Visitor
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 限定版, インポート, 2009/6/30
"もう一度試してください。" | 限定版, インポート |
—
| — | ¥3,266 |
CD, CD, 2009/5/20
"もう一度試してください。" | CD |
—
| — | ¥3,671 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Can't Buy A Thrill |
2 | Stop Breaking Down |
3 | Forsaken |
4 | On The Waterfront |
5 | Villains & Thieves |
6 | Living Proof |
7 | Saving Me |
8 | Stranger In Town |
9 | Hell Driver |
10 | Rock Ready |
11 | Dancing With St. Peter [Bonus Track Limited Edition] |
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.22 x 1.02 x 12.45 cm; 113.4 g
- メーカー : Spv Germany
- EAN : 0766703490615, 0693723066004
- 製造元リファレンス : SPV306600
- SPARSコード : DDD
- レーベル : Spv Germany
- ASIN : B001UR39ZK
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 714,966位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 6,734位ハードロック
- - 24,569位ヘヴィーメタル
- - 162,985位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
This album is an excellent surprise from UFO. Of course it should not be compared with the previous albums with M. Schenker. Also I do not have any previous albums with V. Moore I am seriously considering by Monkey Puzzle and the live just for my culture. The extra track on the Jap. version is a must have. If you are not a Schenker maniac and you have an open mind, just buy this album it is very good.
2013年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ヴィニームーアの良さが初めて理解できたアルバム(私的ですが)
くっきりとした正確なギターは、聴いてて心地よい。
UFOはアルバムに必ず記憶に残る曲を1曲は入れてくるが、今回は2曲目のStop Breaking Down
何度聞いてもベテランバンドのいぶし銀が光る名作(私的ですが)
前作でUFOも終わったかと思ったが、復活したといえよう。
次作も1曲いい曲があるんだよねえ~~
マイケルシェンカーという先入観を抜きにすれば、現役のスーパーバンドに違いない。
くっきりとした正確なギターは、聴いてて心地よい。
UFOはアルバムに必ず記憶に残る曲を1曲は入れてくるが、今回は2曲目のStop Breaking Down
何度聞いてもベテランバンドのいぶし銀が光る名作(私的ですが)
前作でUFOも終わったかと思ったが、復活したといえよう。
次作も1曲いい曲があるんだよねえ~~
マイケルシェンカーという先入観を抜きにすれば、現役のスーパーバンドに違いない。
2009年9月18日に日本でレビュー済み
すっげえーーーなあ!
2009年にも愛しのUFOの新作がまた出ちゃった!
すげええな! もう意地としかいいようがない!!
シェンカー時代からオン・タイムでおっかけているワタシには、やっぱり嬉しかったりします。
それにしても、これ、2004年のYOU ARE HERE 、2006年の THE MONKEY PUZZLEと比べ、かなり楽曲が練られている印象を受けます。演奏の密度が濃く、じいさん声になったフィルムグの歌となぜかよくマッチしています。いや、なかなかいいぞ!! ブックレットはクラシック・ログハウス仕様なんですが、サウンドそのまま。『相棒』ピートはいなくなっちゃったけど、アトノリになったアンディ・パーカーと相変わらずのポール・レイモンドは健在です。これもうれしい!!
2009年にも愛しのUFOの新作がまた出ちゃった!
すげええな! もう意地としかいいようがない!!
シェンカー時代からオン・タイムでおっかけているワタシには、やっぱり嬉しかったりします。
それにしても、これ、2004年のYOU ARE HERE 、2006年の THE MONKEY PUZZLEと比べ、かなり楽曲が練られている印象を受けます。演奏の密度が濃く、じいさん声になったフィルムグの歌となぜかよくマッチしています。いや、なかなかいいぞ!! ブックレットはクラシック・ログハウス仕様なんですが、サウンドそのまま。『相棒』ピートはいなくなっちゃったけど、アトノリになったアンディ・パーカーと相変わらずのポール・レイモンドは健在です。これもうれしい!!
2014年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
よくあるパターンで。
マイケルじゃなきゃ駄目、言うてもね。深紫やて大多数のリスナーが期待する部分は入れ替わって久しいし。
歴史のあるバンドは、もう贔屓のプレイヤとか好きな楽曲を聴きに行くとか。
これを「ベンチャーズ化」と言うのはいかがでせう。そうでもせんとヴィニー・ムーアは来ないんやないかな。
マイケルじゃなきゃ駄目、言うてもね。深紫やて大多数のリスナーが期待する部分は入れ替わって久しいし。
歴史のあるバンドは、もう贔屓のプレイヤとか好きな楽曲を聴きに行くとか。
これを「ベンチャーズ化」と言うのはいかがでせう。そうでもせんとヴィニー・ムーアは来ないんやないかな。
2009年5月28日に日本でレビュー済み
もはやフィル・モグにはポップでメロウな歌メロを作る技は残ってないのだろう。正直、90年代に復活してからの歌メロはどれも一緒だ。かつてはもっとポップでメロウな耳に残る旋律を歌っていたのに… しかしこれは高音域の衰えやスタイルの確立などによって、自分が歌い易い様に…を追求してきた結果なんだろう。このマンネリメロ、フィル節、ここまでくると妙な安心感を生むから不思議だ。そして今回、相変わらずのフィル節だが、多少煮詰めたようで、ちょっと表情の出た金太郎飴になっている。これは近年の作品に欠けていた、楽曲にバラエティが出てきたことに起因するようだ。これはヴィニーの頑張りによるものだと思う。また、金太郎飴ブラザーのピートの不在も少なからず影響しただろう。4曲目なんかは、ポール時代、アトミックトミー時代、あるいはグランドスラムの頃のL・アーチャーが作りそうなテイスト。2曲目もいままでありそでなかったテイスト。フェイセズ系。原点回帰。6曲目なんかも面白いか。ブロック・ヘッズなんかがやりそう。7曲目なんかもアトミックトミー期にありそう。8曲目のような優しいバラードではやはりフィルの声質が生きるネ。P・レイモンドのキーボードもコロコロしてて懐かしい。メカニックス期のテイストです。10曲目はエクストリーム系リフの曲にフィルの金太郎飴メロが乗ってます。ポールのキーボードも良い。しかし今回、本当にヴィニー頑張ってます。ボーナストラックはなかなかの佳曲です。ボートラ入りをお薦めします。あとはマイケル時代のキレとポップさ、さらなる楽曲の幅が加われば…。ヴィニー参加後のアルバムでは一番の出来だと思います。マイケル時代しか聴かないというあなた。もったいなさすぎ。UFOとはフィル・モグ、そうフィル・モグ船長のフライトを楽しむバンドなのですョ。
他の国からのトップレビュー

M.Pelton
5つ星のうち5.0
Sounds amazing. A must for any collector
2016年7月18日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
One of my fav records. Sounds amazing. A must for any collector.

Erick65
5つ星のうち5.0
Gran disco assai rokkettaro !
2016年5月18日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Disco imprescindibile per i fans degli U.F.O.
Purtroppo non c'è Pete Way al basso, ma nonostante tutto è un disco di ottima qualità prodotto da gente che sa suonare !
Purtroppo non c'è Pete Way al basso, ma nonostante tutto è un disco di ottima qualità prodotto da gente che sa suonare !

Michael Dobey
5つ星のうち5.0
bluesful ufo
2009年11月1日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
To me the greatest UFO discs are the straight hard rock ones (classic metal) and the band put out one of their best 'you are here" a few years back only to be followed by the bluesier 'monkey puzzle" which was a decent disc but not what 'you are here' was in quality or style. This disc is much better than 'monkey puzzle' even if it's a blues based hard rocker too. The songs are sharper and harder and phil moggs vocals and lyrics are better than the last disc by far. This is worth buying for hard rock fans who love and want melodic stylings as well. I had to buy this version to get the extra track; "dancing with st. peter" which is only on the import digipack. Every song is pretty good here and this disc should satisfy most Ufo fans even if they are hoping for a return to straighter hard rock like 'You are here' provided. Ufo keeps proving that they are excellent musicians and artists and this is a solid entry into their fantastic catalog that includes some of metals alltime best discs. If you have never heard UFO start with 'lights out' , "No heavy petting" , 'walk on water" , or 'you are here" and then grab this one. But if you are blues rockin fan then you'll dig this one too regardless.

leelio
5つ星のうち5.0
20eme Visite de l'OVNI
2009年6月20日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Cette édition digipack est un petit bijou avec un livret lyrics à l'intérieur, très classe et agréable. Pour le contenu ce 20 eme album d'UFO marque définitivement l'ère Vinnie Moore ,qui nous gratifie ici de ses plus beaux Riffs et mélodies le tout servi par une production exemplaire. 4 Morceaux se détachent ("strangers in town , Stop breaking .., Hell driver et Saving me ") du hard, du vrai baigné dans cet UFO's spirit que les amateurs apprécient tant . On nous avait prédit une tendance blues rock mais finalement la lourde et précise rythmique (Mr Parker et un trés bon bassiste de session en remplacement de P.WAY) nous ramène vite à l'essentiel. Le cocktail Riffs accrocheurs, refrains tenaces, mélodies et le charismatique Phil Mogg suffiront à enflammer vos hauts parleurs. Et pour calmer le jeu voici le retour des ballades avec "Forsaken" et l'envoutant "Dancing with st Peter.."
2 perles suivantes , un blues rock et un OVNI dans l'UFO (Living proof)et la visite se termine ... trop tôt .. Bon voyage à tous et ...N'oubliez pas le guide.
2 perles suivantes , un blues rock et un OVNI dans l'UFO (Living proof)et la visite se termine ... trop tôt .. Bon voyage à tous et ...N'oubliez pas le guide.

dedl
5つ星のうち5.0
Rock & Blues in Perfektion
2009年6月7日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Wenn es eine Rockband gibt , die mit 40 Jahren Anlauf ihre
beste LP aller Zeiten einspielte , dann ist es UFO .
Nur allein dieses Vinyl-Teil in den Händen zu halten,
und alle Texte auch mal ohne Brille lesen zu können ,
ist ja schon der erste Genuß .
The Visitor wurde bis auf die Gitarrenparts von Vinnie (in USA)
komplett in Deutschland (Celle) eingespielt .
Gleich der erste Track "Saving Me" sitzt in den Ohren.
Eine Mischung aus Rock und Blues , wie man ihn kaum
besser in die Rille zaubern kann . Nur bei Track 3 "Hell Driver"
streift man kurz die Achtziger. Auf Seite 2 reiht sich eine
Perle an die andere . "CanŽt Buy A Thrill" und "Forsaken"
sind von einer Gelassenheit , die einen kille macht.
Fazit: The Visitor wird ein Klassiker
beste LP aller Zeiten einspielte , dann ist es UFO .
Nur allein dieses Vinyl-Teil in den Händen zu halten,
und alle Texte auch mal ohne Brille lesen zu können ,
ist ja schon der erste Genuß .
The Visitor wurde bis auf die Gitarrenparts von Vinnie (in USA)
komplett in Deutschland (Celle) eingespielt .
Gleich der erste Track "Saving Me" sitzt in den Ohren.
Eine Mischung aus Rock und Blues , wie man ihn kaum
besser in die Rille zaubern kann . Nur bei Track 3 "Hell Driver"
streift man kurz die Achtziger. Auf Seite 2 reiht sich eine
Perle an die andere . "CanŽt Buy A Thrill" und "Forsaken"
sind von einer Gelassenheit , die einen kille macht.
Fazit: The Visitor wird ein Klassiker