プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥924¥924 税込
ポイント: 28pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥924¥924 税込
ポイント: 28pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥69
中古品:
¥69

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
はじめてのイタリア語 (講談社現代新書) 新書 – 1998/3/20
郡 史郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥924","priceAmount":924.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"924","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"EU8iV2WCBKtNpGNa%2FZNuZYOyEB8Nyjtm%2F9jXJTv%2BT86DS2EwtcBF%2BXg%2FGPp%2FirknMsf8aVhv%2F0GJ4OqZX67Yx%2FENEB8d4wKIEtySDDskJd5dchsmqRBnwX9HsbLJkOnW","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥69","priceAmount":69.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"69","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"EU8iV2WCBKtNpGNa%2FZNuZYOyEB8NyjtmWYM5XHzI8ddovhnQj7fLvCnQabb3YB%2B7ms72rU1MU7%2BDiVF1PfxizcA9yLwIErqO408x3WRKPhznbHT8qkxp6g6My1dEYl%2BGk1hK5fpoRDhwY3uu3QjJgFBocRrNgNLwHHdcQnMeL%2BJImoFo%2FhZSPhjzWuO3Eno%2B","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
下手でも理解しようとしてくれるイタリア人──イタリアではことばがあまりできない外国人でも意思の疎通は比較的楽です。カタコトでもちょっとイタリア語を口に出すと「うまい」とほめられ、次にその人に会った時にまたイタリア語を口に出すと「すごい。上達したじゃないか」とおだてられます。(中略)そうして楽しくやりとりが進むうちにイタリア語を使う量も増えていきます。ですから上達も速いのです。──本書より
すっきりわかる文法解釈、実践的な日常会話、初心者も安心の発音指導。語源の話、イタリアの雑学も興味津々、楽しく読める入門書決定版!
下手でも理解しようとしてくれるイタリア人──イタリアではことばがあまりできない外国人でも意思の疎通は比較的楽です。カタコトでもちょっとイタリア語を口に出すと「うまい」とほめられ、次にその人に会った時にまたイタリア語を口に出すと「すごい。上達したじゃないか」とおだてられます。イタリア人自身おだてに非常に弱い面がありますが、その反面ほめるのがうまいと言いますか、おだて上手なのです。そうして楽しくやりとりが進むうちにイタリア語を使う量も増えていきます。ですから上達も速いのです。イタリア人はイタリア語を勉強する人の強い味方、イタリア語はしゃべりやすく、上達も速いことばなのです。私たちもイタリア人のおだてに積極的に乗って、イタリア語の達人を目指そうではありませんか。──本書より
すっきりわかる文法解釈、実践的な日常会話、初心者も安心の発音指導。語源の話、イタリアの雑学も興味津々、楽しく読める入門書決定版!
下手でも理解しようとしてくれるイタリア人──イタリアではことばがあまりできない外国人でも意思の疎通は比較的楽です。カタコトでもちょっとイタリア語を口に出すと「うまい」とほめられ、次にその人に会った時にまたイタリア語を口に出すと「すごい。上達したじゃないか」とおだてられます。イタリア人自身おだてに非常に弱い面がありますが、その反面ほめるのがうまいと言いますか、おだて上手なのです。そうして楽しくやりとりが進むうちにイタリア語を使う量も増えていきます。ですから上達も速いのです。イタリア人はイタリア語を勉強する人の強い味方、イタリア語はしゃべりやすく、上達も速いことばなのです。私たちもイタリア人のおだてに積極的に乗って、イタリア語の達人を目指そうではありませんか。──本書より
- ISBN-104061493965
- ISBN-13978-4061493964
- 出版社講談社
- 発売日1998/3/20
- 言語日本語
- 寸法10.6 x 1 x 17.4 cm
- 本の長さ204ページ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: はじめてのイタリア語 (講談社現代新書)
¥924¥924
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥3,520¥3,520
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1954年、大阪生まれ。東京外国語大学大学院修士課程修了。現在、大阪外国語大学教授。1993年にNHKラジオ、1995−96年NHKテレビでイタリア語講座担当。著書に『250語でできるやさしいイタリア会話』──白水社、『大阪府のことば』(共編著)──明治書院──がある。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (1998/3/20)
- 発売日 : 1998/3/20
- 言語 : 日本語
- 新書 : 204ページ
- ISBN-10 : 4061493965
- ISBN-13 : 978-4061493964
- 寸法 : 10.6 x 1 x 17.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 129,909位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 11位その他のイタリア語・ロマンス諸語関連書籍
- - 19位ロマンス諸語
- - 21位イタリア語
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
語学だけではなく、イタリアの歴史など幅広く記載されており、楽しく読み進める事が出来ました。
2020年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文法区的に購入したのですが、文法本では知ることのできないイタリア語に含まれる興味の湧く情報が含まれていたので、予想以上内容は期待以上である。例えば、イタリア語のによる質問と返事型の言語とは違うとか、面白い内容が含まれており、有効に利用したいと思っている。
2022年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この類の本は読者を選ぶと思います。
私は仏語を少々と西語をほんの少々学んだことがありイタリア語もちょっとみてみようと思ってこの本を購入しましたが、とても解りやすかったです。しかしロマンス語の知識が全くないとついていけないかもしれません。同様の理由で講談社の「はじめてのポルトガル語」も読みましたがそちらは得るものがなかったですね。
私は仏語を少々と西語をほんの少々学んだことがありイタリア語もちょっとみてみようと思ってこの本を購入しましたが、とても解りやすかったです。しかしロマンス語の知識が全くないとついていけないかもしれません。同様の理由で講談社の「はじめてのポルトガル語」も読みましたがそちらは得るものがなかったですね。
2020年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イタリア語勉強のきっかけには良い本だと思う。確かに外見は易しそうだが、全くの初心者がこの本のみで書かれている内容を理解するのは難しく、多くの人がこの本レベルでも挫折しているのではないかと思う。例えば、近過去と半過去の違いはわかりにくい。
2022年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イタリア語に興味を持ったら、まず、これを手にしてみよう。
2018年5月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イタリアからの留学生と交流する機会があったため購入。通読は数日あれば容易にできる。著者自身は、“イタリア語に興味を持っておられる方が簡単にことばの全体像をつかめるように書いた「イタリア語のすすめ」(p199)”としており、本書のみでイタリア語の独習に十分ではないと謙遜しているが、発音も含めて文法のエッセンスは書かれおり読後の満足感はある。たとえばfやvは下唇の外側を噛むのではなく内側に前歯の先を触れるようにすると指導(p22)。つづりではガ行では「ゲ」と「ギ」にはhの字が入る例:spaghettiスパゲッティと解説(p25)。アクセントの項では、単語の最後にアクセントがあることばにはアクセント記号「′」をつける(p31)。外来語の項ではイタリア語にはthがないのでtで代用、またィアリア語にはハ行の音が存在しないのでhamburgerはアンブルゲルになる(p184)など蘊蓄として楽しく覚えたいことが解説。第3章「生活のなかの基本イタリア語」では「あいさつのことばp36」の項では、チャーオCiao、Buongiornoブオンジョルノ、Buonaseraブオナセーラの使い分け、お元気ですかCome staコメスタ?元気だよ、ありがとうBene grazieベーネ グラッツェ、あなたはどうE lei(tu)エ レイ(トウ―)?などイタリア人との日常の挨拶にすぐ使える表現が紹介。また本書では語源を随所に紹介しているのが特徴で、「月」の項では、“september(9月)というのは数のsette(7)からできたことばです。これは昔は1年が3月から始まっていて、今の9月が7番目の月だったからです。同様に、ottobre(10月)はotto(8)から、novembre(11月)はnove(9月)から、dicembre(12月)はdieci(10)からできた言葉なのですp49”と説明。女性名詞、男性名詞、それに伴う形容詞の変化、ふたつの過去形などイタリア語の難しいさや奥深さも丁寧に解説。本書は、イタリア語だけでなくイタリアという国の文化、イタリア人の性状、なども紹介。たとえばイタリア人はイタリア料理以外にはほとんど関心を示さない(p114)としている。
2017年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3年前に、イタリア旅行に行く前に購入しました。
オペラやイタリア歌曲も好きなので、イタリア語の歌を理解したかったというのも、購入動機です。
簡単な挨拶などの基礎的な学習は、NHK講座や、ヨーロッパ4カ国語DSで学んでいましたが、
この本は、読み易い解説で、イタリア語に関する知識が身に付くので、いいと思いました。
簡単な歌曲なら、楽譜をみれば、わかるようになってきたので、
次は、もっと使えるイタリア語…聞いたり、話したりをトレーニングできる教材をみつけたいと思います。
入門基礎をある程度、身につけていても、モチベアップによい本だと思います。
まったく初めて学ぶ方には、特におすすめです。
オペラやイタリア歌曲も好きなので、イタリア語の歌を理解したかったというのも、購入動機です。
簡単な挨拶などの基礎的な学習は、NHK講座や、ヨーロッパ4カ国語DSで学んでいましたが、
この本は、読み易い解説で、イタリア語に関する知識が身に付くので、いいと思いました。
簡単な歌曲なら、楽譜をみれば、わかるようになってきたので、
次は、もっと使えるイタリア語…聞いたり、話したりをトレーニングできる教材をみつけたいと思います。
入門基礎をある程度、身につけていても、モチベアップによい本だと思います。
まったく初めて学ぶ方には、特におすすめです。
2019年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学で2年間、8単位分のイタリア語の授業を受けましたが、そこで疑問に思っていたことがいくつか解消できました。説明が読みやすく、英語との比較も適度にあって理解がしやすかったです。
中学校の英語の教科書も本書の構成を参考にしてほしいくらいでした。
中学校の英語の教科書も本書の構成を参考にしてほしいくらいでした。