私の中でいつか本を出してほしいパン屋さんベスト1
だったので、本の出版はとてもうれしかった。
しかし・・・サンドイッチの本なのですね。
具のアレンジはさすがですが、私はパンが食べたい!
具をはさんであるパンのほうに興味しんしん。
雑誌の中で度々目にしたミアズブレッド。
いつか食べたいパンでした。レシピ本でないかなあと
ずっと思っていました。
次回はぜひぜひレシピ本を!
だって奈良まで買いにいけないです!!

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ミアズブレッドのサンドイッチのつくり方: あなたのサンドイッチが変わる58のヒント! (MARBLE BOOKS daily made) 単行本 – 2008/5/1
森田 三和
(著)
県外からも客足が絶えない、奈良のパン屋「ミアズブレッド。中でも特に人気なのが野菜たっぷりのオリジナルサンドイッチ!日替わりの膨大なレシピから選りすぐった58レシピを紹介します。
- 本の長さ135ページ
- 言語日本語
- 出版社マーブルトロン
- 発売日2008/5/1
- ISBN-104123901948
- ISBN-13978-4123901949
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : マーブルトロン (2008/5/1)
- 発売日 : 2008/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 135ページ
- ISBN-10 : 4123901948
- ISBN-13 : 978-4123901949
- Amazon 売れ筋ランキング: - 260,217位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 283位パン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
7グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前から、ミアズのパンが好きで買いました。いつも丁寧に作られていて、口の中で味の芸術を楽しませてくれるサンドに感心していました。この本は、普段のミアズの姿勢が遺憾なく発揮された丁寧な作りになっています。本に紹介されていたパンの写真は、ミアズのパンをそのまま表現していて、「あ!これ食べた事ある。」「え、、と、このパンの作り方は、、、」と捜す楽しみを視覚的な喜びと共に運ぶとともに、そこに添えられたレシピには詳細な作り方が書かれていて、ミアズのサンドの秘密に触れる事ができます。パン生地については、作り方が書いていないので、それについては自分で用意するとして、不器用な私でも作れそうなサンドも書かれているので、今まで食べて感心していただけのサンドから、自分の手でも作ってみるサンドへの切っ掛けを作ってくれた本でもあります。
存分に楽しめました。
存分に楽しめました。
2010年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
手に持ちやすく小さいサイズの本で、可愛らしいです。サンドイッチの種類、レシピ数はかなりの数で、ボリュームいっぱい!見た目も可愛らしいし、これを作ってお友達とランチしたら喜ばれるだろうなぁと思いました。ただ、まだ作っていないので味は想像の範囲なんですが、ひじきのサンドとかたけのことか、本当に美味しいのかしらと不安になることも。ヘルシーなんでしょうが私の大好きなチーズがもっとはさまってるサンドレシピだと好みなんだけど。あと、見た目が可愛らしい一つに、グラシン紙でのラッピングがあるんだけど、その包みかたが載っていれば星5個でした。とても可愛らしい本です。ぜひ作ってお友達にもっていきたいです
2011年7月29日に日本でレビュー済み
増刷を繰り返し(三度だそうです)今は絶版になった、このミアズブレッド初のレシピ本ですが、秋に改訂版が出ます。
ご本人がHPでそう書かれていて、最近撮影をされたとか。
しかも、新たなレシピが加わるそうです。
現在、中古でもプレミア価格(?)になっています。
欲しいという方、早まらず改訂版が出るのを待ってください。
改訂版がどんな装丁で、どんな内容なのかはまだわかりませんが、今売り切れになっているものの目次は、マーブルブックスのオンラインショップであるr.o.m.o. Online Shopで見ることができます。
改訂版もそれとかけ離れたものにはならないでしょうし、バージョンアップするのでは、と思います。
改訂版が出たら、同様に上記オンラインショップに目次と中が少し公開されるはずです。
価格があまりに高騰してるので、思わず書き込みました。
ご本人がHPでそう書かれていて、最近撮影をされたとか。
しかも、新たなレシピが加わるそうです。
現在、中古でもプレミア価格(?)になっています。
欲しいという方、早まらず改訂版が出るのを待ってください。
改訂版がどんな装丁で、どんな内容なのかはまだわかりませんが、今売り切れになっているものの目次は、マーブルブックスのオンラインショップであるr.o.m.o. Online Shopで見ることができます。
改訂版もそれとかけ離れたものにはならないでしょうし、バージョンアップするのでは、と思います。
改訂版が出たら、同様に上記オンラインショップに目次と中が少し公開されるはずです。
価格があまりに高騰してるので、思わず書き込みました。
2008年5月30日に日本でレビュー済み
サンドイッチを作ると具材を変えているのに同じような味になって飽きてしまうので
この本を購入しました。“サンドイッチ”と言われ、思い浮かぶサンドイッチは、
ここには登場しません。これがサンドイッチに??というオンパレードです。
たけのこに厚揚げ、みょうがなど‥和の素材がたくさんでお野菜中心です。
見ているとほとんどのサンドイッチにニンジンが入っていることに気づきました。
見た目がきれいでお野菜が満載。こんなの見たことないです。
著者でいらっしゃる森田三和さんは、芸大出身とのことで納得しました。
パン屋さんには、ないパンというのがわかります。アーティスティックな感じでサンドイッチの組み合わせを楽しんでいらっしゃるのが伝わってきます。
はじめのページにエッセイがあります。
そこに『女性がお店をするって半端じゃない‥』という件がありました。それに共感しました。
ポストカードにしたいくらい、きれいでおいしそうな写真がいっぱいのレシピ本です。
この本を購入しました。“サンドイッチ”と言われ、思い浮かぶサンドイッチは、
ここには登場しません。これがサンドイッチに??というオンパレードです。
たけのこに厚揚げ、みょうがなど‥和の素材がたくさんでお野菜中心です。
見ているとほとんどのサンドイッチにニンジンが入っていることに気づきました。
見た目がきれいでお野菜が満載。こんなの見たことないです。
著者でいらっしゃる森田三和さんは、芸大出身とのことで納得しました。
パン屋さんには、ないパンというのがわかります。アーティスティックな感じでサンドイッチの組み合わせを楽しんでいらっしゃるのが伝わってきます。
はじめのページにエッセイがあります。
そこに『女性がお店をするって半端じゃない‥』という件がありました。それに共感しました。
ポストカードにしたいくらい、きれいでおいしそうな写真がいっぱいのレシピ本です。