よかったです。
ありがとうございました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
男の掃除 単行本 – 2008/11/13
佐光 紀子
(著)
重曹を使った掃除法の紹介で知られる著者が、初めて男性向けに書き下ろした掃除本。
講演で全国を飛び回っている著者が気づいたのは、講演の出席者に男性が増えてきたこと。
「書斎をきれいにしたい」などの質問が多かった。そこで、男性向けに「科学的」「論理的」に理解できるよう、女性向けとはまったく異なるアプローチをとった。
通常の掃除本にはない構成がユニーク。第1章「掃除は化学だ」は、汚れとは何か? 汚れを中和するとはどういう意味か? キズをつけずに汚れを落とすための硬度の理解、においとは何か?、など「掃除学入門」編。掃除の基本テクニック、掃除道具あれこれ、場所別掃除法など、男脳に沿った内容になっている。
講演で全国を飛び回っている著者が気づいたのは、講演の出席者に男性が増えてきたこと。
「書斎をきれいにしたい」などの質問が多かった。そこで、男性向けに「科学的」「論理的」に理解できるよう、女性向けとはまったく異なるアプローチをとった。
通常の掃除本にはない構成がユニーク。第1章「掃除は化学だ」は、汚れとは何か? 汚れを中和するとはどういう意味か? キズをつけずに汚れを落とすための硬度の理解、においとは何か?、など「掃除学入門」編。掃除の基本テクニック、掃除道具あれこれ、場所別掃除法など、男脳に沿った内容になっている。
- 本の長さ141ページ
- 言語日本語
- 出版社日経BP
- 発売日2008/11/13
- ISBN-104822247120
- ISBN-13978-4822247126
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
佐光紀子(さこう・のりこ):
ナチュラルライフ研究家・翻訳家
繊維メーカー、証券会社で企業翻訳などに携わった
後、フリーの翻訳者に。翻訳を機にナチュラルな素
材を使ったシンプル家事にめざめる。
『ナチュラル・クリーニング』『汚れ落とし大事典』
(以上、ブロンズ新社)、『気分のいい家事の仕方』
(光文社)、『やめたら、お家スッキリ!』(大和出
版)など著書多数。
執筆・翻訳業、講演活動のほか、自身のホームページ
では、ナチュラル・クリーニング情報や自然素材を使
った雑貨の販売を行っている。家族は夫と子どもの3
人に犬一匹。家族みんなが心地よい生活を送るために
「もっと楽チンに暮らす工夫」を日々模索中。
ホームページは、http://www.katoko.com
ナチュラルライフ研究家・翻訳家
繊維メーカー、証券会社で企業翻訳などに携わった
後、フリーの翻訳者に。翻訳を機にナチュラルな素
材を使ったシンプル家事にめざめる。
『ナチュラル・クリーニング』『汚れ落とし大事典』
(以上、ブロンズ新社)、『気分のいい家事の仕方』
(光文社)、『やめたら、お家スッキリ!』(大和出
版)など著書多数。
執筆・翻訳業、講演活動のほか、自身のホームページ
では、ナチュラル・クリーニング情報や自然素材を使
った雑貨の販売を行っている。家族は夫と子どもの3
人に犬一匹。家族みんなが心地よい生活を送るために
「もっと楽チンに暮らす工夫」を日々模索中。
ホームページは、http://www.katoko.com
登録情報
- 出版社 : 日経BP (2008/11/13)
- 発売日 : 2008/11/13
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 141ページ
- ISBN-10 : 4822247120
- ISBN-13 : 978-4822247126
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,415,014位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,398位生活の知恵
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待して購入いたしましたが、本書は殆ど文章構成です。
事前にじっくり読んでから実践するぶんには適しております。
掃除をしながら、困ったら読む(見る)のには適しません。
改めて、他のイラストなど図解入りの物を購入いたします。
事前にじっくり読んでから実践するぶんには適しております。
掃除をしながら、困ったら読む(見る)のには適しません。
改めて、他のイラストなど図解入りの物を購入いたします。
2013年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルが『男の○○』となっている書籍は、両極端にあるような気がします。
とても良い出来映えか、とても良くない出来映えか。
この書籍は、とても良い。男が読んでも女が読んでも良い。ペットを飼っている人や子供が居る人は勿論、大人だけが生活する空間であっても、掃除自体が楽なものになりますし、掃除が終わった後のさっぱり感は、どんな娯楽にも代えがたい。
今後、家屋の形態や衣料品の素材の変革があるかもしれませんが、どう変化しても対応できそうな、普遍性を持たせた書き方になっていると思います。
「汚れの素性」と「汚れが付着したものの素材」
洗車にも応用しています。
同著者の同類書籍を既に幾冊も読んでおり、私が、初めて知ることは多くはありませんが、著者の「書き癖」と「表現力」が癖になり、ついつい買って読んでしまいます。
とても良い出来映えか、とても良くない出来映えか。
この書籍は、とても良い。男が読んでも女が読んでも良い。ペットを飼っている人や子供が居る人は勿論、大人だけが生活する空間であっても、掃除自体が楽なものになりますし、掃除が終わった後のさっぱり感は、どんな娯楽にも代えがたい。
今後、家屋の形態や衣料品の素材の変革があるかもしれませんが、どう変化しても対応できそうな、普遍性を持たせた書き方になっていると思います。
「汚れの素性」と「汚れが付着したものの素材」
洗車にも応用しています。
同著者の同類書籍を既に幾冊も読んでおり、私が、初めて知ることは多くはありませんが、著者の「書き癖」と「表現力」が癖になり、ついつい買って読んでしまいます。
2015年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく文章だけ、ありきたりの内容を延々と書かれており、どうやってページ数を増やすか?と編集者が悩みぬいてできたような本でした。
お掃除番組見たほうがマシ。別の筆者の本をオススメします。私はもう捨てたい。
お掃除番組見たほうがマシ。別の筆者の本をオススメします。私はもう捨てたい。
2017年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
思っていたよりとても綺麗な状態でした。宅配を再配達にするのではなく、郵便受けに入れていてくれたのがポイント高いです。有り難うございました。
2008年11月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なぜ、お風呂のガラスや蛇口の白い汚れ、石けんで落ちないのだろう?
いつも不思議に思ってました。
油は基本、「酸」。知りませんでした。
あわ立てば落ちていると思ってました…
ウールやシルク、かまわずふつうの洗剤でジャブジャブやってました。
せっかく小学校や中学校で理科を勉強したのに何にも役に立ってませんでした。
この本は「ノウハウ」以上に「頭を使うことの必要性」を教えてくれます。
さらに、自分で出した答えを書く(?)メモ欄もあります。
いつも不思議に思ってました。
油は基本、「酸」。知りませんでした。
あわ立てば落ちていると思ってました…
ウールやシルク、かまわずふつうの洗剤でジャブジャブやってました。
せっかく小学校や中学校で理科を勉強したのに何にも役に立ってませんでした。
この本は「ノウハウ」以上に「頭を使うことの必要性」を教えてくれます。
さらに、自分で出した答えを書く(?)メモ欄もあります。
2008年11月20日に日本でレビュー済み
掃除のノウハウ本ならいくつもあるが、これは「男性向け」で、
掃除を論理的に説明する、という新しい切り口の本。
掃除は誰にでもできる…と思うものだが、コツやポイントを押さえるだけで、
効率や仕上がりは全然違う。
でも、細かいことや、単純なことを延々と言われると、気疲れしてしまう
ことも確か。
そんなとき、ちょっと頭を使って筋立てて理解すると、「なーるほど!」
と目から鱗。
また、論理的な説明で頭に入れるとなかなか忘れない、という効果もも
あり、新鮮でよいと思う。
掃除を論理的に説明する、という新しい切り口の本。
掃除は誰にでもできる…と思うものだが、コツやポイントを押さえるだけで、
効率や仕上がりは全然違う。
でも、細かいことや、単純なことを延々と言われると、気疲れしてしまう
ことも確か。
そんなとき、ちょっと頭を使って筋立てて理解すると、「なーるほど!」
と目から鱗。
また、論理的な説明で頭に入れるとなかなか忘れない、という効果もも
あり、新鮮でよいと思う。
2009年7月19日に日本でレビュー済み
薬局にいくと、掃除する場所、汚れ、メーカーごとに、
たくさんの種類の洗剤がおいてありますが、どれを選ぶかは難しいもの。
汚れと洗剤の分類がわかり易くなされており、汚れ落としの基本が理解できます。
基本をしっかり理解できるので、後は自分で応用が出来そうで、掃除が楽しみです。
一度読めばすぐにわかるので、図書館で借りて30分くらい読むのがオススメです。
たくさんの種類の洗剤がおいてありますが、どれを選ぶかは難しいもの。
汚れと洗剤の分類がわかり易くなされており、汚れ落としの基本が理解できます。
基本をしっかり理解できるので、後は自分で応用が出来そうで、掃除が楽しみです。
一度読めばすぐにわかるので、図書館で借りて30分くらい読むのがオススメです。