昨今の医療の話を医療費、過重労働、医療政策あたりから扱っていて、予備知識なくとも、理解が早く済みました。データが度々引用されており、ここから勉強をするのにもってこいかもしれません。
傾きかけた労災病院の長をした人だけあり、切実で客観的でした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
医療崩壊か再生か: 問われる国民の選択 単行本 – 2008/5/1
小川 道雄
(著)
- 本の長さ213ページ
- 言語日本語
- 出版社NHK出版
- 発売日2008/5/1
- ISBN-10414081294X
- ISBN-13978-4140812945
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : NHK出版 (2008/5/1)
- 発売日 : 2008/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 213ページ
- ISBN-10 : 414081294X
- ISBN-13 : 978-4140812945
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,805,583位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 59,476位医学・薬学・看護学・歯科学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年9月26日に日本でレビュー済み
外科の世界ではその名を知らない者はいないと言われるくらい高名な小川道雄先生(前・熊本大学第二外科教授、現・熊本労災病院長)の著書である。医療崩壊について様々な客観的データを駆使し、わかりやすく図解しながら明快な論理のもとに論述されている。また、医療関係者のみならず、それ以外の人々にも理解しやすいように平易な表現で記されているので説得力もある。そして何よりも現在の医療崩壊をただ言い放しにするのではなく、現状分析を踏まえてた上で日本の医療を再生するにはどうしたらよいかという具体的なメッセージを強く発信している。ベストセラーとなった小松秀樹先生の名著『医療崩壊』に匹敵する著書であると断言したい。