筆者は、ここ数年以内に起こした企業不祥事に触れ、隠蔽して後から発覚した場合と、最初から公表した場合のコストを比較することで隠蔽体質の危険性について論じている。特に、雪印の事件は昭和30年代に同様の事件を起こしたことを、新入社員に教育用資料として代々受け継がれていたものが、60年代に配布しなくなったことが企業体質に何らかの影響があったのではないかと論じる。、
ここで、企業が注意しなければならないことは、普段から会社の上層部特に上場企業の場合は、マスコミ慣れをしておくべきだと主張する。その点は実にもっともなことであり、IR活動を普段からきちんとしていればそれほど苦ではないはずである。
しかし、本書ではマスコミの勘違い報道、特権階級的意識に基づく報道についてはなんら触れておらず、また一般消費者等々についても、モンスターペアレンツならぬ、モンスターカスタマーの不祥事の対価以上のものを要求してくる人に対する対策はなんら触れていない。
会社幹部は、こういう輩が出ることを恐れるのであって、最初から隠蔽しようとしているわけではない。ここの前提に立って、本書を書いて欲しかった。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
不祥事を乗りこえる会社不祥事でつまずく会社: 危機に克つPR戦略 単行本 – 2007/12/1
矢島 尚
(著)
- 本の長さ193ページ
- 言語日本語
- 出版社日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
- 発売日2007/12/1
- ISBN-104532490170
- ISBN-13978-4532490171
登録情報
- 出版社 : 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版; New版 (2007/12/1)
- 発売日 : 2007/12/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 193ページ
- ISBN-10 : 4532490170
- ISBN-13 : 978-4532490171
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,637,556位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 56,110位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中3つ
5つのうち3つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。