Summertimeに尽きる。
一条の光の中に照らされた、研ぎ澄まされた日本刀を突きつけられるような、壮絶な緊張感を聴くものに強いる。
生半可な気持ちでは決して聴けない、フリージャズの最高峰。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ヘヴィ・サウンズ
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, オリジナルレコーディングのリマスター, インポート, 1999/9/21
"もう一度試してください。" | オリジナルレコーディングのリマスター, インポート |
—
| — | ¥1,008 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | ローンチィ・リタ |
2 | シャイニー・ストッキングス |
3 | M.E. |
4 | サマータイム |
5 | エルヴィンズ・ギター・ブルース |
6 | ヒアズ・ザット・レイニー・デイ |
登録情報
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 101.77 g
- メーカー : ユニバーサル ミュージック クラシック
- EAN : 4988005516862
- 時間 : 41 分
- レーベル : ユニバーサル ミュージック クラシック
- ASIN : B0016LGBJ6
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 364,514位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
エルヴィン・ジョーンズはピアニストのハンク・ジョーンズ、トランペッターのサド・ジョーンズとの3兄弟の末弟です。1960年から ジョン・コルトレーンのグループで活躍し、ベーシストのジミー・ギャリソン、ピアニストのマッコイ・タイナーと共に黄金のカルテットを形成しました。複雑なリズムを難なく叩くテクニックで、コルトレーンから絶賛されたそうであります。親日家であった彼は日本人のケイコ・ジョーンズさんを妻として、晩年は毎年年始に新宿ピットインで公演を行っておりましたが、2004年に心臓病により亡くなりました。このアルバムはコルトレーンが後年所属していたインパルス・レーベルにより、1967年にレコーディングされました。
2012年2月10日に日本でレビュー済み
elvinのドラムはcoltraneのクゥアルテットの時期より、幾分か、黒く重たいグルーヴを叩いていると感じる。
元々本来、パワフルでアグレッシブなプレイが定評を呼んでいた彼だが、ここでのそれは、よりタイトなものが成される。きめの細かいブラッシュワークもみられ、彼の多才ぶりが堪能出来よう。どういったわけか、ギターも披露しており、技術的な面でもって言えば、特筆する点は特になく、並である。しかし、bluesを奏でているのは紛れもない事実であり、elvinのカラーが出ているのも確かだ。貴重なものを聴かせてもらった気分だ。
ベースのrichard davisは、黒い演奏、取り分けBlackJazz界隈で鳴らしていた強者であり、本LPでもまた、ヘヴィーなサウンドを聴かせてくれている。
地を這うベースとでも言えようか。
summertimeではアルコも聴かれる。見事だ。
続くピッチカートでのソロもどっしりとしたプレイを披露しており、elvinのブラッシュも注意深く聴いて頂きたい。
サイドメンも抜かりが無く、特にfrank fosterによる吹奏が強くアッピールしている。
彼もまた、mainstreamレーベルなどへのニグロスピリチュアリティな録音を残したことで知られている。
インパルスは当時、他のどのレーベルよりも一足先を歩いておりました。モードやフリーが主流な時代に、より前衛的なサウンドを目指したのが
インパルスです。
後のブラックミュージックに与えた影響は偉大です。中でも、この作品がもつ、この種の音楽を語る上での記号としての「ブラック」を存分に感じられるのは間違いありません。
元々本来、パワフルでアグレッシブなプレイが定評を呼んでいた彼だが、ここでのそれは、よりタイトなものが成される。きめの細かいブラッシュワークもみられ、彼の多才ぶりが堪能出来よう。どういったわけか、ギターも披露しており、技術的な面でもって言えば、特筆する点は特になく、並である。しかし、bluesを奏でているのは紛れもない事実であり、elvinのカラーが出ているのも確かだ。貴重なものを聴かせてもらった気分だ。
ベースのrichard davisは、黒い演奏、取り分けBlackJazz界隈で鳴らしていた強者であり、本LPでもまた、ヘヴィーなサウンドを聴かせてくれている。
地を這うベースとでも言えようか。
summertimeではアルコも聴かれる。見事だ。
続くピッチカートでのソロもどっしりとしたプレイを披露しており、elvinのブラッシュも注意深く聴いて頂きたい。
サイドメンも抜かりが無く、特にfrank fosterによる吹奏が強くアッピールしている。
彼もまた、mainstreamレーベルなどへのニグロスピリチュアリティな録音を残したことで知られている。
インパルスは当時、他のどのレーベルよりも一足先を歩いておりました。モードやフリーが主流な時代に、より前衛的なサウンドを目指したのが
インパルスです。
後のブラックミュージックに与えた影響は偉大です。中でも、この作品がもつ、この種の音楽を語る上での記号としての「ブラック」を存分に感じられるのは間違いありません。
2012年4月26日に日本でレビュー済み
けっこうカッコいい
泣き叫ぶようなサウンド
エルビンはギターの腕前もなかなかいい
まあ下手うまというか
それにしても1968年にこんなことやってたなんて、アホっぽくてよい
まあなんか幻想的なアルバムだ
よくわからん
すごく、静かな音楽だ
サマータイムのドラムスは、まるで死者を弔う木魚のようだ
泣き叫ぶようなサウンド
エルビンはギターの腕前もなかなかいい
まあ下手うまというか
それにしても1968年にこんなことやってたなんて、アホっぽくてよい
まあなんか幻想的なアルバムだ
よくわからん
すごく、静かな音楽だ
サマータイムのドラムスは、まるで死者を弔う木魚のようだ
2012年3月23日に日本でレビュー済み
エルヴィンとリチャード・ディヴィスがたたき出すヘビーなサウンドに
フランク・フォスターのR&Bテイストのサックスがかっこいい1枚。
ドラムスとベースのデュオのSummertimeもそりゃ凄いですが、
私は何と言っても1曲目Raunchy Ritaのラテン・リズムに乗った演奏がかっこよくて痺れます。
1968年のIMPULSE盤。
このジャケットを見ると煙草が吸いたくなります。
フランク・フォスターのR&Bテイストのサックスがかっこいい1枚。
ドラムスとベースのデュオのSummertimeもそりゃ凄いですが、
私は何と言っても1曲目Raunchy Ritaのラテン・リズムに乗った演奏がかっこよくて痺れます。
1968年のIMPULSE盤。
このジャケットを見ると煙草が吸いたくなります。
2010年12月17日に日本でレビュー済み
特にサマータイム!
リチャード・デイヴィスのベースとのデュオですが、CDを買い直す前のLPでもサンスイAU907L+ヤマハNS-1000X+パイオニアPL‐70で近くにある窓ガラスやコップの水が振動する重低音。
コルトレーン時代(至上の愛に近い)のエルヴィンのドラミングが聴けます。
リチャード・デイヴィスのベースとのデュオですが、CDを買い直す前のLPでもサンスイAU907L+ヤマハNS-1000X+パイオニアPL‐70で近くにある窓ガラスやコップの水が振動する重低音。
コルトレーン時代(至上の愛に近い)のエルヴィンのドラミングが聴けます。
2010年5月16日に日本でレビュー済み
エルヴィン・ジョーンズ(Elvin Jones 1927年9月9日〜2004年5月18日)はアメリカ合衆国ミシガン州生まれのジャズ・ドラム奏者。アルバムは1967年の録音でエルヴィン・ジョーンズの数少ないリーダー作。演奏はタイトルの示す通りヘビー・サウンド、ぜひ大音量で聴きたい逸品である。共演者はベースは古くからの親友のベースがリチャード・デイヴィスでうれしくなってしまう。ピアノがビリー・グリーン、テナーがカウント・ベイシーで有名なフランク・フォスターがいい味を出している。煙草のヤニで黒くなった日本中のジャズ喫茶で何回もかかったエルヴィン・ジョーンズ不滅の名盤である。
(青木高見)
(青木高見)
2008年10月4日に日本でレビュー済み
まずジャケットが傑作ですね、何かやってくれそうですHeavyそうじゃないですか、Soundsそうじゃないですか、お気に入りはサマータイムですRichard Davisがべースを鳴らしきってます、歌ってます、ビリーホリデイやジャニス・ジョプリンの熱唱に迫る好演奏、最後はボーイングでオクターブ奏法ですか...
Elvinのバッキングがすばらしい、ティンパニーのようにサマータイムな夜を絡め取っていきます。
Elvinのバッキングがすばらしい、ティンパニーのようにサマータイムな夜を絡め取っていきます。
他の国からのトップレビュー

Christer
5つ星のうち5.0
Just wonderful and thrilling!
2008年5月31日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Heavy Sounds
There's just positive things to say about this record by these two giants and ther fellow-musicians. The wonderful, stunning bass-solo on Summertime,
the nice idea of having Elvin play a little blues-guitar on the opening of one tune, Frank Fosters ditinctive tenor, and the overall topclass rhythm-section-work plus a most delightful piano-playing makes this record always enjoyable to listen to. Christer B.
There's just positive things to say about this record by these two giants and ther fellow-musicians. The wonderful, stunning bass-solo on Summertime,
the nice idea of having Elvin play a little blues-guitar on the opening of one tune, Frank Fosters ditinctive tenor, and the overall topclass rhythm-section-work plus a most delightful piano-playing makes this record always enjoyable to listen to. Christer B.

Amazon Customer
5つ星のうち5.0
Five Stars
2016年10月8日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
:-)