既に絶版のようですが、両著者で「図で考えれば解ける!本当は面白い「微分・積分」」が
出ています。判型が小さいですが、内容はほぼ同じなので、こちらを入手することを
お薦めします。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
図解 ざっくりわかる!「微分・積分」入門 単行本(ソフトカバー) – 2009/1/31
微積がわかれば、世の中の仕組みも見える! 株の売り時も台風の進路も、微積が解明します。そんな不思議、覗いてみませんか?
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社青春出版社
- 発売日2009/1/31
- ISBN-104413009967
- ISBN-13978-4413009966
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
(岡部 恒治)埼玉大学経済学部教授。数学を専門とする。わかりやすく教える数学の著書多数。
(長谷川 愛美)日本数学協会事務局長。
(長谷川 愛美)日本数学協会事務局長。
登録情報
- 出版社 : 青春出版社 (2009/1/31)
- 発売日 : 2009/1/31
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 95ページ
- ISBN-10 : 4413009967
- ISBN-13 : 978-4413009966
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,716,308位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,145位微積分・解析
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年7月29日に日本でレビュー済み
たとえば、P32の円の式を導き出すところ
定石かも知れないが、円の中に直角三角形を描き、ピタゴラスの定理から
(AP)^2=(AH)^2+(PH)^2として、結果(x-a)^2+(y-b)^2=r^2としているけど
この式はあくまで、(AP)^2を半径r^2で置き換えているだけの説明にしかなっておらず
どうして、円の中に描いた直角三角形の斜面の2乗が円の式になるのか
説明されていないと思います。僕は最近、社内の異動で統計の担当になったことから
一から勉強してみようと思ったのですが、これでは、すでにあきらめるしかなさそうです。。。
定石かも知れないが、円の中に直角三角形を描き、ピタゴラスの定理から
(AP)^2=(AH)^2+(PH)^2として、結果(x-a)^2+(y-b)^2=r^2としているけど
この式はあくまで、(AP)^2を半径r^2で置き換えているだけの説明にしかなっておらず
どうして、円の中に描いた直角三角形の斜面の2乗が円の式になるのか
説明されていないと思います。僕は最近、社内の異動で統計の担当になったことから
一から勉強してみようと思ったのですが、これでは、すでにあきらめるしかなさそうです。。。