お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

日本テレビとCIA 発掘された「正力ファイル」 単行本 – 2006/10/17

5つ星のうち4.2 40

商品の説明

抜粋

序章  CIA正力ファイルの発見

 二〇〇五年も押し詰まったころ、私の探求の旅はようやく終わりを迎えてい
た。ワシントンDCの郊外にある国立第二公文書館から衝撃的資料がでてきたの
だ。「CIA文書正力松太郎ファイル」。この資料には、前に誰かが読んだこと
を示す折り目はついていなかった。
 それまで四年にわたり私はアメリカ国内を文字通り東奔西走して資料をかき集
め、生存する関係者に数度にわたってインタヴューしてきた。その目的は「正力
松太郎による日本へのテレビ導入にアメリカはどのように関わっていたのか」と
いう問いに対する答えを見出すことだ。
 このために集めた資料は段ボール箱一六個分にのぼった。にもかかわらず、そ
れらは「日本のテレビの父」正力とアメリカの政府機関との直接的関係を明らか
にする上で決定力を欠いていた。だが、今度の資料は違っていた。
 CIA文書は機密性の高さゆえに大部分が黒塗りの状態なっている場合がほと
んどだ。だが、今回の「CIA正力ファイル」はところどころ固有名詞や日付が
削られている以外はほぼ原形をとどめているうえに、分量もフォルダー三つ分、
あわせて四七四ページもあった。数年にわたる資料収集によって外堀を埋めてい
た私には十分過ぎる量だった。
 中身にいたっては、CIAが極秘に正力を支援することを作戦とし、その実施
のための必要書類の作成を命じたり、作戦に実施許可を与えたりというものだっ
た。これ以上の直接証拠があろうか。
 しかも、この作戦のなかで正力はCIAから「ポダム」という暗号名まで与え
られていた。この暗号名はこれ以降もCIA文書に登場し続けることになる。
正力ファイルが四〇〇ページ以上にものぼるのはこのためだ。
 この文書は、これまで憶測でしかなかったことを歴史的事実として浮かび上ら
せた。その結果、ぼんやりとかすんでいたものがはっきりと輪郭をあらわし始め
た。それは、一言でいえば、正力による日本へのテレビ導入はアメリカが政策と
して「仕組んだ」ものだった、ということだ。私の行く手にようやくゴールが見
えてきた。
 しかし、断っておきたいのは、だからといって、これは特定の関係者や企業を
責めれば済むという問題ではないということだ。これから明らかにしていくよう
に、この問題はあまりにも日米の現代史の深いところに根ざしている。見かけよ
りも広い文脈を持ち、多くの人々が関わっている。
 それに、私自身、これに関わった人々と企業と機関を非難すべきかどうか、今
もわからない。現在の日本の繁栄と分かちがたく結びついているからだ。それ
に企業、機関についていえばそこに働く人々や体制も多くの場合、変ってしまっ
ている。
 確かなのは、責めるかどうかは別にして、現在を生きる者はこの事実と向か
い合わなければならないということだ。それはもう終ったことではなく、現在と
つながっているからだ。今も現実を動かしている重要な要素の一つだとさえいえ
る。
 ちなみに、ワシントンの博物館群のなかでもその壮麗さがひときわ目を引く国
立公文書館にはこのような銘が刻まれている。
「過去から引き継がれたものは未来を生み出す種となる」
 過去から学ぼうとしない者に未来はない。過去の過ちの永遠の繰り返しがある
だけだ。過去から学んだものだけが、この繰り返しから脱して未来の扉を押し開
けることができる。
 このあと私がどのような旅をし、どのようにゴールに達したのかを明らかにし
ていくが、それは過去のことを暴き、非難するためではない。
 現在を見つめ直し、過去の繰り返しではない未来を招来させるためだ。

著者について

有馬哲夫(ありま・てつお) 1953(昭和28)年生まれ。77年早稲田
大学第一文学部卒業。八四年東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。93
年ミズーリ州立大学客員教授。2005年メリーランド大学客員研究員。現在、早
稲田大学社会科学部・社会科学研究科教授(メディア論)。著書に『テレビの
夢から覚めるまで』(国文社)『中傷と陰謀 アメリカ大統領選狂騒史』(新潮
新書)など。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社 (2006/10/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/10/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 336ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4103022310
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4103022312
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 40

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
有馬 哲夫
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
40グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2016年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年4月20日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月27日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
24人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年8月21日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート