫の終音」のフルPVが収録された特典DVDは…文句はありませんが、まぁまぁって感じかなぁ。
曲はとても良いし、ブックレットもすごく綺麗なものだし、今回は本当に大満足してました!
今後の少女病の素晴らしい新作品を楽しみにしています。
Ps:私は、12月31日コミックマケット77で発売される『慟哭ルクセイン』を予約しました!
11月に発売予定情報を見てずっと楽しみにしていましたから、ちゃんと楽しまなきゃ!
『偽典セクサリス』は私の初めて聴いた少女病のオリジナルファンタジーヴォーカルアルバムです。
その独特な世界観と心に染み渡る雰囲気が大好きでした。
今回の『蒼白シスフェリア』は新しい世界観と物語だと思ってましたが、そうでもないみたいです。
『偽典セクサリス』の中心であるセクサリス(CV.沢城みゆきさん)も参加してましたから。
これは私の最大な聴き所なのかもしれませんが。(笑)
今回は魔女のシスフェリアとシルエラと少年が物語の中心で、セクサリスは全てを見て語ってる者って感じですね。
曲も物語りも完成度高いですよ。
「瓦礫の終音」と「lunatic…」には東京混声合唱団のコーラスが加えられて、すごく良い雰囲気は作られました。
声優さんたちの台詞だけじゃなくて、歌詞も物語りみたいで、MitsukiさんとLicoさんも歌ってる同時に語ってるような感じです。
歌詞と声優さんたちの台詞で、この物語にいる人物の性格と全ての感情をはっきりと表しました。
暗闇や戦慄などが満ちているけど小さな温もりと優しさもある切ない物語なんですね。
物語についてもっと言いたいですが、ネタバレはやはりやめます、皆さん聴いたらきっと分るでしょうから。(笑)
「瓦礫の終音」のフルPVが収録された特典DVDは…文句はありませんが、まぁまぁって感じかなぁ。
曲はとても良いし、ブックレットもすごく綺麗なものだし、今回は本当に大満足してました!
今後の少女病の素晴らしい新作品を楽しみにしています。
Ps:私は、12月31日コミックマケット77で発売される『慟哭ルクセイン』を予約しました!

『蒼白シスフェリア』が発売されてから今日までの四日間、ずっと聴いています。
11月に発売予定情報を見てずっと楽しみにしていましたから、ちゃんと楽しまなきゃ!
『偽典セクサリス』は私の初めて聴いた少女病のオリジナルファンタジーヴォーカルアルバムです。
その独特な世界観と心に染み渡る雰囲気が大好きでした。
今回の『蒼白シスフェリア』は新しい世界観と物語だと思ってましたが、そうでもないみたいです。
『偽典セクサリス』の中心であるセクサリス(CV.沢城みゆきさん)も参加してましたから。
これは私の最大な聴き所なのかもしれませんが。(笑)
今回は魔女のシスフェリアとシルエラと少年が物語の中心で、セクサリスは全てを見て語ってる者って感じですね。
曲も物語りも完成度高いですよ。
「瓦礫の終音」と「lunatic…」には東京混声合唱団のコーラスが加えられて、すごく良い雰囲気は作られました。
声優さんたちの台詞だけじゃなくて、歌詞も物語りみたいで、MitsukiさんとLicoさんも歌ってる同時に語ってるような感じです。
歌詞と声優さんたちの台詞で、この物語にいる人物の性格と全ての感情をはっきりと表しました。
暗闇や戦慄などが満ちているけど小さな温もりと優しさもある切ない物語なんですね。
物語についてもっと言いたいですが、ネタバレはやはりやめます、皆さん聴いたらきっと分るでしょうから。(笑)
「瓦礫の終音」のフルPVが収録された特典DVDは…文句はありませんが、まぁまぁって感じかなぁ。
曲はとても良いし、ブックレットもすごく綺麗なものだし、今回は本当に大満足してました!
今後の少女病の素晴らしい新作品を楽しみにしています。
Ps:私は、12月31日コミックマケット77で発売される『慟哭ルクセイン』を予約しました!
11月に発売予定情報を見てずっと楽しみにしていましたから、ちゃんと楽しまなきゃ!
『偽典セクサリス』は私の初めて聴いた少女病のオリジナルファンタジーヴォーカルアルバムです。
その独特な世界観と心に染み渡る雰囲気が大好きでした。
今回の『蒼白シスフェリア』は新しい世界観と物語だと思ってましたが、そうでもないみたいです。
『偽典セクサリス』の中心であるセクサリス(CV.沢城みゆきさん)も参加してましたから。
これは私の最大な聴き所なのかもしれませんが。(笑)
今回は魔女のシスフェリアとシルエラと少年が物語の中心で、セクサリスは全てを見て語ってる者って感じですね。
曲も物語りも完成度高いですよ。
「瓦礫の終音」と「lunatic…」には東京混声合唱団のコーラスが加えられて、すごく良い雰囲気は作られました。
声優さんたちの台詞だけじゃなくて、歌詞も物語りみたいで、MitsukiさんとLicoさんも歌ってる同時に語ってるような感じです。
歌詞と声優さんたちの台詞で、この物語にいる人物の性格と全ての感情をはっきりと表しました。
暗闇や戦慄などが満ちているけど小さな温もりと優しさもある切ない物語なんですね。
物語についてもっと言いたいですが、ネタバレはやはりやめます、皆さん聴いたらきっと分るでしょうから。(笑)
「瓦礫の終音」のフルPVが収録された特典DVDは…文句はありませんが、まぁまぁって感じかなぁ。
曲はとても良いし、ブックレットもすごく綺麗なものだし、今回は本当に大満足してました!
今後の少女病の素晴らしい新作品を楽しみにしています。
Ps:私は、12月31日コミックマケット77で発売される『慟哭ルクセイン』を予約しました!
このレビューの画像




2010年2月1日に日本でレビュー済み
Asrielや六弦アリスと同様に同人音楽界よりメジャーフィールドへ進出してきた幻想系音楽集団「少女病」メジャー1stシングル。1曲目「瓦礫の終音」はシンフォニックでロックな王道な名刺代わりとも言うべきナンバー。また、この「瓦礫の終音」のみ黒夢やGLAY等のサポートドラマーとして有名な"そうる透"氏が参加している。ヴォーカルの悲鳴が鬼気迫る感じでなかなか良い。叫び声から入る2曲目「lunatic…」は疾走シンフォニックロック。個人的に一押し。サビの導入部に毎回悶絶必至。メロディとそれを噛み砕くように歌われる言葉が調和し、ヴォーカルの声の良さがよく出ている。エレガントなピアノソロも良い。良い意味で昔のV系っぽいメロディと疾走感。素直にカッコいい。3曲目はピアノの綺麗なバラード「Celestial Blue」でしっとりと締める。全体的にキャッチー過ぎずマニアック過ぎずと言った上手いバランスで構成されたまさにメジャー1stに相応しい内容であり、同時に新規リスナーにも分かりやすく少女病の音楽性を提示している。作曲は同人時代から担当していたピクセルビーが担当。ただ、個人的に以前から懸念してる事として作曲が外注の形態を取っている以上、この形態が永続的な物なのかどうかが聊か気になる所です。
2009年12月28日に日本でレビュー済み
同人からメジャーデビューを果たした少女病の第一作。
音質が向上したことで迫力が増し、今までは表現出来なかった壮大感がありました。
またDVDは、キャラの書き方の違いや時間稼ぎ的部分はありましたが、
1曲丸まる動画にしてしまった根性は正直凄いと思います。
少年とシルエラの対峙シーンは出来の良さについ見返してしまいました。
ただ、「起承転結」の4曲くらいになればもっと物語にも厚みが出そうですが、
同人の方と並列して活動しているので流石に厳しいでしょうね…
それと向上した音のせいか歌詞の荒が目立つような気もしました。
もう少し言葉の言い回しを曲調で使い分ければ、もっと良い作品になると思います。
自分としては同人とメジャー作の間に仕様の違いを感じますが、まだまだ許容範囲ですし、
違和感に負けない良さもありますので、商業欲に腐らず良作を作ってくれる事を願っています。
音質が向上したことで迫力が増し、今までは表現出来なかった壮大感がありました。
またDVDは、キャラの書き方の違いや時間稼ぎ的部分はありましたが、
1曲丸まる動画にしてしまった根性は正直凄いと思います。
少年とシルエラの対峙シーンは出来の良さについ見返してしまいました。
ただ、「起承転結」の4曲くらいになればもっと物語にも厚みが出そうですが、
同人の方と並列して活動しているので流石に厳しいでしょうね…
それと向上した音のせいか歌詞の荒が目立つような気もしました。
もう少し言葉の言い回しを曲調で使い分ければ、もっと良い作品になると思います。
自分としては同人とメジャー作の間に仕様の違いを感じますが、まだまだ許容範囲ですし、
違和感に負けない良さもありますので、商業欲に腐らず良作を作ってくれる事を願っています。