
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
お金と正義(上) (PHP文庫 か 44-2) 文庫 – 2009/4/1
メジャーデビュー直前に不運にも所属音楽事務所が倒産。
やむなくフリーターとしてアルバイトを転々としながら、自殺した姉の愛娘・彩香と
2人暮らしをしていた。ケンカばかりの2人だが、それなりに穏やかな共同生活だった。
ところがある日、自殺したはずの姉が死の数分前に貴和の携帯電話にあてた、
ダイイングメッセージとも受けとれるメールを発見! 姉の死の謎を追う貴和が
平成の怪盗“フリーター五右衛門”に扮し、新鋭の巨大企業を相手に大立ち回りを
繰り広げることに……。
「2015年に至るまでに、パラダイム・シフトともいえる価値観の大転換が起こる」と
予測するカリスマ経営コンサルタント・神田昌典が、社会の根底に横たわる
深層心理パターンを巧みにエンターテインメント小説に落とし込み、
これから実社会で起こりうる大異変をズバリ予測した衝撃作、待望の文庫化!
- 本の長さ325ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2009/4/1
- ISBN-104569672302
- ISBN-13978-4569672304
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2009/4/1)
- 発売日 : 2009/4/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 325ページ
- ISBN-10 : 4569672302
- ISBN-13 : 978-4569672304
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,478,576位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,034位PHP文庫
- カスタマーレビュー:
著者について

経営コンサルタント・作家・日本を代表する国際的マーケッター
アルマ・クリエイション株式会社 代表取締役
日本最大級の読書会である、一般社団法人リードフォーアクション 代表理事
上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。
大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済部に勤務。
戦略コンサルティング会社、米国家電メーカーの日本代表として活躍後、1998年、経営コンサルタントとして独立。
コンサルティング業界を革新した顧客獲得実践会(現在は「次世代マーケティング実践協会」)を創設。同会は、のべ2万人におよぶ経営者・起業家を指導する最大規模の経営者組織に発展、急成長企業の経営者、ベストセラー作家などを多数輩出した。
1998年に作家デビュー。分かりやすい切り口、語りかける文体で、従来のビジネス書の読者層を拡大し、実用書ブームを切り開いたため、出版界では「ビフォー神田昌典」「アフター神田昌典」と言われることも。
『GQ JAPAN』(2007年11月号)では、“日本のトップマーケター”に選出。
2012年、アマゾン年間ビジネス書売上ランキング第1位。
2014年5月、米国ウォートン校が主催する「ウォートングローバルフォーラム東京」における特別講座にて、唯一の日本人講師を務める。
11月、自ら開発した創造的問題解決スキル「フューチャーマッピング」を、米国研修企業の招聘によりセミナー開催。スタンディングオベーションが続く大絶賛を受ける。
2018年 国際的マーケティング賞として著名な「ECHO賞」の、国際審査員に選出。
ビジネス分野のみならず、特定非営利活動法人KNOWS理事を務めるなど、教育界でも精力的な活動を行っている。
著書に
『ストーリー思考---「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める』『稼ぐ言葉の法則――「新・PASONAの法則」と売れる公式41』『全脳思考』『60分間・企業ダントツ化プロジェクト』『あなたの悩みが世界を救う!』(ダイヤモンド社)、『非常識な成功法則』『潜在能力でビジネスが加速する』(共著)(フォレスト出版)『成功者の告白』『人生の旋律』(講談社)
翻訳・監訳書に
『ザ・マインドマップ』『最後期まであと2年!次なる大恐慌』(ダイヤモンド社)『あなたもいままでの10倍早く本が読める』(フォレスト出版)『お金のシークレット』(三笠書房)など、ベストセラー多数。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
最初は、「映画の世界っぽいな」という印象で楽しく読み進めていたのですが、後半になり「これは誰にでも起こり得ること。現代に生きる我々へ著者からのメッセージに違いない」と思いました。深く考えさせる本です。1回ではわからなかったので続けて3回読みました。 お金と正義(下) (PHP文庫)
と思っていたら、内容が濃すぎ。良く、流通に乗りましたね。
この「お金と正義」に比べたら「ザ・ゴール」が絵本に見えてしまう。
正直、読み終えて振るえが止まりません。ここまで、正確に世界を
「予言」してしまうとは!!
この本の真の意味を考えると・・・・喜んでいいのか?悲しむべきか?
でも、やっぱり喜ぶべきでしょうね。世界が後押ししてくれている。
ビジネス書を越えたビジネス書ですね。
さて、この作品の唯一の「間違い」。それは、冒頭にあります。
内容はヒ・ミ・ツ・・・小阪先生には伝えましてけどね。
さて、何でしょうか?
久々の新作、そして
通常数万円はする講演会に無料で行ける、
とのことで、迷わず上下巻を購入しました。
内容が内容ですんで、
ほぼ半日で上下読み終わりましたが、
正直、いろいろと考えてしまいました。
率直な感想を言いますと、
「ミスマッチ」もはなはだしい。
S字カーブ、シンクロニシティ、洗脳、下流社会…、
(多少、オカルトがかってはいますが)
神田さん独自の理論で読み解く現代社会と、
今後の行方を小説仕立てでといています。
発想は面白い、さすが神田さんという着想です。
これまで、神田さんの本や、おっしゃっていたことなどを
全部ひっくるめて見せた、というのはなかなかの力技です。
でも、
なんでこの表現方法を選んだのでしょう?
はっきりいって、最悪の取り合わせです。
C級のライト・ノベルと、一流のビジネスマンの理論。
高級料亭で、プラスチックのスプーンを出されたような、
そんな甚だしいミスマッチです。
挙げればきりがないのですが、
ちゃちな表現や陳腐な比喩、うんざりさせるような言い回しは、
ハッキリ言って読書欲を減退させます。
小説や物語を勉強されたのはわかりますが、
頭と小手先で書かれた文章に、人はひきつけられません。
説明やビジネス書の文章は、すごくわかりやすく書けるのですから、
早くそちらに戻っていただきたいなあ。
昔からのファンとしては、心からそう願います。
そのインパクトは一般に想定されている程度では到底留まりません。
殆どの者にとって、それは予想をはるかに超えた、いや、予想できる範疇を逸脱して襲ってくるのでしょう。
なぜ私たちが想像し得ない変化と言えるのか、
江戸時代の武士に資本主義を想像せよと言っているに等しいほどの変化だからです。
それほど大きな変化が起ころうとしている現実を、小説という形で著しています。
盲目の大衆には把握できないうねりを、遍く提示したという意味で意義深い一冊だと思います。
今、さも正しいかのごとく流布している通説が全て過去のものになる日は近いかもしれません。
個々人の中の価値観の揺らぎはあって当然、むしろ楽しもうじゃないかと思わせてくれます。
そしてその中でも変わらぬ価値とは何なのか、を考える機会を与えてくれます。