「えっ!?恋にも決まったパターンがあるの?」
そんな疑問を持っている方にお薦めの本です。
恋愛という男女のパートナーシップ間に、ある一定の法則が隠されているのです。
誰もが通る道筋が決まっているのです。
その道筋のどこかで、つまづき転ぶことがあるのです。
そのつまづく石みたいなものが、今までの経験の中で生まれているのです。
これに気づいていないと、“いつも同じ失敗”を繰り返してしまいます。
ビジョン心理学の「依存」→「自立」→「相互依存」の三角形モデルを中心にわかりやすい例え話を交えてわかりやすく本書は書かれています。
まさに恋愛心理学の入門書に最適といえるでしょう。
ぜひ、次回作には「恋をつかむ男 恋を落とす男」を出版していただきたいものです。
双方向から恋愛という心理学を学びたいです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
恋をつかむ女恋を落とす女 単行本 – 2005/11/1
北端 康良
(著)
- 本の長さ196ページ
- 言語日本語
- 出版社新講社
- 発売日2005/11/1
- ISBN-104860810961
- ISBN-13978-4860810962
商品の説明
著者からのコメント
本書では、過去10年間、5000件のカウンセリング経験を元に、誰もが通る恋のプロセス、そこに潜む恋の罠とその乗り越え方を解説しています。あまり知られていませんが、恋愛には誰もが通るプロセスがあり、そのプロセスを知れば、恋の罠に落ちずにすむのです。しかし、多くの女性がそういった恋愛の知識を知らないので、罠にはまったまま、幸せな恋を手にすることができません。
また、私がカウンセリングを通して気づいたり、先生から教えてもらった女性の16タイプを紹介しています。恋愛心理学メルマガでもおなじみの「時限爆弾女」「ドラゴンレディ」をはじめ、「一極集中女」、「無菌ちゃん」、「鉄仮面女」、「傷ついた天使」、「マシンガン女」、「やまとなでしこ」などです。
他にも、「なぜ、キャリアウーマンのバリバリに自立した美人がさえない男と付き合うのか?」など、恋愛の不思議や罠について解説しています。 最終章には、「幸せな恋を引き寄せる12の秘訣」も紹介しています。
この本では、恋愛のお話だけではなく、恋愛と家族関係、あなたの人生とのかかわり、心の傷とあなたの人生の目的や才能(ギフト)についても書きました。恋愛や恋のトラブルは、実は私たちの才能を開くためのレッスンでもあるんです。
もし、あなたが過去の恋愛で傷ついたとしたら、
それは、あなたの魅力や才能を開くためのものだったのです。
心の傷を癒し、魅力に気付くことで、
だれもが幸せを受け取ることができます。
そうすれば、恋愛だけではなく、家族関係も含めて
あなたの人生が癒されるのです。
本書が、あなたの幸せのお役に立てば嬉しく思います。
著者について
北端 康良
大阪市立大学卒。1996年より心理学を学び始め、神戸メンタルサービス、平準司先生、ビジョン心理学の創始者チャック・スペザーノ博士に出会い、師事。1999年より、神戸メンタルサービスの専属カウンセラーとなる。年間、1,000件のカウンセリング、50回以上の心理学講座、グループセラピー、講演を行う。恋愛心理、家族心理、ビジネス心理など、対人関係心理の専門家
大阪市立大学卒。1996年より心理学を学び始め、神戸メンタルサービス、平準司先生、ビジョン心理学の創始者チャック・スペザーノ博士に出会い、師事。1999年より、神戸メンタルサービスの専属カウンセラーとなる。年間、1,000件のカウンセリング、50回以上の心理学講座、グループセラピー、講演を行う。恋愛心理、家族心理、ビジネス心理など、対人関係心理の専門家
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2007年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
親子の関係がどのように本人の恋愛に影響をあたえるか?
そのようなことがこの作品全体のテーマです。
特にキャリアウーマンの恋の癖について書かれています。
個人的には私はキャリアウーマンでもないし、親子関係も
良好ではなかったので、トラウマがあると本を読んでいて
苦しくなってきます。
両親と良好な関係にあり、なおかつどのような恋愛傾向に
あるか?と言うことを知りたい方にはお勧めです。
私は5.6ページで読むのをやめました。
この先も読むことはないでしょう。
そのようなことがこの作品全体のテーマです。
特にキャリアウーマンの恋の癖について書かれています。
個人的には私はキャリアウーマンでもないし、親子関係も
良好ではなかったので、トラウマがあると本を読んでいて
苦しくなってきます。
両親と良好な関係にあり、なおかつどのような恋愛傾向に
あるか?と言うことを知りたい方にはお勧めです。
私は5.6ページで読むのをやめました。
この先も読むことはないでしょう。
2006年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
100人いれば100通りの恋愛がある、恋愛本なんてナンセンス!、今まで正直この手の本には全く興味がなく読もうと思ったことはありませんでした。
でも仕事の不安に加え失恋…これから私はどうなるの?!苦しみのどん底の中で救いを求め、すがるような気持ちであらゆる本に手を伸ばした中の一冊がこの本でした。最初に読んだ感想は「ふぅん…」という程度。ボロボロに傷ついたと感じていた私の心には正直響くものがありませんでした。自分が傷ついたと感じ、救いを求めている人には著者の師匠であるチャック・スペザーノ氏の本の方がお勧めだと思います。
でもスペザーノ氏の本を繰り返し読み、随分自分が癒され立ち直ってきた頃にもう一度この本を読むと、なるほど〜っ!と、明らかに最初に読んだ時とは違う発見があったんですよ。
スペザーノ氏の本が、人生の深淵に触れ、じっくり自分と向き合い癒すための本だとすれば、この本はある程度立ち直ってから、これまでの恋愛を振り返り反省・学習し、次の恋愛に向かうための実践本として、気楽に楽しく読める本だと思います。
でも仕事の不安に加え失恋…これから私はどうなるの?!苦しみのどん底の中で救いを求め、すがるような気持ちであらゆる本に手を伸ばした中の一冊がこの本でした。最初に読んだ感想は「ふぅん…」という程度。ボロボロに傷ついたと感じていた私の心には正直響くものがありませんでした。自分が傷ついたと感じ、救いを求めている人には著者の師匠であるチャック・スペザーノ氏の本の方がお勧めだと思います。
でもスペザーノ氏の本を繰り返し読み、随分自分が癒され立ち直ってきた頃にもう一度この本を読むと、なるほど〜っ!と、明らかに最初に読んだ時とは違う発見があったんですよ。
スペザーノ氏の本が、人生の深淵に触れ、じっくり自分と向き合い癒すための本だとすれば、この本はある程度立ち直ってから、これまでの恋愛を振り返り反省・学習し、次の恋愛に向かうための実践本として、気楽に楽しく読める本だと思います。
2006年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
女性相手に書いただけに文体はやさしく、感覚的、
でも、それ以上の何も感じない。ハウツーものとして読み流すには、多少参考にはなるが、カウンセリング5000件を元にしたとはとうて思えない、若い年零層には受け入れやすいだろが、読み終えて、ゴミ箱にポイされてしまう人も多いのではないか、
私はそうしました。
でも、それ以上の何も感じない。ハウツーものとして読み流すには、多少参考にはなるが、カウンセリング5000件を元にしたとはとうて思えない、若い年零層には受け入れやすいだろが、読み終えて、ゴミ箱にポイされてしまう人も多いのではないか、
私はそうしました。
2005年11月21日に日本でレビュー済み
この本で印象的なのは、特徴的なタイプ分類。
男を丸焦げにする「ドラゴンレディ」、我慢して爆発する「時限爆弾女」など、
色んなタイプの特徴を分かりやすく捉えていて、思わず笑ってしまう。
そのユーモアゆえに文章がするっと入ってきて、共感しながら読めるように書かれている。
ここに書かれているタイプは、よくある「恋愛の失敗」のケースだが、
「なぜそれがダメなのか」をきちんと解説してあるモノは少ない。
この本ではその「なぜダメなのか」の部分がきちんと解説してあるので、
今まで上手く言葉にできなかった理屈が良く理解でき、ノドの小骨が取れたような感覚を得られる。
「いつも恋愛に失敗するけど、私のドコがダメなんだろう?」
そんな風に思っている女性にとっては、この本を読むことで自分のタイプを知り、
客観的に見るコトが出来るようになるかもしれない。
男を丸焦げにする「ドラゴンレディ」、我慢して爆発する「時限爆弾女」など、
色んなタイプの特徴を分かりやすく捉えていて、思わず笑ってしまう。
そのユーモアゆえに文章がするっと入ってきて、共感しながら読めるように書かれている。
ここに書かれているタイプは、よくある「恋愛の失敗」のケースだが、
「なぜそれがダメなのか」をきちんと解説してあるモノは少ない。
この本ではその「なぜダメなのか」の部分がきちんと解説してあるので、
今まで上手く言葉にできなかった理屈が良く理解でき、ノドの小骨が取れたような感覚を得られる。
「いつも恋愛に失敗するけど、私のドコがダメなんだろう?」
そんな風に思っている女性にとっては、この本を読むことで自分のタイプを知り、
客観的に見るコトが出来るようになるかもしれない。
2005年12月27日に日本でレビュー済み
この手の本を読むのが好きなので、これまでもにいろいろな本を読んできましたが、その中でもこの本は自分がどんな女なのかを再確認できてとても役に立ちました!
特に第二章では、いろいろなネーミングのカテゴリーに自分を当てはめていけるので、いつの間にか時間を忘れて熟読してしまいました。
愛されるためのマニュアルが実践的だとすれば、この本はすごく理論的な内容といえると思います。
『恋愛は成り行き任せ』と考えている人が多い中で、この本から得られる知識はどれも最低限必要なことではないでしょうか。
個人的には、いい買い物をしたと思っています♪
特に第二章では、いろいろなネーミングのカテゴリーに自分を当てはめていけるので、いつの間にか時間を忘れて熟読してしまいました。
愛されるためのマニュアルが実践的だとすれば、この本はすごく理論的な内容といえると思います。
『恋愛は成り行き任せ』と考えている人が多い中で、この本から得られる知識はどれも最低限必要なことではないでしょうか。
個人的には、いい買い物をしたと思っています♪