同人誌作成が趣味なオタク気質な幸代
巨乳で少し頭の弱いみっこちゃん
ヤリチンだけどいいとこある矢田先輩
いつも遅刻の、案外キーパーソンな本間課長
そんな人間味あふれる人ばかりの社史編纂室で
繰り広げられる社史作成。
会社の闇の部分を探るのに躍起になる編纂室のみんな。
なかなか面白かった。
ただ幸代が作る小説は
ちょっとゲイがすぎてなんとも言えない。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥67
中古品:
¥67

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
星間商事株式会社社史編纂室 単行本 – 2009/7/11
三浦 しをん
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Ywf0%2FxJbWKT2iuEbnz%2FNj4WojwhnT%2FOy5p%2B0%2BVfVbQgX7tKG3HuydKoHolnMAIjvMhs%2FrP8r4moK4c%2B1aBvBbae3UOY5t6VKop1bJnNH66%2BS4eJBxn2ueWaXMGhDs45y","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥67","priceAmount":67.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"67","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Ywf0%2FxJbWKT2iuEbnz%2FNj4WojwhnT%2FOy%2FOVbaW5dzLKZQeTbegdQDZM2BUHpr6PnEpnBRouaIN4Z%2FIS4yElVHiUi8TW1wYvndMHSxxNtkNJpSjjhRsk6qpU9zVS%2F4ue9eRwTdxOMorCp1%2Fy2P4VmP1o64vZPZZDfJoISfOSQnby1cjaVg3EdNA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
川田幸代。29歳。独身。腐女子(自称したことはない)。社史編纂室勤務。彼氏あり(たぶん)。仕事をきっちり定時内にこなし、趣味のサークル活動に邁進する日々を送っていた彼女は、ある日、気づいてしまった。この会社の過去には、なにか大きな秘密がある!……気づいてしまったんだからしょうがない。走り出してしまったオタク魂は止まらない。この秘密、暴かずにはおくものか。社史編纂室の不思議な面々、高校時代からのサークル仲間、そして彼氏との関係など、すべてが絡まり合って、怒濤の物語が進行する。涙と笑いの、著者渾身のエンターテインメント小説。幸代作の小説内小説も、楽しめます!
- 本の長さ296ページ
- 言語日本語
- 出版社筑摩書房
- 発売日2009/7/11
- ISBN-10448080420X
- ISBN-13978-4480804204
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1976年、東京生まれ。2000年、『格闘する者に○』でデビュー。以後、『月魚』『秘密の花園』『私が語りはじめた彼は』『むかしのはなし』など、小説を次々に発表。2006年、『まほろ駅前多田便利軒』で直木賞受賞。他に、小説に『風が強く吹いている』『仏果を得ず』『光』『神去なあなあ日常』など、エッセイに『あやつられ文楽鑑賞』『悶絶スパイラル』『ビロウな話で恐縮です日記』などがある。
登録情報
- 出版社 : 筑摩書房; 四六版 (2009/7/11)
- 発売日 : 2009/7/11
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 296ページ
- ISBN-10 : 448080420X
- ISBN-13 : 978-4480804204
- Amazon 売れ筋ランキング: - 452,042位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 39,161位文芸作品
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1976年、東京生まれ。2000年、『格闘する者に○』でデビュー。以後、『月魚』『秘密の花園』『私が語りはじめた彼は』『むかしのはなし』など、小 説を次々に発表。2006年、『まほろ駅前多田便利軒』で直木賞受賞。他に、小説に『風が強く吹いている』『仏果を得ず』『光』『神去なあなあ日常』な ど、エッセイに『あやつられ文楽鑑賞』『悶絶スパイラル』『ビロウな話で恐縮です日記』などがある。(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 星間商事株式会社社史編纂室 (ISBN-13:978-4480804204)』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
そんなアホなと思える設定もあったがそれも含めて十分に愉しめました。
2019年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読んでオタクの人達の考えかたが、少しわかった気がします。
わたしの娘もコミケに出店していますが、どんな風になっているのか、わからなかったんですけど、少しだけ理解できました。
わたしの娘もコミケに出店していますが、どんな風になっているのか、わからなかったんですけど、少しだけ理解できました。
2015年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ひょんなことから主人公の趣味の同人誌(BL)活動が会社で生かされてしまう話です。
と書くとキワモノのようですが、活動に向ける情熱、しかし公言できないうしろめたさ、
会社でそれがよくも悪くも生かされてしまう滑稽さ、などなど丁寧に描かれて
主人公女性の生き方の話になってゆきます
社史編纂室の面々の人物像形などつかみやすく読みやすかったです
と書くとキワモノのようですが、活動に向ける情熱、しかし公言できないうしろめたさ、
会社でそれがよくも悪くも生かされてしまう滑稽さ、などなど丁寧に描かれて
主人公女性の生き方の話になってゆきます
社史編纂室の面々の人物像形などつかみやすく読みやすかったです
2019年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
楽しくて一生懸命で、皆素敵な人たちで溢れていました。残りページが少なくなるのを感じながらも、先が気になり、結局一気読みしてしまいました。
2024年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
社史編纂に関心があり読んだが、その目的で買う人には恐らく合わない。社史編纂は話の中の一要素として使われたに過ぎず、本筋は全く別にあるから(寧ろ同人誌に興味のある人が読めば良いかも知れない)。
以前同じ作者で辞書編纂に関わる本が話題になったが、こちらも題名に反して作中で辞書編集について全般的に或いは深く説明がされる事はなく、一方その筋たるや美男だの小綺麗な店だの虚飾に満ちているように見えて、結果としてその書名や仕事を貶めているように感じた。辞書関連について幾許かの説明があるに過ぎないのによく売れたのは、(本作のような勅裁ではなく)比喩的な題名と、辞書の製作工程が一般的にほぼ知られていなかったゆえ珍しがられたのだろう。脱線したが、どちらも自身には合わなかった。
以前同じ作者で辞書編纂に関わる本が話題になったが、こちらも題名に反して作中で辞書編集について全般的に或いは深く説明がされる事はなく、一方その筋たるや美男だの小綺麗な店だの虚飾に満ちているように見えて、結果としてその書名や仕事を貶めているように感じた。辞書関連について幾許かの説明があるに過ぎないのによく売れたのは、(本作のような勅裁ではなく)比喩的な題名と、辞書の製作工程が一般的にほぼ知られていなかったゆえ珍しがられたのだろう。脱線したが、どちらも自身には合わなかった。
2016年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「舟を編む」など映像で見ることは多かったが、小説で読むのは初めて。
この方が、BLで結構知られていることは解説で知り、なるほどと感じた。
間に挟まれた、そういうオタク系小説をサラッと読めるかどうかは、男性の場合では人を選びそうな気がする。
ある程度の規模の会社とはいえ、名前も知らない部長というのは設定にしてもさすがに違和感があるものの
小説としてのフィクションの中で面白い環境を作っているので、文章も軽やかで楽しく読めた。
この方が、BLで結構知られていることは解説で知り、なるほどと感じた。
間に挟まれた、そういうオタク系小説をサラッと読めるかどうかは、男性の場合では人を選びそうな気がする。
ある程度の規模の会社とはいえ、名前も知らない部長というのは設定にしてもさすがに違和感があるものの
小説としてのフィクションの中で面白い環境を作っているので、文章も軽やかで楽しく読めた。
2014年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しおんさん特有のひねりとさらりとした文の中に愛ある終末を感じました。