数人の女と付き合って、結局は別れてしまいます。
自分の何がいけないんだろうと思ってましたが、やはり自分は無理をしていました。
軟弱にも女に合わせようと。だから無理が来て終わってしまうのです。
そうなんです、男はやっぱり仕事なんです。
外で闘うのが楽しいのです。それを女に邪魔されたら疲れるのは当たり前です。
早く帰れ、家事を手伝え、子育てしろ、週に何度もデートしろ、という言葉に、
じゃあ、あなたは一体何をするの?と言いたい。
今、独身が多いのは、男の中で、結婚したら思う存分仕事ができなくなり
変に疲れそうだ、と思っているからではないだろうか。
つまり、結婚しない男は正解なのだ。
いや、正解と言うより、女をそのようにさせてしまった男の自業自得かもしれない。
この本を読んで、日々自分の思っていたことが間違いではないことを知り安心しました。
男も女も読んで欲しい一冊ですね。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
男の器量は「女」でわかる (王様文庫 E 17-8) 文庫 – 2008/4/28
里中 李生
(著)
- 本の長さ245ページ
- 言語日本語
- 出版社三笠書房
- 発売日2008/4/28
- ISBN-104837964451
- ISBN-13978-4837964452
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 三笠書房 (2008/4/28)
- 発売日 : 2008/4/28
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 245ページ
- ISBN-10 : 4837964451
- ISBN-13 : 978-4837964452
- Amazon 売れ筋ランキング: - 779,995位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年収2000万くらいで大金もちぶり、美人にモテているとの
勘違いぶり。
お金もってるから寄ってくるだけの話ww
浮気しまくりで、奥様に愛されているとのこれまた
勘違いぶり。生活に困らないからですよww
どこまで、自分の思うように現実を解釈しているのか笑えてくる。
誠実さもなく、ためになるわけでもなく
読者が不快になってくる本。
私は、女性ですが、吐き気がしてきました。
この種の男は大嫌い
結局、お金がなくなったら、著者には何も残らないのでは?
タイトルに騙されて買ってくれる人かいるうちが花?ですかね
勘違いぶり。
お金もってるから寄ってくるだけの話ww
浮気しまくりで、奥様に愛されているとのこれまた
勘違いぶり。生活に困らないからですよww
どこまで、自分の思うように現実を解釈しているのか笑えてくる。
誠実さもなく、ためになるわけでもなく
読者が不快になってくる本。
私は、女性ですが、吐き気がしてきました。
この種の男は大嫌い
結局、お金がなくなったら、著者には何も残らないのでは?
タイトルに騙されて買ってくれる人かいるうちが花?ですかね
2011年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一概にいうのは難しい書籍でした、、、
ただひとつ気になったのは「今はよそに女もいる」という発言と、「女は子孫とSEXのために存在する。」といった発言。
子孫を残すのに女性は大きな役割を持つと思うのですが、果たして生まれてきた子孫が、「よそに女もいる」なんて堂々と公言している父親をどういった目で見るか。そういった子がどういった子に育つか
子孫を残すことに価値を置いてる割には父親としての役割を果たすつもりがあるのだろうか?
多少無責任な発言があったのでそこだけ気になりました。
ただひとつ気になったのは「今はよそに女もいる」という発言と、「女は子孫とSEXのために存在する。」といった発言。
子孫を残すのに女性は大きな役割を持つと思うのですが、果たして生まれてきた子孫が、「よそに女もいる」なんて堂々と公言している父親をどういった目で見るか。そういった子がどういった子に育つか
子孫を残すことに価値を置いてる割には父親としての役割を果たすつもりがあるのだろうか?
多少無責任な発言があったのでそこだけ気になりました。
2008年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本気に仕事したい男性で、女に邪魔されず真剣に仕事取り組めた男、今どれほどいるでしょうか?明治まではそれは当たり前の姿。今は男にも家事は手伝え、気は使え。きちんと応える割には女はずーずーしくなり、とことん仕事で疲労し帰宅する男に待つ女はちゃんとリラックスさせてくれるでしょうか?綺麗な身なりで癒やしてくれるでしょうか?それを可能にするには全く教育を受けていなかった女か躾られた女にしか無理な事なのです。月のサラリーを貰う為だけに働く男、そんな男性はそれでも良いのでしょうが、このままでは日本はダメになってしまう、男達よ、革命を起こせと勇気を与える里中さん、その為に邪魔しない女性よ育て!実際女性は革命を起こすよりは子供を育て世の中を支える男に尽くしていたい生き物ではないでしょうか?一握りの強い男はそれを理解し里中さんを支援してます。何も一握りでなくていい、もっと沢山のナポレオンが出てまだ日本を支えて欲しいのです。トップになりたい男、それを支える女になる素晴らしいバイブルです、この本は。有能な女は理解し、もしそんな女に出会えているなら過去に出来る男に躾された女です。躾された女より躾が出来る男になりたい人は必ず読むべき本ですね。
2015年4月4日に日本でレビュー済み
なかなか極端な内容でしたが、それでも言葉の端々から、里中さんご自身はそれほどではなく、むしろユーモアのある方なのかな、という印象を受けました。おそらく伝えたいことを伝えるためにわざと極端な著者像を描いてらっしゃるのかなあと感じました。
草食、絶食系男子が増える一方で、依然と肉食系男子が好きな女子、という現状があるので、内容については大まかには納得いきます。
ただマイノリティー女子としてはいささか同意はしかねるとこもありますが....大半の女性は里中さん推奨の男性像を好ましいと思うでしょう。
おそらく、ここでの男性像は団塊世代で理想とされるもので、団塊ジュニアまでは親を見ているからこういった男性の想像がつきます。
ですが、最近の若い世代には、現実感がなく、具体的にイメージできないため、なんかひどい男だ、としか取られないかもしれません。
個人的にはこういった男性が増えてくれれば、景気も活性化し、女性も仕事や恋愛が楽しくなりそうだな、と思います。草食&絶食男子は、女子と変わらないですから....。当然、女子だけでは人類は絶滅しますからね。
草食、絶食系男子が増える一方で、依然と肉食系男子が好きな女子、という現状があるので、内容については大まかには納得いきます。
ただマイノリティー女子としてはいささか同意はしかねるとこもありますが....大半の女性は里中さん推奨の男性像を好ましいと思うでしょう。
おそらく、ここでの男性像は団塊世代で理想とされるもので、団塊ジュニアまでは親を見ているからこういった男性の想像がつきます。
ですが、最近の若い世代には、現実感がなく、具体的にイメージできないため、なんかひどい男だ、としか取られないかもしれません。
個人的にはこういった男性が増えてくれれば、景気も活性化し、女性も仕事や恋愛が楽しくなりそうだな、と思います。草食&絶食男子は、女子と変わらないですから....。当然、女子だけでは人類は絶滅しますからね。
2011年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
金が稼げるようになったらオンナに手を出せ.
そうは言ってもなー,辛抱デキンのだよなー.
そうは言ってもなー,辛抱デキンのだよなー.
2016年2月1日に日本でレビュー済み
私は女性ですが、里中さんの本にとても共感しました。
私の彼は、里中さんの本に書かれているような男性です。男女平等を当たり前とするこの世の中で、彼のような方とお付き合いするのは初めてで幸せだけど不安が沢山ありました。
けれど、この本を読んで、あ、お家のことしっかりして安心して笑顔で待ってて大丈夫なんだなって思いました。
私の彼は、里中さんの本に書かれているような男性です。男女平等を当たり前とするこの世の中で、彼のような方とお付き合いするのは初めてで幸せだけど不安が沢山ありました。
けれど、この本を読んで、あ、お家のことしっかりして安心して笑顔で待ってて大丈夫なんだなって思いました。
2014年1月18日に日本でレビュー済み
私は女ですが里中さんの本に最近ハマりました!内容を見ずに買ったので読んでいて男性向けの本のような感じがしましたが女の私でもすごく勉強になりました‼︎
外でものすごいストレスを感じ命を削るながら仕事をしている主人を心から支えたいと思いました!上辺だけの理想論よりもとても面白い本でした!
外でものすごいストレスを感じ命を削るながら仕事をしている主人を心から支えたいと思いました!上辺だけの理想論よりもとても面白い本でした!