プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
マクロスダイナマイト7 DYNAMITE FIRE!!
19パーセントの割引で¥2,230 -19% ¥2,230 税込
参考価格: ¥2,750 参考価格: ¥2,750¥2,750
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: マクロスダイナマイト7 DYNAMITE FIRE!!
¥2,230¥2,230
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥2,312¥2,312
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥2,229¥2,229
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
曲目リスト
1 | DYNAMITE EXPLOSION |
2 | GOOD-BYE |
3 | NEW FRONTIER |
4 | GO(自由な唄) |
5 | ROCK’N’ROLL FIRE |
6 | NEVER SAY DIE |
7 | FEEL UNIVERSE |
8 | 恋のマホウ |
9 | WILD LIFE |
10 | LOVE SONG |
11 | HELLO |
12 | PARADE |
商品の説明
メディア掲載レビューほか
Fire Bomberのバサラが、力尽きることなく唄い続けるOVAシリーズ『マクロスダイナマイト7』のサウンドトラック・アルバム。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 72 g
- メーカー : JVCエンタテインメント
- EAN : 4580226561678
- 時間 : 53 分
- レーベル : JVCエンタテインメント
- ASIN : B0018BXMKA
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 28,632位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,322位サウンドトラック (ミュージック)
- - 2,758位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全体的に収録されている曲の好みは個人的にはULTRA FIRE!!のほうが好みでした。
ただこっちも良曲揃いなので買って損はしないラインナップだと思います。
そして最後に、マクロス7のアルバムは数が多くてどれから購入したらいいのか悩みます。
全曲収録したCDでもあれば楽だし便利なんですが。
ただこっちも良曲揃いなので買って損はしないラインナップだと思います。
そして最後に、マクロス7のアルバムは数が多くてどれから購入したらいいのか悩みます。
全曲収録したCDでもあれば楽だし便利なんですが。
2018年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レンタル落ち品ということで少し不安もありましたが価格に引かれて購入。
さすがにケースは傷だらけでしたが、CDに傷はほとんど無かったので安心しました。
曲については何も言うこと無く素晴らしいので細かいレビューは致しません。
さすがにケースは傷だらけでしたが、CDに傷はほとんど無かったので安心しました。
曲については何も言うこと無く素晴らしいので細かいレビューは致しません。
2016年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつ聞いても色足せないのが凄い
買って正解ですよ
7好きには必要な一枚です
買って正解ですよ
7好きには必要な一枚です
2012年5月7日に日本でレビュー済み
バンドの看板アルバムとしての1st『
マクロス7 Let’s Fire!!!/Fire Bomber
』、
絶頂期のボルテージが怒涛の如く収められた2nd『 マクロス7 SECOND FIRE!!/Fire Bomber 』。
最早伝説のこの二枚から3年の月日を経て発表された今作は、
(それとは銘打たれていないが)FIRE BOMBERの終焉を感じさせるアルバムである。
「ナマヌルい毎日にここでサヨナラ言うのさ」旅立ちへの決意を叫ぶ#1、
「GOOD-BYE サヨナラしようぜ 今夜ここで」大事な人(ミレーヌ?)への愛ある別れを歌う#2。
FIRE BOMBERはバロータ戦役で銀河の英雄となった。
その狂乱の中で感じた苛立ち、疑問、現状打破の気分を、熱気バサラは生々しく歌詞に表現しているのだ。
TVシリーズ後の世界が描かれた『マクロスダイナマイト7』でも、
冒頭バサラは一人旅立ち、最後は迎えに来たミレーヌ達と合流することなく、
また銀河の果てに去って行った。
バンドの蜜月の時代の終わり。
前二作ではメンバー4人が一丸と横並びだったジャケット画が、
今作では背中合わせのバサラとミレーヌなのも、象徴的だ。
天涯孤独で無力だったバサラが、レイという協力者とミレーヌというパートナーとビヒーダという推進剤を得て、
銀河を動かす力、FIRE BOMBERになった。
そしてまた個人としての力で、バサラは巣立つ。
「HELLO!MY FRIENDS 聞こえるか?懐かしいだろ」「HELLO!MY GIRL どうしてる?」
旅先からの手紙のような#14は、別れの後に銀河ネットワークを通じて纏められた楽曲だろうか。
離れても、繋がりは消えない。
新天地からの「頑張ろうぜ」。
バサラ自身へ、メンバーへ、旅立つすべての人への、応援歌のようなアルバムなのである。
『ANGEL VOICE』が収められていないのは、FIRE BOMBER後の熱気バサラのソロ曲だからだろう。
そこにはバサラのこだわりと、他メンバーのバサラへの理解が見えるのだ
(メッセージ性の強いオリジナルアルバムには収録されず、
商業的とされがちなベストアルバム マクロス7 ULTRA FIRE!! には収められてる辺りが、らしくて良い)。
とまぁまるで解散アルバムのような内容なのだけど、そんなことどこにも明示されてはいない。
それどころか、ラスト#15では「続いてく」「一緒に行こう」と高らかに鳴らされる。
その意味がわかるのは、13年後 Re.FIRE!! の奇跡だった。
FIRE BOMBERは続いていく。ずっと僕たちと一緒だ。
絶頂期のボルテージが怒涛の如く収められた2nd『 マクロス7 SECOND FIRE!!/Fire Bomber 』。
最早伝説のこの二枚から3年の月日を経て発表された今作は、
(それとは銘打たれていないが)FIRE BOMBERの終焉を感じさせるアルバムである。
「ナマヌルい毎日にここでサヨナラ言うのさ」旅立ちへの決意を叫ぶ#1、
「GOOD-BYE サヨナラしようぜ 今夜ここで」大事な人(ミレーヌ?)への愛ある別れを歌う#2。
FIRE BOMBERはバロータ戦役で銀河の英雄となった。
その狂乱の中で感じた苛立ち、疑問、現状打破の気分を、熱気バサラは生々しく歌詞に表現しているのだ。
TVシリーズ後の世界が描かれた『マクロスダイナマイト7』でも、
冒頭バサラは一人旅立ち、最後は迎えに来たミレーヌ達と合流することなく、
また銀河の果てに去って行った。
バンドの蜜月の時代の終わり。
前二作ではメンバー4人が一丸と横並びだったジャケット画が、
今作では背中合わせのバサラとミレーヌなのも、象徴的だ。
天涯孤独で無力だったバサラが、レイという協力者とミレーヌというパートナーとビヒーダという推進剤を得て、
銀河を動かす力、FIRE BOMBERになった。
そしてまた個人としての力で、バサラは巣立つ。
「HELLO!MY FRIENDS 聞こえるか?懐かしいだろ」「HELLO!MY GIRL どうしてる?」
旅先からの手紙のような#14は、別れの後に銀河ネットワークを通じて纏められた楽曲だろうか。
離れても、繋がりは消えない。
新天地からの「頑張ろうぜ」。
バサラ自身へ、メンバーへ、旅立つすべての人への、応援歌のようなアルバムなのである。
『ANGEL VOICE』が収められていないのは、FIRE BOMBER後の熱気バサラのソロ曲だからだろう。
そこにはバサラのこだわりと、他メンバーのバサラへの理解が見えるのだ
(メッセージ性の強いオリジナルアルバムには収録されず、
商業的とされがちなベストアルバム マクロス7 ULTRA FIRE!! には収められてる辺りが、らしくて良い)。
とまぁまるで解散アルバムのような内容なのだけど、そんなことどこにも明示されてはいない。
それどころか、ラスト#15では「続いてく」「一緒に行こう」と高らかに鳴らされる。
その意味がわかるのは、13年後 Re.FIRE!! の奇跡だった。
FIRE BOMBERは続いていく。ずっと僕たちと一緒だ。
2020年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
急にボンバー熱が再発し勢いで購入。
悔いなし!
悔いなし!