若者向けの書籍。社会起業家は地域や社会の課題意識が高い人が志すものだと思っていたが、著者の考えはそうした固定概念を覆すものである。
とても思慮深い一冊だ。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
やりたいことがないヤツは社会起業家になれ 単行本(ソフトカバー) – 2009/4/22
山本繁
(著)
夢なんてない。希望もない。
そんなあなたに向いている仕事がある!
NHK、朝日、読売他、TV&各紙で話題!
オールニートニッポン、日本中退予防研究所、トキワ荘プロジェクト…
若者の声をビジネスに変えてきた30歳の社会起業家、山本繁のリアル挑戦記!
やりたりことがない人、必読! 朝日、読売、NHK他で話題!
孤独なニートたちのコミュニティをつくった「オールーニートニッポン」、漫画家志望の若者に低価格住居を提供する「トキワ荘プロジェクト」、そしてニートを未然に防ぐ「日本中退予防研究所」など…、時代を読み、つねに若者の小さな声に耳を傾け、社会問題をビジネスに変えてきた、30歳社会起業家が、お金、ビジネスプラン、失敗、成功のすべて隠さず語った“リアル挑戦記”!
そんなあなたに向いている仕事がある!
NHK、朝日、読売他、TV&各紙で話題!
オールニートニッポン、日本中退予防研究所、トキワ荘プロジェクト…
若者の声をビジネスに変えてきた30歳の社会起業家、山本繁のリアル挑戦記!
やりたりことがない人、必読! 朝日、読売、NHK他で話題!
孤独なニートたちのコミュニティをつくった「オールーニートニッポン」、漫画家志望の若者に低価格住居を提供する「トキワ荘プロジェクト」、そしてニートを未然に防ぐ「日本中退予防研究所」など…、時代を読み、つねに若者の小さな声に耳を傾け、社会問題をビジネスに変えてきた、30歳社会起業家が、お金、ビジネスプラン、失敗、成功のすべて隠さず語った“リアル挑戦記”!
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社メディアファクトリー
- 発売日2009/4/22
- ISBN-104840127719
- ISBN-13978-4840127714
商品の説明
著者について
山本繁(やまもと しげる)
NPOコトバノアトリエ 代表理事
1978年東京都生まれ。慶応義塾大学環境情報学部卒業後、NPOコトバノアトリエを設立。約4年間のボランティア活動を経て、事業型NPO(社会的企業)に組織転換。以後、ニートやひきこもりの若者しか入学できない「神保町小説アカデミー」や、ニートのためのインターネットラジオ局「オールニートニッポン」、漫画家志望の若者に格安で住居を提供する「トキワ荘プロジェクト」を立ち上げる。活動を続ける中で「若者たちの社会的弱者への転落を予防できないか」と考え、09年3月に「日本中退予防研究所」を設立。格差が広がっても、若者たちが「もっと挑戦したい!」と思える社会環境の創造に取り組んでいる。07年、社会起業家向けビジネスプランコンテスト「STYLE」優秀賞受賞。初年次教育学会会員。
NPOコトバノアトリエ 代表理事
1978年東京都生まれ。慶応義塾大学環境情報学部卒業後、NPOコトバノアトリエを設立。約4年間のボランティア活動を経て、事業型NPO(社会的企業)に組織転換。以後、ニートやひきこもりの若者しか入学できない「神保町小説アカデミー」や、ニートのためのインターネットラジオ局「オールニートニッポン」、漫画家志望の若者に格安で住居を提供する「トキワ荘プロジェクト」を立ち上げる。活動を続ける中で「若者たちの社会的弱者への転落を予防できないか」と考え、09年3月に「日本中退予防研究所」を設立。格差が広がっても、若者たちが「もっと挑戦したい!」と思える社会環境の創造に取り組んでいる。07年、社会起業家向けビジネスプランコンテスト「STYLE」優秀賞受賞。初年次教育学会会員。
登録情報
- 出版社 : メディアファクトリー (2009/4/22)
- 発売日 : 2009/4/22
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4840127719
- ISBN-13 : 978-4840127714
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,135,215位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,691位起業家関連書籍
- - 41,371位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
1000のバイオリン
結論から言いたいです。30000円以上の価値があります。これは自己啓発本です。これを読めば考えるという楽しさが分かります。やりたいことがみつかる人もいるかもしれません。僕はこの本を読んで心がポカポカするようになりました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2009年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あまりに単調にさらりと書かれすぎているため、読みやすいのかもしれないが、読んでいて面白みは特にない。
延々自己紹介を読まされているような、淡泊な印象。
読んで損があるわけではないが、また読み返そうとは思えない。
買うほどのものではなかったか。。。
延々自己紹介を読まされているような、淡泊な印象。
読んで損があるわけではないが、また読み返そうとは思えない。
買うほどのものではなかったか。。。
2016年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
結論から言いたいです。
30000円以上の価値があります。
これは自己啓発本です。
これを読めば考えるという楽しさが分かります。
やりたいことがみつかる人もいるかもしれません。
僕はこの本を読んで心がポカポカするようになりました。
30000円以上の価値があります。
これは自己啓発本です。
これを読めば考えるという楽しさが分かります。
やりたいことがみつかる人もいるかもしれません。
僕はこの本を読んで心がポカポカするようになりました。

結論から言いたいです。
30000円以上の価値があります。
これは自己啓発本です。
これを読めば考えるという楽しさが分かります。
やりたいことがみつかる人もいるかもしれません。
僕はこの本を読んで心がポカポカするようになりました。
30000円以上の価値があります。
これは自己啓発本です。
これを読めば考えるという楽しさが分かります。
やりたいことがみつかる人もいるかもしれません。
僕はこの本を読んで心がポカポカするようになりました。
このレビューの画像

2017年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分に夢が無いなら、他人の夢を応援することを仕事にすればいい! この本の内容を一言で言ってしまえばたったこれだけです。
読んでいてワクワクしたり、なんども繰り返し読みたくなるような本ではありませんが、いち社会起業家の体験記としてなら読む価値はあるかと思います(それでも1200円は高い気がしますが…)。
これから社会起業家を目指す人が、社会起業家がどんなものか知りたいなら、百世瑛衣乎さんの『社会起業家スタートブック』の方が読む価値が高いかなと思います。参考までに。
読んでいてワクワクしたり、なんども繰り返し読みたくなるような本ではありませんが、いち社会起業家の体験記としてなら読む価値はあるかと思います(それでも1200円は高い気がしますが…)。
これから社会起業家を目指す人が、社会起業家がどんなものか知りたいなら、百世瑛衣乎さんの『社会起業家スタートブック』の方が読む価値が高いかなと思います。参考までに。
2013年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フリーターやニートになりそうなひとに読ませれば,そこからすくいだせるような本かとおもって読んだ. ところが,その予想は完全にはずれた. 著者は自分のためにやりたいことはないが,こまっている他人のためならなんでもする. 「コトバノアトリエ」 という組織をたちあげて,つぎつぎと事業を考案し実現させていく. 「やりたいことがない」 ということばからはとても想像がつかない,やり手だ. 「ひとのため」 にエネルギーがだせる (マザー・テレサのような ?!) ひとにすすめたい.
2015年12月20日に日本でレビュー済み
題名から受けた印象と異なり、著者がこれまで行ってき社会活動に関するエッセイ本の印象を受けた。
社会活動に関するノウハウについて一部書かれていいる。しかし、著者自体が特別な経歴だと思うのであまり参考にはならなかった。
失敗や成功の過程が書かれており、いわゆるサクセスストーリーという読み物だった。
社会活動に関するノウハウについて一部書かれていいる。しかし、著者自体が特別な経歴だと思うのであまり参考にはならなかった。
失敗や成功の過程が書かれており、いわゆるサクセスストーリーという読み物だった。
2013年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
NPO法人NEWVERY代表、山本繁さんの著作。
”何もない人間”と自分を語る著者が、やりたいことを行動しながら模索
する。失敗や成功の経験と対峙する人への共感を通して、それを醸成していく。
前半部分はなぜやりたいことがないヤツが社会起業家に向いているか?タイトルの答えが。
後半部分はやりたいことを見つけるために始めた活動、そこから”やりたいこと”を見つけ事業化し、ビジネスモデルとして組み立てていく過程を。失敗経験を交えた事業化のプロセスは多くのページ数も割かれており臨場感がある。読み物としても面白い。
学生企業、モラトリアム、事業での失敗・・・などを経験した著者が、社会起業家を
”与える仕事でありながら、すべてが満ち足りる仕事。それが社会起業家だと僕は思う。”という。めちゃくちゃかっこいい。
大学入学前や就活前、社会人としてモヤモヤとした壁にぶつかっている時に手にする価値のある1冊であると思う。
”何もない人間”と自分を語る著者が、やりたいことを行動しながら模索
する。失敗や成功の経験と対峙する人への共感を通して、それを醸成していく。
前半部分はなぜやりたいことがないヤツが社会起業家に向いているか?タイトルの答えが。
後半部分はやりたいことを見つけるために始めた活動、そこから”やりたいこと”を見つけ事業化し、ビジネスモデルとして組み立てていく過程を。失敗経験を交えた事業化のプロセスは多くのページ数も割かれており臨場感がある。読み物としても面白い。
学生企業、モラトリアム、事業での失敗・・・などを経験した著者が、社会起業家を
”与える仕事でありながら、すべてが満ち足りる仕事。それが社会起業家だと僕は思う。”という。めちゃくちゃかっこいい。
大学入学前や就活前、社会人としてモヤモヤとした壁にぶつかっている時に手にする価値のある1冊であると思う。
2009年11月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
時流がどうのこうの言う前に、こういうことをやれてしまう勇気に三ツ星です。
山本さんの言葉を生で聴く機会がありました。本書で書かれたことを数分でまとめていましたが、やはり本書を読んだほうが良し。しっかり理解できます。若者に元気を与えて次に時代を担う人に育ってもらうことについては、社会の中でもっと多く様々な取り組みがあってあってしかるべき。山本さんが孤軍奮闘にならぬように、日本全国各地域でやれることにぜひ取り組みましょう。
普通に過ごしていても、ニートにある要素はあるし、実際になっている人はいるんです。大卒だからなんとかなるという時代は終わりました。
効率を求めて仕事を細分化してきた時代に、ついていけない人が多く取り残されてしまいました。20代までに気付きと次へのステップを得なければなりません。30代になって引きこもっていたら、もう時すでに遅し。行政やNPOの支援を受けても将来は難しいでしょう。そうならないために10代20代に気づくためのプログラムを著者は作ろうと努力しています。
時期を逃さないよう、周囲の人が意識する意味でも、現代社会に危惧を抱いているかた必読です。
山本さんの言葉を生で聴く機会がありました。本書で書かれたことを数分でまとめていましたが、やはり本書を読んだほうが良し。しっかり理解できます。若者に元気を与えて次に時代を担う人に育ってもらうことについては、社会の中でもっと多く様々な取り組みがあってあってしかるべき。山本さんが孤軍奮闘にならぬように、日本全国各地域でやれることにぜひ取り組みましょう。
普通に過ごしていても、ニートにある要素はあるし、実際になっている人はいるんです。大卒だからなんとかなるという時代は終わりました。
効率を求めて仕事を細分化してきた時代に、ついていけない人が多く取り残されてしまいました。20代までに気付きと次へのステップを得なければなりません。30代になって引きこもっていたら、もう時すでに遅し。行政やNPOの支援を受けても将来は難しいでしょう。そうならないために10代20代に気づくためのプログラムを著者は作ろうと努力しています。
時期を逃さないよう、周囲の人が意識する意味でも、現代社会に危惧を抱いているかた必読です。