ジャンプ読んで内容はしってたんですけどレビューを
とりあえず、1.2巻に比べると戦い?というかケンカ?になってきます
個人的にはあまりギャグは笑えなかったのでこういう内容のほうが好きです
東邦神姫の最後の一人、東條がでてくるので必見です
最後に
東條かっこよす(笑)

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
べるぜバブ 3 (ジャンプコミックス) コミック – 2009/11/4
田村 隆平
(著)
男鹿がベル坊を押しつけようとしている、女王・邦枝に、ヒルダが接触。そこへ、男鹿が邦枝の部下を倒したという知らせが。激怒した邦枝は、男鹿と真剣勝負へ! 「東邦神姫」最後の男も登場で、どうなる第3巻!?
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2009/11/4
- ISBN-104088747755
- ISBN-13978-4088747750
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年5月4日に日本でレビュー済み
正直最初は興味なかったし嫌いな漫画の1つでした
しかしここ最近になってべるぜ好きになりましたwwwwやっぱジャンプは設定練りまくった漫画より単純に読みやすさが人気作になるんでしょうね
とても魅力的な漫画です
キャラも個性的で子供心をくすぐります。
男鹿とベル坊の
愉快痛快ギャグバトルコメディを是非とも読んで忠義を感じろ!
しかしここ最近になってべるぜ好きになりましたwwwwやっぱジャンプは設定練りまくった漫画より単純に読みやすさが人気作になるんでしょうね
とても魅力的な漫画です
キャラも個性的で子供心をくすぐります。
男鹿とベル坊の
愉快痛快ギャグバトルコメディを是非とも読んで忠義を感じろ!
2009年11月7日に日本でレビュー済み
ベルゼバブ3巻では葵との決着。東條の登場がメインで話が進んで行くが
ここで面白いのが東條の仲間と男鹿のバトル。今まで絶対無敵を誇っていた男鹿君が、、、、、、
さらにはベル坊が、、、
そして最後のページでとうとう男鹿と東條の対面
「ケンカしようぜ」
次巻が待ち遠しい!
ここで面白いのが東條の仲間と男鹿のバトル。今まで絶対無敵を誇っていた男鹿君が、、、、、、
さらにはベル坊が、、、
そして最後のページでとうとう男鹿と東條の対面
「ケンカしようぜ」
次巻が待ち遠しい!
2009年11月11日に日本でレビュー済み
古市とアランドロンの絡みが笑えました。
古市はナイスなキャラですね。これからもちょいちょい活躍してほしいです。
古市はナイスなキャラですね。これからもちょいちょい活躍してほしいです。
2009年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特別面白いわけではないし、画も特に魅力があるわけでもないのですが..
ついつい買ってしまいます(笑)
当方がヒマなんでしょうね(笑)
でも、そんなにつまらないわけでもないと思いますよ('∀`)
ジャンプで連載してから何となく読んでたらなんとなく単行本も買ってしまう、そんな感じです★
ただ、終わったら終わったで何となく寂しい気もしますねぇ。。。
あっ★なんかヒルダは魅力的ですね♪♪
そんな感じです★
ついつい買ってしまいます(笑)
当方がヒマなんでしょうね(笑)
でも、そんなにつまらないわけでもないと思いますよ('∀`)
ジャンプで連載してから何となく読んでたらなんとなく単行本も買ってしまう、そんな感じです★
ただ、終わったら終わったで何となく寂しい気もしますねぇ。。。
あっ★なんかヒルダは魅力的ですね♪♪
そんな感じです★
2009年11月20日に日本でレビュー済み
バクリだ何だの言って作品自体を否定するしかないんだろうな。
2009年11月17日に日本でレビュー済み
控え目に言って、どこかで見たような絵柄ですねw
いや、別にいいんですよ?どんな漫画連載しようが。でも、これはどうかな。
似てるとか言ってもあれだし、元ネタ作者が怒ってるんじゃ?
とか別にどうでもいいけど、私個人として、倫理的にあれかと思います。
オリジナリティにも欠け、大して話も広がりませんし、時代遅れな印象。
まぁ、小学生向けかな?
いや、別にいいんですよ?どんな漫画連載しようが。でも、これはどうかな。
似てるとか言ってもあれだし、元ネタ作者が怒ってるんじゃ?
とか別にどうでもいいけど、私個人として、倫理的にあれかと思います。
オリジナリティにも欠け、大して話も広がりませんし、時代遅れな印象。
まぁ、小学生向けかな?