だいたいの料理が1ページで完結し、
簡単で美味しく、家族にも大好評です。
何度も作っているレシピがいくつもあります。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
てんきち母ちゃんちの毎日ごはん 3 (e-MOOK) 単行本 – 2008/9/19
井上 かなえ
(著)
シリーズ累計20万部超のレシピブログ本第3弾です。3人兄妹の母さんが作るごはんは、野菜嫌いの子どもがパクパク食べた! どれも美味しい! と口コミで大評判。今回は新たに、ブログ読者が投票した人気レシピベスト15、忙しい主婦の味方の作りおきおかず、安ウマおかずなどの企画を盛り込みました。著者はフジテレビ「にじいろジーン」レギュラー、雑誌『ESSE』『サンキュ!』等で露出し、知名度は全国区で急上昇中です。
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2008/9/19
- ISBN-104796665390
- ISBN-13978-4796665391
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2008/9/19)
- 発売日 : 2008/9/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 96ページ
- ISBN-10 : 4796665390
- ISBN-13 : 978-4796665391
- Amazon 売れ筋ランキング: - 616,056位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 15,267位クッキング・レシピ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前もネットで購入して毎日の料理に大活躍してます!
今後もアマゾンをチェックさせてもらいます。
今後もアマゾンをチェックさせてもらいます。
2008年9月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レシピ本3冊目発売、今か今かと待っていました。
まだ買ったばかりで試したレシピ数は少ないのですが…。
ジューシーもやし餃子としっとり和風@肉豆腐、
なすと豚肉のおろしのっけは早くもうちの定番決定です(笑)
今回の本は前回の1・2よりも更に内容が見やすく使いやすくなった気がします。
ブロッコリーやキャベツ、にんじんに大根、ピーマンなどなど
冷蔵庫にいつでもある野菜でできるおかずが野菜別に掲載されていて
「今日はこの野菜を使って何を作ろう?」と悩む時にとても便利だと思います。
また、ついつい持て余して戸棚の奥に賞味期限ギリギリまで眠りがちな
乾物(高野豆腐、ひじき、干し椎茸、切り干し大根等)を
使ったレシピも必見だと思います。
かな姐さんのアイデアの豊富さには本当に脱帽です。
1・2にも共通することですが、かな姐さんのレシピは
特別な材料や調味料は多用せず、いつも冷蔵庫にあるものと
普段からよく使う調味料で作れるのはとてもありがたいと思います。
レシピ本やブログを見ていざ作ろう!と思っても
材料がなくて買って来なければならない…となると
それだけでモチベーションが下がって作る気が失せてしまうこともあるので…。
既に使い込んでボロボロになりつつある1・2冊目と合わせて今回の3冊目も
とことん使わせていただきたいと思います。
まだ買ったばかりで試したレシピ数は少ないのですが…。
ジューシーもやし餃子としっとり和風@肉豆腐、
なすと豚肉のおろしのっけは早くもうちの定番決定です(笑)
今回の本は前回の1・2よりも更に内容が見やすく使いやすくなった気がします。
ブロッコリーやキャベツ、にんじんに大根、ピーマンなどなど
冷蔵庫にいつでもある野菜でできるおかずが野菜別に掲載されていて
「今日はこの野菜を使って何を作ろう?」と悩む時にとても便利だと思います。
また、ついつい持て余して戸棚の奥に賞味期限ギリギリまで眠りがちな
乾物(高野豆腐、ひじき、干し椎茸、切り干し大根等)を
使ったレシピも必見だと思います。
かな姐さんのアイデアの豊富さには本当に脱帽です。
1・2にも共通することですが、かな姐さんのレシピは
特別な材料や調味料は多用せず、いつも冷蔵庫にあるものと
普段からよく使う調味料で作れるのはとてもありがたいと思います。
レシピ本やブログを見ていざ作ろう!と思っても
材料がなくて買って来なければならない…となると
それだけでモチベーションが下がって作る気が失せてしまうこともあるので…。
既に使い込んでボロボロになりつつある1・2冊目と合わせて今回の3冊目も
とことん使わせていただきたいと思います。
2009年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブロガーの本で3冊目であるにもかかわらず、やはり「井上かなえさんならではの工夫があり」「材料も身近にあるもので出来」「相変わらず美味しい・家族の受けもいい」レシピが満載でした。
ありがちな、以前出版された本に掲載されているレシピのむしかえしのようなレシピも見受けられず、それなのに依然として使えるレシピが多い事には感服します。
ブロッコリーの茎まで入れてしまうレシピなどは、茎の方がおいしいくらいでした。料理歴が長い人でも、再発見がある本だと思います。
おまけ的に掲載されている日記も大変おもしろく、著者の温かな人柄が感じられます。
買って後悔のない一冊でした。
ありがちな、以前出版された本に掲載されているレシピのむしかえしのようなレシピも見受けられず、それなのに依然として使えるレシピが多い事には感服します。
ブロッコリーの茎まで入れてしまうレシピなどは、茎の方がおいしいくらいでした。料理歴が長い人でも、再発見がある本だと思います。
おまけ的に掲載されている日記も大変おもしろく、著者の温かな人柄が感じられます。
買って後悔のない一冊でした。
2009年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
てんきち母ちゃんシリーズの第3弾。
1.2弾と比べ野菜別にレシピが掲載されていて
冷蔵庫の中を見ながらメニューを探しやすくなっています。
個人的には1冊目のレシピを一番作っているかもですが、3冊ともおいしくできます。
家族の反応も上々ですし、料理の腕が上がったはず(笑)
ベテラン主婦の方でも目からうろこの調味料の取り合わせやタレは必見です。
1.2弾と比べ野菜別にレシピが掲載されていて
冷蔵庫の中を見ながらメニューを探しやすくなっています。
個人的には1冊目のレシピを一番作っているかもですが、3冊ともおいしくできます。
家族の反応も上々ですし、料理の腕が上がったはず(笑)
ベテラン主婦の方でも目からうろこの調味料の取り合わせやタレは必見です。
2009年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
てんきち一家と我が家の味の好みは一緒みたいです^^
もちろんパート1.2も持ってるよ〜
もちろんパート1.2も持ってるよ〜