
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ミシュランガイド京都・大阪 2010 日本語版 (MICHELIN GUIDE KYOTO OSAKA 2010 Japanese) 単行本(ソフトカバー) – 2009/10/16
- 本の長さ527ページ
- 言語日本語
- 出版社日本ミシュランタイヤ株式会社
- 発売日2009/10/16
- ISBN-104904337255
- ISBN-13978-4904337257
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 日本ミシュランタイヤ株式会社 (2009/10/16)
- 発売日 : 2009/10/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 527ページ
- ISBN-10 : 4904337255
- ISBN-13 : 978-4904337257
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,084,619位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 995位レストランガイド
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何軒ぐらい、使ったことがある店が有るか確認したところ、三ツ星が1軒、一ツ星が1軒だった。掲載されていない店で店側の拒否も有ると思うので、掲載されていない店でも良いところが多く有り、あくまで参考の一つには使えると思う。
2009年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
京都・大阪版も発売されたミシュランガイド。東京版よりも高級なお店が京都にはあるなと感じさせたり、
大阪の「串揚げ」のお店はあるのに何故「粉もの」が無いのか等、ミシュラン社に聞いてみたいことが多々ある。
店名は書かないが、京都の有名なイタリアンは載っていないし、南禅寺界隈の所も掲載無し。
京都は掲載拒否が東京以上に多かったとも聞く。ただ、ホテルなどの宿泊施設のページはとても参考になるが、
まあ、東京版と同じく議論の対象になることは間違いないと思う。
以前京都へ行ったときに料理を堪能した「京ぎをん浜作」載っていたのを発見したときは正直ちょっと嬉しかったけどね。
大阪の「串揚げ」のお店はあるのに何故「粉もの」が無いのか等、ミシュラン社に聞いてみたいことが多々ある。
店名は書かないが、京都の有名なイタリアンは載っていないし、南禅寺界隈の所も掲載無し。
京都は掲載拒否が東京以上に多かったとも聞く。ただ、ホテルなどの宿泊施設のページはとても参考になるが、
まあ、東京版と同じく議論の対象になることは間違いないと思う。
以前京都へ行ったときに料理を堪能した「京ぎをん浜作」載っていたのを発見したときは正直ちょっと嬉しかったけどね。
2009年10月16日に日本でレビュー済み
賛否両論だった東京に続いての星によるランク付けが京都・大阪
にも。後半にはホテルのランクもあり、車の旅でなくとも参考にはなる。
三つ星には庶民には敷居の高いところが多く、そういう意味ではこの本は
ナビ本というより読んで見て楽しむ本かも。カラー写真が多く京都の風情
が良く出ていて、行った気分は目で味わえ、よい酒の肴になること請け合い。
一つ星に隠れている自分自身の三つ星探し方の方が奥が深く飽きない。
味以外の快適さの評価もスプーンとフォークで示している。味は三つ星でも
スプーン・フォークは一組、また逆もあって興味深い。
でも、やはり気になるのは味。それにしても三つ星には女性シェフがまったく
いないのは東京版と同じ。下にあるように人類存続のため女性の方が味に敏感
だとはいうものの、やはり男性の方がさじ加減がうまいのでしょうか。
三つ星レストランには、なぜ女性シェフがいないのか
にも。後半にはホテルのランクもあり、車の旅でなくとも参考にはなる。
三つ星には庶民には敷居の高いところが多く、そういう意味ではこの本は
ナビ本というより読んで見て楽しむ本かも。カラー写真が多く京都の風情
が良く出ていて、行った気分は目で味わえ、よい酒の肴になること請け合い。
一つ星に隠れている自分自身の三つ星探し方の方が奥が深く飽きない。
味以外の快適さの評価もスプーンとフォークで示している。味は三つ星でも
スプーン・フォークは一組、また逆もあって興味深い。
でも、やはり気になるのは味。それにしても三つ星には女性シェフがまったく
いないのは東京版と同じ。下にあるように人類存続のため女性の方が味に敏感
だとはいうものの、やはり男性の方がさじ加減がうまいのでしょうか。
三つ星レストランには、なぜ女性シェフがいないのか
2009年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
過去の東京版を購読して、楽しく読ませてもらったので、京都・大阪版も買ってみました。
紹介しているお店がほぼ和食で、期待していたフレンチ系のお店がなかったので、がっかり。ということで★2つです。
夏に京都を訪れたときに、食事をした旅館が載っていたのはちょっと嬉しかった。
「和食が好きで、京都・大阪が大好き」な人じゃないと楽しめないかもです。
紹介しているお店がほぼ和食で、期待していたフレンチ系のお店がなかったので、がっかり。ということで★2つです。
夏に京都を訪れたときに、食事をした旅館が載っていたのはちょっと嬉しかった。
「和食が好きで、京都・大阪が大好き」な人じゃないと楽しめないかもです。
2010年6月20日に日本でレビュー済み
実際にいった経験から言いますと、、、
和食に関しては味よりはフレンチグランメゾン的な箱が三つ☆傾向、掲載
拒否店については降格してるのでは。
さらにフレンチ・寿司にはやや甘めの評価。
2つ☆クラスに載っていい店もかなり断ってるようだから1つ☆で満たないレベルも
水増ししてるなどかなりいろいろ諸事情が入り交ざったガイドになってると思います。
大阪は断ってる店は少ないようですね。
ガイドとしては公平性や基準が明確でないなど日本のミシュラン本としては
まだ未成熟だと感じます。が知らない店を知る機会にはなったのでそう捨てたもんでは
なかったです。
今年は神戸も入るようなんでこれからどう洗練されたガイドになっていくかどうか
ですね。
値段設定の高い店が多いので旅行者には使いにくい、やはり一部の人にしか
利用価値がない可能性があるでしょうか。
読み物として面白くて読み応えのあるものになってくれればいいな。
和食に関しては味よりはフレンチグランメゾン的な箱が三つ☆傾向、掲載
拒否店については降格してるのでは。
さらにフレンチ・寿司にはやや甘めの評価。
2つ☆クラスに載っていい店もかなり断ってるようだから1つ☆で満たないレベルも
水増ししてるなどかなりいろいろ諸事情が入り交ざったガイドになってると思います。
大阪は断ってる店は少ないようですね。
ガイドとしては公平性や基準が明確でないなど日本のミシュラン本としては
まだ未成熟だと感じます。が知らない店を知る機会にはなったのでそう捨てたもんでは
なかったです。
今年は神戸も入るようなんでこれからどう洗練されたガイドになっていくかどうか
ですね。
値段設定の高い店が多いので旅行者には使いにくい、やはり一部の人にしか
利用価値がない可能性があるでしょうか。
読み物として面白くて読み応えのあるものになってくれればいいな。
2009年10月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
見開き1ページに1軒で、お店選びの情報量は十分かと思う。
それゆえに、予想以上の「厚み」に驚きました。
京都と大阪は別冊でもよかったのでは。。。と個人的には感じました。
接待などの話題にも使えるかと思います。
ご参考になれば。
それゆえに、予想以上の「厚み」に驚きました。
京都と大阪は別冊でもよかったのでは。。。と個人的には感じました。
接待などの話題にも使えるかと思います。
ご参考になれば。
2009年11月1日に日本でレビュー済み
高級店のみなのは,ミシュランの編集方針やろから,かまへんとして,神戸が対象外とは,どういうこっちゃ?!
和食(しかも懐石・割烹)がほとんどを占めているが,フレンチやイタリアンでも,美味しい店が,関西にもあると思うんやけどなぁ。
欧米からの旅行者・ビジネスマンをターゲットとした Michelin Guide 2010 Kyoto & Osaka の和訳本だと思うと納得できるかも。
和食(しかも懐石・割烹)がほとんどを占めているが,フレンチやイタリアンでも,美味しい店が,関西にもあると思うんやけどなぁ。
欧米からの旅行者・ビジネスマンをターゲットとした Michelin Guide 2010 Kyoto & Osaka の和訳本だと思うと納得できるかも。
2010年3月28日に日本でレビュー済み
上記は拙著のタイトルでもありますが、アマゾンでの拙著購入者
の9%がこの本の購入者となったこともあり、関東在住ですが遅れ
ばせながらこの本を読んでみました。東京版と同じく京都・大阪版
でもやはり三つ星レストランに女性シェフはいません。この本の
レビューにはなりませんのでなぜいないのかここでは控えますが、
拙著で述べているように、しかるべき理由があることはありそうです。
さて、肝心のこの本のレビューです。タイトルも三つ星も京都が大阪
を凌いでおり、「くいだおれ」の名をほしいままにする大阪人には納得
いかないかもしれません。和食店が多いのも。他のレビューでも述べ
ていますが、関西ということでは神戸人も納得いかないでしょう。実は
京都人も納得いかないかもしれません。以前、京都の友人の案内で
「一見さんお断り」の懐石料理をいただいたことがありますが、そう
いう店で雰囲気がよくおいしい店もたくさんありますし。まあ、ミシュラ
ンガイドの趣旨からすれば当然と言えば当然ですが。
ということで、各付けとしては不十分極まりなく、三つ星は高いところ
が多く、なんだかなあという感じはありますが、初めてでもあり、その
試みと今後内容と評価の質を向上させていかれることに期待して星
4つとします。
左門 新
三つ星レストランには、なぜ女性シェフがいないのか
の9%がこの本の購入者となったこともあり、関東在住ですが遅れ
ばせながらこの本を読んでみました。東京版と同じく京都・大阪版
でもやはり三つ星レストランに女性シェフはいません。この本の
レビューにはなりませんのでなぜいないのかここでは控えますが、
拙著で述べているように、しかるべき理由があることはありそうです。
さて、肝心のこの本のレビューです。タイトルも三つ星も京都が大阪
を凌いでおり、「くいだおれ」の名をほしいままにする大阪人には納得
いかないかもしれません。和食店が多いのも。他のレビューでも述べ
ていますが、関西ということでは神戸人も納得いかないでしょう。実は
京都人も納得いかないかもしれません。以前、京都の友人の案内で
「一見さんお断り」の懐石料理をいただいたことがありますが、そう
いう店で雰囲気がよくおいしい店もたくさんありますし。まあ、ミシュラ
ンガイドの趣旨からすれば当然と言えば当然ですが。
ということで、各付けとしては不十分極まりなく、三つ星は高いところ
が多く、なんだかなあという感じはありますが、初めてでもあり、その
試みと今後内容と評価の質を向上させていかれることに期待して星
4つとします。
左門 新
三つ星レストランには、なぜ女性シェフがいないのか