
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
百人一首が面白いほどわかる本 単行本 – 2004/12/1
望月 光
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FS6NqXs9wxNRLKXm43XyXm4PJMtV%2BXszKoYBpOxrneQfJJ2CvP6pm%2Fqu2L8G3TaFwSaaNK35pYjn2yJYqYWOvsJG4KS6LjOPoptXJCagYACwtKGOTUO6BwiAbhZnDNA5WWAcda7dk6Xe32bwM%2Bz5lI0iTa%2FDFtXxefwPy%2FUUvRGUkLvJDJJ79A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
『百人一首』収録和歌の1つひとつを、キャラクターどうしの対話で楽しく解説!
- 本の長さ447ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA(中経出版)
- 発売日2004/12/1
- ISBN-104806121452
- ISBN-13978-4806121459
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
『百人一首』収録の和歌はいずれも、時代の霜雪を経ても色褪せない”キング・オブ・和歌”ばかり。でも、現代に生活する私たちには、そのおもしろさはなかなか理解できません。そんな、「昔、無理矢理暗記させられた」という苦い思い出しかない『百人一首』の1つひとつの歌の魅力を、「定家先生」「実朝くん」という2人のキャラクターどうしの対話によって楽しく解説したのが本書です。 「実朝くん」による大胆で奔放な現代語訳、「定家先生」のセリフに込められた歌の背景知識……これらの記述を読み進めていくうちに、「つまらない」としか思えなかった『百人一首』の歌の数々が、味わい深く、それでいて身近なものに感じられていきます。その効能を本書でお確かめください。
著者について
望月 光(もちづき こう):神戸大学文学部修士課程修了。現在、代々木ゼミナール講師。落ちこぼれを出さない丁寧で親身な授業が大好評。著書の『望月古典文法講義の実況中継』(語学春秋社)もロングセラーとなっている。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA(中経出版) (2004/12/1)
- 発売日 : 2004/12/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 447ページ
- ISBN-10 : 4806121452
- ISBN-13 : 978-4806121459
- Amazon 売れ筋ランキング: - 93,854位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7位百人一首 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いい本でしたよ!うん、美しい内容です!私個人はいい本だと思いました。
2011年1月18日に日本でレビュー済み
百人一首の解説本と思ったら、結構分厚いです。
中の構成はというと、百人一首の一句ごとに、現代語訳、ポイントとなる文法と解説、
その後に、この本の売りとも言える対話形式の解説が薀蓄おりまぜながら3ページほど付きます。
とても見やすいレイアウトと平易な文章なので、百人一首だからといって構えることなく読めると思います。
ただ私個人として言いたいのは、この本は、横書きです!
百人一首みたいな本が横書きで書かれていると、違和感をもつ世代なので。
例え解説書でも入門書でも、横書きの古文の本をすすめるのは、ちょっと気が引けます。
今はそういうものなんでしょうか…
ということで、星ひとつ減らして3です。
中の構成はというと、百人一首の一句ごとに、現代語訳、ポイントとなる文法と解説、
その後に、この本の売りとも言える対話形式の解説が薀蓄おりまぜながら3ページほど付きます。
とても見やすいレイアウトと平易な文章なので、百人一首だからといって構えることなく読めると思います。
ただ私個人として言いたいのは、この本は、横書きです!
百人一首みたいな本が横書きで書かれていると、違和感をもつ世代なので。
例え解説書でも入門書でも、横書きの古文の本をすすめるのは、ちょっと気が引けます。
今はそういうものなんでしょうか…
ということで、星ひとつ減らして3です。
2007年5月27日に日本でレビュー済み
和歌(主に短歌のこと)がさっぱりわからず、面白くないのは、感じ方がわからないからです。この本は対談形式でさまざまな角度から和歌を論じているので、そもそも和歌をどう感じればよいのか、ということがよくわかります(本書を読んで、感じ方は学ぶものだと思いましたよ)。
私はこの本のおかげで和歌に入門することができました。ちゃんと入門させてくれます。他の本は初心者には門前払い書として機能することが多いと思うので、まずは本書を手に取りましょう。
学校で使われることが多いであろう鈴木日出男の本も、この望月本を経てからであればびっくりするぐらい面白く読めますよ。
私はこの本のおかげで和歌に入門することができました。ちゃんと入門させてくれます。他の本は初心者には門前払い書として機能することが多いと思うので、まずは本書を手に取りましょう。
学校で使われることが多いであろう鈴木日出男の本も、この望月本を経てからであればびっくりするぐらい面白く読めますよ。