「西遊将門伝」西遊記、平将門、天海、北斗七星
「菊理媛は何を告げたのか」ククリヒメ、組紐、
「冬の兎」因幡の浜への漂着物。和邇一族。
「水天の都」北九州、河童、平家の落ち武者
いくつかのキーワードを元にパズルのように古代史を駆け巡る
伝奇ロマン。強引な部分もあるが、考えさせられる部分もある。
1巻に比べ不思議な話が減っている。
因幡のウサギの話が冬というのは気付かなかった。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
宗像教授伝奇考 (5) (ビッグコミックススペシャル) コミック – 2008/4/26
星野 之宣
(著)
▼第24~26話/西遊将門伝(前・中・後編)▼第27話/菊理媛(くくりひめ)は何を告げたか▼第28話/冬の兎▼第29話/水天の都▼おまけ漫画/宗像教授噴火考
●主な登場人物/宗像伝奇(むなかた・ただくす。東亜文化大学で民俗学の教鞭を執るかたわら、日本各地に伝わる神話、伝説の謎や由来を解明している)
●あらすじ/平安時代、朝廷に反乱を起こし首を切られた平将門。怨霊になったという伝説の残る将門ゆかりの地には、なぜか猿が祀られていた。それは、徳川家康のブレーンだった“黒衣の宰相”天海僧正が、将門と孫悟空を結びつけ、何事かをしようとしていたのだという。その説を聞いた宗像は…?(第24話)
●本巻の特徴/平将門と孫悟空と徳川家康・イザナギ伝説・因幡の白兎・河童……宗像教授が、歴史や物語の裏に隠された謎を解き明かす! 奇才の筆致が冴えわたる、毎月刊行の伝奇ロマン&ミステリー第5弾!
●その他の登場人物/忌部捷一郎(派手な仮説が売りの歴史研究家)、宗像樹・瑞・瀧(いつき・たぎり・たき。宗像の亡くなった兄の娘たち。実家の海照火明神社で巫女をしながら神社を守っている)
●主な登場人物/宗像伝奇(むなかた・ただくす。東亜文化大学で民俗学の教鞭を執るかたわら、日本各地に伝わる神話、伝説の謎や由来を解明している)
●あらすじ/平安時代、朝廷に反乱を起こし首を切られた平将門。怨霊になったという伝説の残る将門ゆかりの地には、なぜか猿が祀られていた。それは、徳川家康のブレーンだった“黒衣の宰相”天海僧正が、将門と孫悟空を結びつけ、何事かをしようとしていたのだという。その説を聞いた宗像は…?(第24話)
●本巻の特徴/平将門と孫悟空と徳川家康・イザナギ伝説・因幡の白兎・河童……宗像教授が、歴史や物語の裏に隠された謎を解き明かす! 奇才の筆致が冴えわたる、毎月刊行の伝奇ロマン&ミステリー第5弾!
●その他の登場人物/忌部捷一郎(派手な仮説が売りの歴史研究家)、宗像樹・瑞・瀧(いつき・たぎり・たき。宗像の亡くなった兄の娘たち。実家の海照火明神社で巫女をしながら神社を守っている)
- 本の長さ254ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2008/4/26
- ISBN-104091816703
- ISBN-13978-4091816702
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1954年1月29日、北海道帯広に生まれる。愛知県立芸術大学日本画科中退。1975年「鋼鉄のクイーン」でマンガ家デビュー。平成20年度文化庁メディア芸術祭でマンガ部門優秀賞受賞(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア〈中篇〉』(ISBN-10:4199080058)が刊行された当時に掲載されていたものです)