プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,923¥1,923 税込
ポイント: 59pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥293

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
心の挑戦ー宗教の可能性とは何か (OR books) 単行本 – 1994/9/15
購入オプションとあわせ買い
本物の仏教からひもとく心に秘められた可能性
【縁起】【仏性】【禅定】
【般若】【無我】【業】
新しい哲学として現代によみがえった仏教理論
限りなく仏に近づいていける存在として
人間をとらえている仏教。
それは、どこまでも心の可能性を説き、
この地上を生きるすべての人に
希望を与える教えである。
そして、知の高みへと誘う宗教である。
○ 「すべては原因・結果の連鎖のなかにある」という「縁起の理法」
○ 人間には仏と同じ心の性質である「仏性」が備わっている
○ 仏教は、光り輝く強い自分をつくっていくための教え
○ 霊的なパワーの源泉とするためにも、禅定は大きな意味を持つ
○ 般若とは生かされている自分を深く感じとっていく境地
○ 「永遠の生命」「霊的世界」を知ることが悟りのはじまり
【第1章 縁起とは何か】
【第2章 仏性とは何か】
【第3章 禅定の本質】
【第4章 般若と許す愛】
【第5章 無我観の効用】
【第6章 中道思想の実践】
【第7章 悟りと霊能力】
【第8章 業とは何か】
- 本の長さ263ページ
- 言語日本語
- 出版社幸福の科学出版
- 発売日1994/9/15
- 寸法19.5 x 13.6 x 2.5 cm
- ISBN-104876882134
- ISBN-13978-4876882137
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
著者について

幸福の科学グループ創始者 兼 総裁。
1956(昭和31)年7月7日、徳島県に生まれる。東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社し、ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。81年、大悟し、人類救済の大いなる使命を持つ「エル・カンターレ」であることを自覚する。
86年、「幸福の科学」を設立。信者は世界169カ国以上に広がっており、全国・全世界に精舎・支部精舎等を700カ所以上、布教所を約1万カ所展開している。
説法回数は3500回を超え(うち英語説法150回以上)、また著作は41言語に翻訳され、発刊点数は全世界で3100書を超える(うち公開霊言シリーズは600書以上)。『太陽の法』『地獄の法』をはじめとする著作の多くはベストセラー、ミリオンセラーとなっている。また、27作の劇場用映画の製作総指揮・原作・企画のほか、450曲を超える作詞・作曲を手掛けている。
ハッピー・サイエンス・ユニバーシティと学校法人 幸福の科学学園(中学校・高等学校)の創立者、幸福実現党創立者兼総裁、HS政経塾創立者兼名誉塾長、幸福の科学出版(株)創立者、ニュースター・プロダクション(株)会長、ARI Production(株)会長でもある。
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
だから、心が濁っていたのでは、いろいろ考えたとしても、正しい判断ができないのではないだろうか。いろいろ理屈で考えたとしても、判断がつかない、わからないということになってしまうのではないだろうか。心が濁っていたのでは、優柔不断ということにもなってしまうし、あるいは、思い切って判断をしても、間違った判断をしてしまうことになってしまうのではないか。
般若の知恵を得たらどうなるか?…自己が見え、他人が見え、世界が見える…(第四章より)
魂の中に心という中枢部分があり、そこに刻印された印象によって、魂の傾向性が出来上がる。この傾向性が、不思議なことに不幸を好んでいく場合もある…(第八章より)
このように、心についての説明がしてあり、しかも、一つ一つの知識が体系化されていく感じがします。この本によって、自分の心、他人の心をより一層つかみきることが出来る…そんな気がします。