プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
いいことが起こり続ける数字の習慣 単行本(ソフトカバー) – 2009/8/25
望月 実
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1uMzWJot%2FzY3uj2RuR119SUatItlE7eJufWlokv%2FOZoivq6548obWLDP5tAQ2xqTA4F8CggDPuBzw%2FyrsQ3Y5PslVY59HchY9FCptl1ld5TRjAlqEwpRmQXughtAddbf","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1uMzWJot%2FzY3uj2RuR119SUatItlE7eJ%2B5vSeXJGbbry3m3iGwGE1IOn1%2FmCH0PFcUESZfGIkJkf6hmCPgqWGji1L3zGQEfGvqVyov%2F0uhuv4BMy6WQCEuJVo10TW%2F3%2FVghrM%2FtkWADezNbM07HIeemjYo6fNvcRwJ%2FRFRi8dfDQmFrep6sNqg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
人生のバランスを“数字”で整えれば、最小限の力で目標達成できる!
人が幸せを感じるのは「健康(ダイエット)」「お金」人間関係」「時間」
の4つのバランスが取れているときです。本書では、誰でもわかる最小限の
「数字」を使って、ダイエットの成功、お金を増やす、タイムマネジメント、
より良い人間関係をつくる方法をお伝えします。
身体(体重)、お金、時間には目に見えないという共通点があります。
そのため、数字にしないと破綻する直前まで気づかないのです。数字は、
目的地までの近道を教えてくれる“カーナビ”のようなものです。
幸せになるためには、何かを増やそうと考えるのよりも、自分が持っている
もののバランスを整える方が大切なのです。
人が幸せを感じるのは「健康(ダイエット)」「お金」人間関係」「時間」
の4つのバランスが取れているときです。本書では、誰でもわかる最小限の
「数字」を使って、ダイエットの成功、お金を増やす、タイムマネジメント、
より良い人間関係をつくる方法をお伝えします。
身体(体重)、お金、時間には目に見えないという共通点があります。
そのため、数字にしないと破綻する直前まで気づかないのです。数字は、
目的地までの近道を教えてくれる“カーナビ”のようなものです。
幸せになるためには、何かを増やそうと考えるのよりも、自分が持っている
もののバランスを整える方が大切なのです。
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社総合法令出版
- 発売日2009/8/25
- ISBN-104862801692
- ISBN-13978-4862801692
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
望月 実(もちづき・みのる)
1972年愛知県名古屋市生まれ。ドラッカー学会会員。
幼少期から数字と人間心理に興味を持ち、立教大学で経済学を学んだ後に
公認会計士となる。外資系会計事務所でしばらく働いていたが、ワーク・
ライフ・バランスを手に入れるために、2002年に独立し、望月公認会計士
事務所を設立。
現在は、ビジネスだけではなくプライベートにも役立つ数字の使い方を
提案している。また、数字をテーマとした分かりやすいセミナーには定評
があり、女性、新社会人、大学生から熱烈な支持を受ける。
おもな著書に『決算書速読術』『決算書分析術』(阪急コミュニケーションズ)、
『問題は「数字センス」で8割解決する』(技術評論社)、
『<数字がダメな人用>会計のトリセツ』(日本実業出版社)などがある。
1972年愛知県名古屋市生まれ。ドラッカー学会会員。
幼少期から数字と人間心理に興味を持ち、立教大学で経済学を学んだ後に
公認会計士となる。外資系会計事務所でしばらく働いていたが、ワーク・
ライフ・バランスを手に入れるために、2002年に独立し、望月公認会計士
事務所を設立。
現在は、ビジネスだけではなくプライベートにも役立つ数字の使い方を
提案している。また、数字をテーマとした分かりやすいセミナーには定評
があり、女性、新社会人、大学生から熱烈な支持を受ける。
おもな著書に『決算書速読術』『決算書分析術』(阪急コミュニケーションズ)、
『問題は「数字センス」で8割解決する』(技術評論社)、
『<数字がダメな人用>会計のトリセツ』(日本実業出版社)などがある。
登録情報
- 出版社 : 総合法令出版 (2009/8/25)
- 発売日 : 2009/8/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 232ページ
- ISBN-10 : 4862801692
- ISBN-13 : 978-4862801692
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,624,304位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1972年愛知県名古屋市生まれ。
立教大学卒業後、大手監査法人に入社。
監査、株式公開業務、会計コンサルティング等を担当。
2002年に独立し、望月公認会計士事務所を設立。
ドラッカー学会会員。
現在は、就活やキャリアアップにおいて「数字センス」で状況を切り開 いていく方法を伝えることをミッションとして、 日本人を数字に強く するための活動を精力的に展開。執筆、講演、テレビ出演などを通じ、 わかりやすく親身なアプローチと温かな視点には定評があり、切実な悩 みを抱えながらもがんばっている就活生やビジネスマンの支持を集める。
著者WebサイトURL
「アカウンティング・インテリジェンス」
http://ac-intelligence.jp/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「会計のプロが見つけた」「数字の習慣」というフレーズが期待のハードルを上げてしまったのでしょう。数字を駆使したハック的な内容かと思いきや、違います。いろんな本やWeb記事で紹介されているようなジェネラルな内容でした。悪くはないのですが30代後半以降の人なら「分かっている」事が多い。20代の人なら参考になるかも。
2011年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小生なりのまとめですが、結局ライフワークバランスをとれということで、そこにエクセルを使って数字を入力し、日々確認できるようにしましょうということです。
ライフワークバランス、とても大切だと思います。
でも、それって誰でも解ってることだと思います。ただついうっかり忘れていたりすこともまた事実。
それを日々、エクセルを開いて確認すれば良いということでした。
前文読むのは時間が勿体無いと感じ、飛ばし読みで読了。
定価ほどの内容はないのでは?
中古で購入してよかったです。
ライフワークバランス、とても大切だと思います。
でも、それって誰でも解ってることだと思います。ただついうっかり忘れていたりすこともまた事実。
それを日々、エクセルを開いて確認すれば良いということでした。
前文読むのは時間が勿体無いと感じ、飛ばし読みで読了。
定価ほどの内容はないのでは?
中古で購入してよかったです。
2009年9月7日に日本でレビュー済み
毎日の生活をもっと幸せにするためには、どうしたらいいか。
著者の望月さんは、
人が幸せを感じるのは、「健康(ダイエット)」「お金」
「人間関係」「時間」の4つのバランスが取れているとき
と考えました。
4つの項目には異論のある方もいると思いますが、望月さんの意見で大切なのは、4つの項目名よりも「バランス」の方です。
「お金」や「人間関係」はもちろん大切ですが、たとえば「お金」に執着しすぎてバランスを崩してしまっては幸せになれません。
実は、望月さん自身も、入社した外資系の会計事務所で仕事に没頭しすぎて体調を崩し、休職を余儀なくされたことがあります。
仕事を休んでいるときに望月さんが考えたのは、「人生は長いのだから、そんなに急ぐ必要はないのかな」ということでした。
バランスを取りながら日々の生活を充実させる。ワーク・ライフ・バランスを手に入れるために会社を辞めたのは、2002年のことでした。その後、望月公認会計士事務所を設立し、著作家としても活躍しながら、どのように生きていくのが、自分と周りの人を幸せにすることができるかを現在も模索しているといいます。
そんな望月さんが教えてくれるのは、「数字を使う」ことによって「こころの平和をつくる」方法。スケジュールを「見える化」する具体的方法や、カロリー計算をしない数字ダイエットなど、耳よりな話題がたくさん載っています。
話題になった『スタバではグランデを買え』に反して、望月さんは「私はスターバックスでトールを頼む」といい、理由もはっきり書いていました。
「さおだけ屋」の山田真哉さん、『会計のことが面白いほどわかる本』の天野敦之さんとの交流も示唆に富んだものでした。
無理をせず、がまんをせず、うまく数字を使ってバランスを取る。
こんな難しいことが、ちょっとした工夫でできるそうですよ。
著者の望月さんは、
人が幸せを感じるのは、「健康(ダイエット)」「お金」
「人間関係」「時間」の4つのバランスが取れているとき
と考えました。
4つの項目には異論のある方もいると思いますが、望月さんの意見で大切なのは、4つの項目名よりも「バランス」の方です。
「お金」や「人間関係」はもちろん大切ですが、たとえば「お金」に執着しすぎてバランスを崩してしまっては幸せになれません。
実は、望月さん自身も、入社した外資系の会計事務所で仕事に没頭しすぎて体調を崩し、休職を余儀なくされたことがあります。
仕事を休んでいるときに望月さんが考えたのは、「人生は長いのだから、そんなに急ぐ必要はないのかな」ということでした。
バランスを取りながら日々の生活を充実させる。ワーク・ライフ・バランスを手に入れるために会社を辞めたのは、2002年のことでした。その後、望月公認会計士事務所を設立し、著作家としても活躍しながら、どのように生きていくのが、自分と周りの人を幸せにすることができるかを現在も模索しているといいます。
そんな望月さんが教えてくれるのは、「数字を使う」ことによって「こころの平和をつくる」方法。スケジュールを「見える化」する具体的方法や、カロリー計算をしない数字ダイエットなど、耳よりな話題がたくさん載っています。
話題になった『スタバではグランデを買え』に反して、望月さんは「私はスターバックスでトールを頼む」といい、理由もはっきり書いていました。
「さおだけ屋」の山田真哉さん、『会計のことが面白いほどわかる本』の天野敦之さんとの交流も示唆に富んだものでした。
無理をせず、がまんをせず、うまく数字を使ってバランスを取る。
こんな難しいことが、ちょっとした工夫でできるそうですよ。
2009年8月25日に日本でレビュー済み
「健康」、「お金」、「人間関係」、「時間」をバランス良く学びました。
■時間
エクセルを使って上手く時間のやりくりをする方法を学びました。
ここでのポイントは見える化です。
無理せずきちんと休憩をとりながらモチベーションを維持していくには?
本を7冊書いてる望月さんの時間管理術、行動力に裏付けられた文章だから凄く説得力があります!
■健康
無理せずがまんしないでダイエットするにはどうすれば良いか?
そんな魔法のようなことができるの?と思いましたが読んで納得しました。
望月さんの数字力を使って見える化する方法が紹介されてます。
僕にはダイエットの経験はありませんが、ダイエットをされてる人には興味深いテーマなのではないかと思いました。
■お金
お金持ちに共通する金銭感覚を紹介し、次にすぐにでも役に立つ知恵を学びました。
誰でも作れる簡単なキャッシュフロー計算書を作り見える化します。
■人間関係
私は幸せな人間関係を築くために一番効果的なのは、たくさん「ありがとう」と言うことだと思っています。
本文から引用した文章です。うんうん。と頷きながら読みました(笑)
全体的に文字も大きくて文章が軟らかいので肩の力を抜いて一気に読みました。
■時間
エクセルを使って上手く時間のやりくりをする方法を学びました。
ここでのポイントは見える化です。
無理せずきちんと休憩をとりながらモチベーションを維持していくには?
本を7冊書いてる望月さんの時間管理術、行動力に裏付けられた文章だから凄く説得力があります!
■健康
無理せずがまんしないでダイエットするにはどうすれば良いか?
そんな魔法のようなことができるの?と思いましたが読んで納得しました。
望月さんの数字力を使って見える化する方法が紹介されてます。
僕にはダイエットの経験はありませんが、ダイエットをされてる人には興味深いテーマなのではないかと思いました。
■お金
お金持ちに共通する金銭感覚を紹介し、次にすぐにでも役に立つ知恵を学びました。
誰でも作れる簡単なキャッシュフロー計算書を作り見える化します。
■人間関係
私は幸せな人間関係を築くために一番効果的なのは、たくさん「ありがとう」と言うことだと思っています。
本文から引用した文章です。うんうん。と頷きながら読みました(笑)
全体的に文字も大きくて文章が軟らかいので肩の力を抜いて一気に読みました。
2009年8月25日に日本でレビュー済み
会計士が書いた女性向けの自己啓発書。
この切り口で数字を使ってくるとは!
とびっくりしました。
「なりたい自分」と「いまの自分」の差を埋めることで
成長することができるのだから
その両方を数時に落とし込んでしまうと
成長が目に見える!
このように書くと、あまり目新しく感じないかもしれませんが
「ダイエット」「お金」「人間関係」「時間」
への取り組み方を1冊で書いてしまったところが
とても面白いと思います。
会計士が書いていますけど
著者の望月さんは
「わかりやすい会計本」を書くことで定評があり
過去にもたくさんの本を書いている方です。
文章が全然堅くないので、とても読みやすいんですよ。
手軽に自己実現を手に入れたい! と切実に願う
アラサー女性の友人たちに薦めたいです。
この切り口で数字を使ってくるとは!
とびっくりしました。
「なりたい自分」と「いまの自分」の差を埋めることで
成長することができるのだから
その両方を数時に落とし込んでしまうと
成長が目に見える!
このように書くと、あまり目新しく感じないかもしれませんが
「ダイエット」「お金」「人間関係」「時間」
への取り組み方を1冊で書いてしまったところが
とても面白いと思います。
会計士が書いていますけど
著者の望月さんは
「わかりやすい会計本」を書くことで定評があり
過去にもたくさんの本を書いている方です。
文章が全然堅くないので、とても読みやすいんですよ。
手軽に自己実現を手に入れたい! と切実に願う
アラサー女性の友人たちに薦めたいです。
2009年9月13日に日本でレビュー済み
いいことが起こり続けるには、どうしたら?
と思う人は、『いいことが起こり続ける数字の習慣』を読んでみて下さい。
私はとっても数字に弱い人です。ところがこの本は、あんまり数字を使わないで数字が分かるという本なので、すらすら読めます。
さすが数字のプロです。ちなみに、望月さんは公認会計士です(*^▽^*)
人が幸せを感じるのは、「健康(ダイエット)」「お金」「人間関係」「時間」の4つのバランスが取れているとき。
バランスということを非常に重視しています。
船だって、片側ばかりに荷物を積んだら傾いていき、最終的には沈没してしまいますものね。
自分の生活を振り返ってみるきっかけにもなる本です。いろんな例が出ていますので、分かりやすいし楽しいですよ。
ダイエットも、なるほど、これも試してみようと思うのが出てきます。
ここで重要なことは、『自分に合った方法を発見していくのがいい』ということが分かることです。
「最大の財産は健康と友人」というコラムの中に、「人生のゴールはお金を貯めることではありません。幸せになることです」と書かれています。
当たり前のことのようですが、日々の暮らしで見失いがちなことでもあり、大切なことを気づかせ思い出させてくれる本です。
と思う人は、『いいことが起こり続ける数字の習慣』を読んでみて下さい。
私はとっても数字に弱い人です。ところがこの本は、あんまり数字を使わないで数字が分かるという本なので、すらすら読めます。
さすが数字のプロです。ちなみに、望月さんは公認会計士です(*^▽^*)
人が幸せを感じるのは、「健康(ダイエット)」「お金」「人間関係」「時間」の4つのバランスが取れているとき。
バランスということを非常に重視しています。
船だって、片側ばかりに荷物を積んだら傾いていき、最終的には沈没してしまいますものね。
自分の生活を振り返ってみるきっかけにもなる本です。いろんな例が出ていますので、分かりやすいし楽しいですよ。
ダイエットも、なるほど、これも試してみようと思うのが出てきます。
ここで重要なことは、『自分に合った方法を発見していくのがいい』ということが分かることです。
「最大の財産は健康と友人」というコラムの中に、「人生のゴールはお金を貯めることではありません。幸せになることです」と書かれています。
当たり前のことのようですが、日々の暮らしで見失いがちなことでもあり、大切なことを気づかせ思い出させてくれる本です。
2009年9月4日に日本でレビュー済み
この本では、数字を使い、「健康(ダイエット)」・「お金」・「人間関係」
「時間」の4つを、よりよくしていくアイデアが書かれています。
ムズカシイ表現などは使われていないので、「数字はニガテ!」
と言いがちな女性であっても安心して読めると思います。
スケジュール管理をする、エクセルの用紙は、
無料でダウンロードもできるので、とってもラクです。
「時間」の4つを、よりよくしていくアイデアが書かれています。
ムズカシイ表現などは使われていないので、「数字はニガテ!」
と言いがちな女性であっても安心して読めると思います。
スケジュール管理をする、エクセルの用紙は、
無料でダウンロードもできるので、とってもラクです。
2009年9月11日に日本でレビュー済み
「健康」「お金」「人間関係」「時間」の改善、効率的活用を“数字”というキーワードから再考察した本です。
公認会計士という職業を上手く活かしたユニークな一冊だなと思いました。
“数字にしないと破綻する直前まで気づかない”から数字にして“見える化”するのですね。
この本のいいところは具体的な方法が紹介されている点かなと思います。見える化のために著者が使っている
エクセルシートもダウンロードすることができますし(もちろん使い方も解説している)、著者がよく利用する
サイトについても多数紹介されています。「訳あり品」は私も知りませんでした^^;
さっそく試したら面白い結果が出てきました(笑)後は実行あるのみ!
公認会計士という職業を上手く活かしたユニークな一冊だなと思いました。
“数字にしないと破綻する直前まで気づかない”から数字にして“見える化”するのですね。
この本のいいところは具体的な方法が紹介されている点かなと思います。見える化のために著者が使っている
エクセルシートもダウンロードすることができますし(もちろん使い方も解説している)、著者がよく利用する
サイトについても多数紹介されています。「訳あり品」は私も知りませんでした^^;
さっそく試したら面白い結果が出てきました(笑)後は実行あるのみ!