
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版: 精選173 単行本 – 2008/1/1
太田 和彦
(著)
- 本の長さ190ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2008/1/1
- ISBN-104104158054
- ISBN-13978-4104158058
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (2008/1/1)
- 発売日 : 2008/1/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 190ページ
- ISBN-10 : 4104158054
- ISBN-13 : 978-4104158058
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,017,759位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 214位その他のお酒の本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
掲載されている一部の店にしか行けてはいませんが、出会った人は皆いい人でした。いい店にはいい酒があり、いい肴があり、いい人が集う…そして楽しい酒となる。何処で一人酒するかを悩んだときには最高のガイドブック。
2018年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1ページにお店のレビューがのえっています
お店の情報がコンパクトにまとめられ読みやすいです
お店の情報がコンパクトにまとめられ読みやすいです
2008年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全国にわたる居酒屋の中から筆者のおすすめを厳選。
それぞれの居酒屋を1ページに紹介している飲みに行く楽しさがとても伝わる本で、筆者の居酒屋への愛を強く感じさせる。
自分の地元にも行ったことのない居酒屋が掲載されていて、ぜひ試してみようと思った。
せめて東京だけでも制覇したいものだが、自分が呑みに行ったことがある店は二件だけであった。
居酒屋好きには、絶対お勧めできる本だ。
それぞれの居酒屋を1ページに紹介している飲みに行く楽しさがとても伝わる本で、筆者の居酒屋への愛を強く感じさせる。
自分の地元にも行ったことのない居酒屋が掲載されていて、ぜひ試してみようと思った。
せめて東京だけでも制覇したいものだが、自分が呑みに行ったことがある店は二件だけであった。
居酒屋好きには、絶対お勧めできる本だ。
2013年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家族が太田さんの旅番組を観て、酒好きな事も有り、ファンになりました。素敵なバーや居酒屋を紹介してくれるので、普段飲みに行くのに利用させてもらっているようです。シリーズなので、楽しんで見ています。
2010年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
旅チャンネルの日本百名居酒屋などを見ながら、この本を読み復習しております。
非常に分かりやすく、旅先での居酒屋探しにはもってこいのガイドであると思います。酒飲みは一家に一冊は必要と思います。
太田和彦さんの知識に裏付けされた名解説にはただただ乾杯と言いたくなります。
非常に分かりやすく、旅先での居酒屋探しにはもってこいのガイドであると思います。酒飲みは一家に一冊は必要と思います。
太田和彦さんの知識に裏付けされた名解説にはただただ乾杯と言いたくなります。
2010年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本の1ページ、1ページを捲りながら、その居酒屋の佇まいに思いを馳せ、最初の一献を口に含む我が身を想像する。それだけで私は幸せになれるのです。そしていつかはその店の暖簾をくぐろうと静かに決意する。そうすることで明日への希望、生きる活力が湧いてこようというもの。ありがたい本です。今後、遠方への出張には携帯しなければなりません。全国の居酒屋を飲み歩くのだ。
2011年7月23日に日本でレビュー済み
太田和彦さんの『居酒屋味酒覧』の第1版にはお世話になりました。ハンディ・サイズですので、カバンに入れても邪魔にならないのが利点でした。今回の改訂にあたって、64の新しいお店が追加されて、173店という筆者が厳選された素敵な全国の居酒屋さんが勢ぞろいしました。
日本中の居酒屋を訪れている太田さんの人柄が感じられるような視点が好きです。通常のガイドブックとは違い、地元の愛好するお店を、筆者の嗅覚で探し出しているようでした。
一仕事終えて、開放感にかられながら、「居酒屋味酒覧」を片手にどこへいこうかなと、見知らぬ町をさ迷うのは楽しみの一つでもあります。
ただ前に高く「ぼられた」経験もありますので、何も知らない店に足を踏み入れるのは、少し勇気がいりますし、ぼられなくともお店によって当たり外れがあるのは世の常です。
太田さんのお眼鏡にかなった店なら安心でしょう。書かれている雰囲気や印象は大事な情報ですし、入る際の目安にしています。地図も詳細ですし、住所、電話番号、営業時間、席数、交通、酒・料理の値段等、痒い所に手が届くような編集がされています。明朗会計を選択の基本にしてあり、筆者の判断により「名酒」「名料理」「名居心地」というマークが目安になっていて、使い勝手もいいですね。
出張先だけでなく、地元の居酒屋の情報もとても詳しく本当に感心してしまいました。地元におりながら、知らない店がほとんどでしたから。これを片手に次はどこへいこうかと思案しています。
日本中の居酒屋を訪れている太田さんの人柄が感じられるような視点が好きです。通常のガイドブックとは違い、地元の愛好するお店を、筆者の嗅覚で探し出しているようでした。
一仕事終えて、開放感にかられながら、「居酒屋味酒覧」を片手にどこへいこうかなと、見知らぬ町をさ迷うのは楽しみの一つでもあります。
ただ前に高く「ぼられた」経験もありますので、何も知らない店に足を踏み入れるのは、少し勇気がいりますし、ぼられなくともお店によって当たり外れがあるのは世の常です。
太田さんのお眼鏡にかなった店なら安心でしょう。書かれている雰囲気や印象は大事な情報ですし、入る際の目安にしています。地図も詳細ですし、住所、電話番号、営業時間、席数、交通、酒・料理の値段等、痒い所に手が届くような編集がされています。明朗会計を選択の基本にしてあり、筆者の判断により「名酒」「名料理」「名居心地」というマークが目安になっていて、使い勝手もいいですね。
出張先だけでなく、地元の居酒屋の情報もとても詳しく本当に感心してしまいました。地元におりながら、知らない店がほとんどでしたから。これを片手に次はどこへいこうかと思案しています。
2008年1月25日に日本でレビュー済み
第一版も楽しかったのだが、また新しく開拓しましたね、太田さん、という感じ。
何より食べること呑むことが好きだ、という気持ちが全面に出ているのがいい。
しばらく旅に出ていませんが、これを持ってどこに行こうかな、と考えるのが読んでいて楽しかった。
日本酒を愛する輪が広がる一端になってくれたら、という思いもあります。みなさん、日本酒の良さをもっと知ってください。ちなみにわたしは蔵元関係者ではありません(笑)。
何より食べること呑むことが好きだ、という気持ちが全面に出ているのがいい。
しばらく旅に出ていませんが、これを持ってどこに行こうかな、と考えるのが読んでいて楽しかった。
日本酒を愛する輪が広がる一端になってくれたら、という思いもあります。みなさん、日本酒の良さをもっと知ってください。ちなみにわたしは蔵元関係者ではありません(笑)。