中谷美紀さんの魅力が詰まった一冊です。
表紙の表情は強烈ですが、中身は普通の綺麗な表情が多いです。
表紙をめくったところと裏表紙にもこっそり写真が載っていて、
気付いた時は得をした気分になりました。
白黒の写真が多いのですが、一部カラーもあります。
ショートカットがよく似合った中谷さんをたっぷりと見られます。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 66pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 66pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,480
中古品:
¥1,480

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
白洲正子 TRAVELING DAYS ペーパーバック – 2009/9/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"J2Aic6KGsBuoI1mxu%2Bm8kazblsUJEMoA4P%2F6Zuqii%2FQ3NVTXo0YwqfOlsuq98colLk6HqX0jSCDHE378n6r5uNRRlwijgML%2BcnMmtlr%2FszGEBK44IIohk%2F%2Fk%2FhvD6VDO","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,480","priceAmount":1480.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,480","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"J2Aic6KGsBuoI1mxu%2Bm8kazblsUJEMoApxoabjfxNSr6fL%2B5n2dBwxb2psJcdr7T%2FtXeC3J7JW%2BLV1X94psiRG7R5Ixl1VBt3tK7yeyFwwkMBXcqHQT1xJXnSe5aJGknO3kSEZHzVFzWPUbzUg3csjZtt6SsngGaEnKuSuDodlkoBr0AoMl8ZA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
NHKドラマスペシャル「白洲次郎」より
白洲正子の西国巡礼の旅を再現。
ーーーーーー
09年の2月に始まった、白洲次郎の伝説の生涯を初めて描いた
NHKスペシャルドラマ「白洲次郎」。
その次郎の妻である、白洲正子を女優・中谷美紀が演じました。
本書はドラマとは異なる視点で写真を構成、
「作家・白洲正子」を形作った西国巡礼・琵琶湖畔の旅を再現しています。
凛とした空気感と日本の風土を若木信吾の写真が瑞々しく伝え、
白洲正子の新たな物語を紡ぎ出します。
白洲正子の西国巡礼の旅を再現。
ーーーーーー
09年の2月に始まった、白洲次郎の伝説の生涯を初めて描いた
NHKスペシャルドラマ「白洲次郎」。
その次郎の妻である、白洲正子を女優・中谷美紀が演じました。
本書はドラマとは異なる視点で写真を構成、
「作家・白洲正子」を形作った西国巡礼・琵琶湖畔の旅を再現しています。
凛とした空気感と日本の風土を若木信吾の写真が瑞々しく伝え、
白洲正子の新たな物語を紡ぎ出します。
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社リトル・モア
- 発売日2009/9/1
- ISBN-104898152724
- ISBN-13978-4898152720
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
中谷美紀(なかたに みき)
1976年東京都生まれ。女優。映画、ドラマ、CMなど出演作多数。
主な出演作は『嫌われ松子の一生』、『自虐の詩』など。
美意識と意志に彩られた個性が多くの女性たちの共感を呼んでいる。
公開待機作に映画『ゼロの焦点』(監督・犬童一心)、『スイートリトルライズ』(原作・江国香織/監督・矢崎仁司)がある。
ーー
若木信吾(わかぎ しんご)
1971年静岡県浜松市生まれ。
ニューヨーク州ロチェスター工科大学写真課卒業後、
The New York Times Magazine, Newsweek, Switch, Elle Japon, HF, coyoteをはじめ、
雑誌・広告・音楽媒体など、幅広い分野で活躍中。
また2004年6月から雑誌「youngtree-press」の編集発行を自ら手がけるほか、
第一回監督映画『星影のワルツ』が、2008年ロッテルダム国際映画祭タイガー賞にノミネート、
シカゴ国際映画祭新人賞にノミネートされた。
近作にドキュメンタリー作品『トーテム song for home』がある。
1976年東京都生まれ。女優。映画、ドラマ、CMなど出演作多数。
主な出演作は『嫌われ松子の一生』、『自虐の詩』など。
美意識と意志に彩られた個性が多くの女性たちの共感を呼んでいる。
公開待機作に映画『ゼロの焦点』(監督・犬童一心)、『スイートリトルライズ』(原作・江国香織/監督・矢崎仁司)がある。
ーー
若木信吾(わかぎ しんご)
1971年静岡県浜松市生まれ。
ニューヨーク州ロチェスター工科大学写真課卒業後、
The New York Times Magazine, Newsweek, Switch, Elle Japon, HF, coyoteをはじめ、
雑誌・広告・音楽媒体など、幅広い分野で活躍中。
また2004年6月から雑誌「youngtree-press」の編集発行を自ら手がけるほか、
第一回監督映画『星影のワルツ』が、2008年ロッテルダム国際映画祭タイガー賞にノミネート、
シカゴ国際映画祭新人賞にノミネートされた。
近作にドキュメンタリー作品『トーテム song for home』がある。
登録情報
- 出版社 : リトル・モア (2009/9/1)
- 発売日 : 2009/9/1
- 言語 : 日本語
- ペーパーバック : 96ページ
- ISBN-10 : 4898152724
- ISBN-13 : 978-4898152720
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,097,731位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,420位カメラ・ビデオ (本)
- - 7,131位写真 (本)
- - 7,793位アート・建築・デザイン作品集
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2009年9月30日に日本でレビュー済み
正直、期待していなかったけど、良かった。とくに、多手多足の奇怪な仏像の次のページ。山寺の石段に佇む遠目の正子の姿!この写真だけは、本物を紛れ込ませたのではないか(と疑うほどの出来)。そして、最後の中谷美紀の後書きが素晴らしい。正子へのリスペクトにあふれつつも過剰にならず、文体自体に白洲本を読み込んでいる姿勢が窺えて、白洲正子ファンとしてはとても嬉しい。
2009年9月5日に日本でレビュー済み
表紙の写真で買う気が失せる。
旅先で一番鬱陶しいのが、こうして咥えたばこでうろついたり、分煙していない喫煙コーナーで煙を吐くニコ中なのに。
白洲正子 TRAVELING DAYS
旅先で一番鬱陶しいのが、こうして咥えたばこでうろついたり、分煙していない喫煙コーナーで煙を吐くニコ中なのに。
白洲正子 TRAVELING DAYS