成功哲学の第一人者である「ジョセフ・マーフィー」に並ぶ、アメリカで大企業や政府を顧問する実績を持つ講演家「ジグ・ジグラー」の著作です。
こちらの本の良いところはなんといっても読みやすさが異常だという事です。
ページ数は驚くことなかれ、60ページしかないのです。
この60ページに詰まっている内容はとても濃いもので、
成功哲学をギュッと濃縮還元された内容になっております。
そして、CDも同封されており、これがまた良い。
CDの内容は「本書全てを朗読する」だシンプルなモノなのですが、
様々なスピードで朗読してくれるのでアファメーション的な使い方にも最適です。
目で学ぶのは勿論のこと、耳でも学べる自己啓発本は珍しく、
全員知っておくべき内容がふんだんに散りばめられているので、
啓発本の必見書として推します。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
成功イメ-ジ・プログラム 単行本 – 2007/4/1
付属資料:コンパクトディスク(1枚)
- 本の長さ63ページ
- 言語日本語
- 出版社きこ書房
- 発売日2007/4/1
- ISBN-104877712143
- ISBN-13978-4877712143
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
こんな方にお勧めです!!!
・結果は残しているのに何故か正当な評価がされない。
・朝目が覚めても会社に行く気がしない。
・好きな異性を前にすると緊張してうまく話せない。
・人間関係を良好に保つのが苦手だ。
・変えられるものなら自分を変えたい!
・結果は残しているのに何故か正当な評価がされない。
・朝目が覚めても会社に行く気がしない。
・好きな異性を前にすると緊張してうまく話せない。
・人間関係を良好に保つのが苦手だ。
・変えられるものなら自分を変えたい!
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この後なにを、具体的にどうするべきかが、簡潔に指示されています。
2007年4月10日に日本でレビュー済み
ジグ・ジグラーの説く成功法則は、
「Give and Take」ならぬ「Give and Give」ではないでしょうか。
見返りを考えることなく、人に与え続ける
そうすればいつかきっと返ってくる。
だからこそ、人に与える印象を大事にするのでしょう。
それが本書の中心となる自己イメージの重要性。
「健康的な自己イメージのための24のステップ」の中には、
実践できるようになるまで、しばらくかかりそうなものから、
今すぐできるものまで、いろいろとあります。
とりあえず、「できる限り身だしなみを整える」「スマイルを忘れない」
「人の目をまっすぐ見る」この辺りから始めてみようと思います。
24番目で、本当に必要だと思うならという前提つきで「美容整形」について
述べていたのは、驚きでした。
ジグ・ジグラーの本は、心温まるポジティブな逸話が多いですが、
本書もやはり元気になれるお話がたくさん掲載されています。
添付のCDは、聴いていると自然と笑みがこぼれてきます。
「Give and Take」ならぬ「Give and Give」ではないでしょうか。
見返りを考えることなく、人に与え続ける
そうすればいつかきっと返ってくる。
だからこそ、人に与える印象を大事にするのでしょう。
それが本書の中心となる自己イメージの重要性。
「健康的な自己イメージのための24のステップ」の中には、
実践できるようになるまで、しばらくかかりそうなものから、
今すぐできるものまで、いろいろとあります。
とりあえず、「できる限り身だしなみを整える」「スマイルを忘れない」
「人の目をまっすぐ見る」この辺りから始めてみようと思います。
24番目で、本当に必要だと思うならという前提つきで「美容整形」について
述べていたのは、驚きでした。
ジグ・ジグラーの本は、心温まるポジティブな逸話が多いですが、
本書もやはり元気になれるお話がたくさん掲載されています。
添付のCDは、聴いていると自然と笑みがこぼれてきます。
2007年4月10日に日本でレビュー済み
「ジグ・ジグラー」変わった名前だけど、
アメリカでは大企業も政府も頼る、超有名なモティベーターだ。
和訳されたたくさんの自己啓発本で、
著者が影響を受けた人物としてこの名前を目にしてきた。
知る人ぞ知る状態で、
目立った和書も「金持ち父さん」で推薦されてた
「潜在脳力超活性化ブック」以外なかったはず。
この本を読んで、やっぱり今活躍しているモティベーターの原点は、
ジグラーなんだということを確認しました。(存命されている中で)
ジグラーが教えるのは、
薄っぺらい成金的な成功ノウハウではないのです。
だから感動し、信じられるのだと思います。
お勧めです。
アメリカでは大企業も政府も頼る、超有名なモティベーターだ。
和訳されたたくさんの自己啓発本で、
著者が影響を受けた人物としてこの名前を目にしてきた。
知る人ぞ知る状態で、
目立った和書も「金持ち父さん」で推薦されてた
「潜在脳力超活性化ブック」以外なかったはず。
この本を読んで、やっぱり今活躍しているモティベーターの原点は、
ジグラーなんだということを確認しました。(存命されている中で)
ジグラーが教えるのは、
薄っぺらい成金的な成功ノウハウではないのです。
だから感動し、信じられるのだと思います。
お勧めです。
2007年4月11日に日本でレビュー済み
「自分自身を知ることで、本当にやりたいことが見えてくる」よく、耳にします。そしてこの言葉は、この本の中にも出てきます。自分自身を知ることって、どういうことなのか・・・難しいことだとだと感じていました。もし、すぐ分かればみんなシアワセに成功しているはず・・・。
ただひとつ、この本から発見したことは「自分が楽しい、嬉しい、と感じないこと」は、私らしいことをやっていないからなんだ。「自己イメージ」の大切さってなんだろう?分かりやすく、書いてある本です。
ただひとつ、この本から発見したことは「自分が楽しい、嬉しい、と感じないこと」は、私らしいことをやっていないからなんだ。「自己イメージ」の大切さってなんだろう?分かりやすく、書いてある本です。