プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥973
中古品:
¥973

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ジャケットとコ-トの手ほどき: プロの仕立てをきちんと学ぶ 単行本 – 2004/1/1
小杉 早苗
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"isSTgkBiYJvuTLZ1UZFTdARcGMeHk6EdUReDSGto4nDSDT51X4GLfTNt%2Fj0CdA9WP5g8FlGh8y2Lb6KCcL2KlWkfg2mD9sjUQNc6kqUp1c9HdNFWVRE2yszCwU%2BCDVGq","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥973","priceAmount":973.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"973","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"isSTgkBiYJvuTLZ1UZFTdARcGMeHk6EdyB74nwwvS9ev8cJfOx2afZsf8SYgushOEeUWF430WpFAnL6Zr2KdebmJGAJILfbR42XgV8yz9%2F9SLJ5FzT3C7JkhcFv6nnhilK2tY5ubqv6jVh5p8eDW9fOwPjAxEgL2Yys9UyGqAYBKyqxiAd9b%2B0LkfJ%2Bu4vLz","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
付属資料:型紙(1枚)
- 本の長さ71ページ
- 言語日本語
- 出版社文化出版局
- 発売日2004/1/1
- ISBN-104579109880
- ISBN-13978-4579109883
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ジャケットとコ-トの手ほどき: プロの仕立てをきちんと学ぶ
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
¥2,200¥2,200
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
「服を作るのは好きだけれど、出来上がりがなぜかあか抜けなくて、いまひとつ」という声をよく聞くが、自分のサイズにあわせて作った服は体に良くなじむもの。体にあったジャケットとコートの作り方を解説。〈型紙付き〉
登録情報
- 出版社 : 文化出版局 (2004/1/1)
- 発売日 : 2004/1/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 71ページ
- ISBN-10 : 4579109880
- ISBN-13 : 978-4579109883
- Amazon 売れ筋ランキング: - 34,103位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 81位洋裁
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
覚悟はしていましたが、とにかデザインの古いものが多く、作り始めるのに覚悟がいります。解説は丁寧。買ったからには作りたい。けど。覚悟が。
2020年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これから参考にさせて頂きます。
2013年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容 3つのパターンで構成されています。
パターンa 細身がきれいなジャケット
a応用 ショートジャケット
パターンb クラシカルなコート
b応用1 気軽にはおれるショートコート
2 カジュアルな7分丈のコート
3 マニッシュなテーラードコート
パターンc 一重仕立てのハーフコート
c応用 デニムでハーフコート
型紙は応用の作品は修正しないといけなくて、初心者の私は時間かかって
しまいました。
洋裁歴長い人はサクサク作れると思います。
基本のパターンは写真つきで手順説明されているので、分かりやすいです。
裏地、縫い目利用のポケットのつけ方は勉強になりました。
材料は揃えたのでこれから作ってみます。
パターンa 細身がきれいなジャケット
a応用 ショートジャケット
パターンb クラシカルなコート
b応用1 気軽にはおれるショートコート
2 カジュアルな7分丈のコート
3 マニッシュなテーラードコート
パターンc 一重仕立てのハーフコート
c応用 デニムでハーフコート
型紙は応用の作品は修正しないといけなくて、初心者の私は時間かかって
しまいました。
洋裁歴長い人はサクサク作れると思います。
基本のパターンは写真つきで手順説明されているので、分かりやすいです。
裏地、縫い目利用のポケットのつけ方は勉強になりました。
材料は揃えたのでこれから作ってみます。
2017年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何冊もジャケット、コートの縫製についての本を読みましたが、こちらの本は写真入り尚且つコンパクトに縫製についての要領を得た解説があり、素人の私にとって有難いの一言です。高価な専門書は宝の持ち腐れに成りかねないので、本の価格も妥当ですし何しろ簡単に要点だけを載せているので気楽に調べられ重宝しています。今は市販の洋服が生地を購入して縫製するより安く手に入りますが、自分で生地を探しミシン縫いするのは本当に楽しいですし、ストレス解消になりますし完成した時の喜びはひとしおです。
2016年5月8日に日本でレビュー済み
手順に添った写真が逐一載っているわけではなく、一枚の写真に相当な作業量の説明文が
盛り込まれていて、なかなか読み応えがあります。
芯地を総貼りする方法、袖裏地のゆとりの入れ方、裄綿の付け方、衿の返りの付け方など、
勉強になる点がたくさんありました。
今後も幾度となく開く本になりそうです。
(…ただ、お仕立ての現場で本当にこの本のような手順で作業が行われているのかは大いに疑問;)
表紙にあるような古いデザインばかりでもなく、シンプルなステンカラーやテーラードカラー
のコートなども掲載されてはいます。
これらは、生地次第で「一周してレトロ可愛いデザイン」として着られそうにも見えますが、
ここで付属パターンを使う場合には注意が必要です!
付属のパターンに従って、シーチングでざっくり試作服を縫って試着してみたところ、
ゆったりめなサイズを選んだはずなのに、どういうわけだか肩と胸が窮屈。。。
そのくせ背中心や後ろ脇、袖はダブダブで、正面から見た姿の「のっぺり」感がすごい…;
巻末に製図方法も載っていますが、旧・文化式原型を基にしてるんですね。
どうやら1世代前の日本人らしい「猫背・前肩・扁平体型」を前提にしたパターンなのでは
ないかと思いました。
スプリングコートを作ってみたかったのですが、パターン修正の勉強も兼ねつつ
背中心を削ったり前身頃の袖ぐり線を出したり袖山カーブを引き直したり試行錯誤していたら、
気付いた時にはすっかり初夏に!もうコートいらない!!w
というわけで
・付属パターンは参考程度に
・あくまで仕立て方の教科書として
手元にあるとよい本です。
盛り込まれていて、なかなか読み応えがあります。
芯地を総貼りする方法、袖裏地のゆとりの入れ方、裄綿の付け方、衿の返りの付け方など、
勉強になる点がたくさんありました。
今後も幾度となく開く本になりそうです。
(…ただ、お仕立ての現場で本当にこの本のような手順で作業が行われているのかは大いに疑問;)
表紙にあるような古いデザインばかりでもなく、シンプルなステンカラーやテーラードカラー
のコートなども掲載されてはいます。
これらは、生地次第で「一周してレトロ可愛いデザイン」として着られそうにも見えますが、
ここで付属パターンを使う場合には注意が必要です!
付属のパターンに従って、シーチングでざっくり試作服を縫って試着してみたところ、
ゆったりめなサイズを選んだはずなのに、どういうわけだか肩と胸が窮屈。。。
そのくせ背中心や後ろ脇、袖はダブダブで、正面から見た姿の「のっぺり」感がすごい…;
巻末に製図方法も載っていますが、旧・文化式原型を基にしてるんですね。
どうやら1世代前の日本人らしい「猫背・前肩・扁平体型」を前提にしたパターンなのでは
ないかと思いました。
スプリングコートを作ってみたかったのですが、パターン修正の勉強も兼ねつつ
背中心を削ったり前身頃の袖ぐり線を出したり袖山カーブを引き直したり試行錯誤していたら、
気付いた時にはすっかり初夏に!もうコートいらない!!w
というわけで
・付属パターンは参考程度に
・あくまで仕立て方の教科書として
手元にあるとよい本です。
2017年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
洋裁教室に通っていますが、何とも手作り感が拭えませんでした。この本は部分縫いのコツが細部にわたり写真入りで解説されていて、とても解かりやすいです。制作意欲がわいてきました。
2016年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
教科書に書いていないことも、書かれている。この本を読んだおかげで、教科書の内容がスムーズに入ってゆく。