新品:
¥1,833 税込
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 斎藤書店[毎日発送]
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(16 時間 24 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,833 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,833
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥280 4月10日-12日にお届け
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ✅e-本屋さん
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 中古商品となりますため、通常使用による若干の使用感はありますが、 良好なコンディションです。丁寧な検品を心がけていますが、書籍の場合は書き込みがある場合もあります。帯や付録、付属品等は原則ついておりません。◆簡易クリーニング済。◆ゆうメール配送。◆ビニール防水梱包発送。◆ポスト投函。※万が一検品漏れがございましたらご一報ください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

正しく決める力―「大事なコト」から考え、話し、実行する一番シンプルな方法 単行本 – 2009/1/17

5つ星のうち4.1 26

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,833","priceAmount":1833.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,833","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"AFyZLMzJ8qNkHIv2aeNcKNYpzHgJgkL%2FWSs8YnkN65dc66RxboIZW5dWRHJTJ7QJCmL0MRow070riZzBlKqEuneiEwqZGflkf4%2F%2FQZ8cJ2NvGk%2FLV5oDj8zRm0ZvCrJteslLVDIYkczqAB9etB09Vp%2Bh8unzrbCO8q2Oxh9ptZS%2Fnh7ZNwa2V85dDpGwFCgo","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥249","priceAmount":249.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"249","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"AFyZLMzJ8qNkHIv2aeNcKNYpzHgJgkL%2FiJyrdZv5mvRURwLk3uUS4wIIWvDbIn4EIrxq8TsfwH7lqoRzQFw4QKtstdEaNe1PYcBDGipSRuabonbRbgJ4eNBzp4cVBpznrehEcTapSiEVFcxVBrBs18J%2BKK83XqGJNPkJCsX9X020IN2bVcJrVxiZYZKyNFBn","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,833
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、斎藤書店[毎日発送]が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥2,420
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者からのコメント

#なぜ旭山動物園は「大」成功したのか
1月16日、約一年ぶりとなる新刊が、ダイヤモンド社から出版される。題は「正しく決める力」、副題は「『大事なコト』から考え、話し、実行する一番シンプルな方法」だ。
もちろん定量的検証の方法もないので、「一番シンプル」は当社比、であるが。

この本の目的は「若き社会人たちの意思決定および実行力を上げること」だ。私が経営コンサルタントとして鍛えられ、そして若手たちを指導し、研修を作っていく中で感じたこと。リクルート社に始まり、グロービスやKIT虎ノ門大学院、早稲田大学ビジネススクールなどで、社会人教育に携わる中で分かったこと。そう言った中で、「一番大事なコト」が書いてある。
それが、『重要思考』『Q&A力』『喜捨法』だ。
重要なのは絶対的な大きさ(それが議論すべき大事なコト)なのに、ヒトは絶対的な大きさよりも「差」に目が行ってしまう。
他社より大きい、他社より目立つ、他社より安い・・・。買う人は、値段なんかどうでもいいかもしれないのに、外見なんて気にしないかもしれないのに、そういった差ばかりを追い求め、そればかりを気にする。それが思考の上でも、議論の上でも最大の無駄だ。
まず気にすべきは、大事なコトかどうか、なのだ。
そして、その最初の視点は「誰が何をしたか」ではなく「誰にとってどうだったか」だ。
旭山動物園に殺到した人々は、一体誰なのか。その人たちにとって、大事なコトは何だったのか。その人たちを運んできた企業はどこなのか、その企業たちにとって大事なコトは何だったのか。
それを考えれば、旭山動物園というヒット商品が「大ヒット」(上野動物園級の集客数)となった理由が分かるはずだ。

#大事なコトから3段階で考える
この世の大体のことは、白黒への分類で済むほどほど単純ではない。かといって複雑に考えすぎると3×3×3の多次元マトリクスみたいになってヒトの大脳がついて行かない。
論理的な構造としては、3段階が適切ではないかと思う。まずは前提として一番大事なコトを決める。これは感情でも主義主張でも良い。だから論理としてはゼロ段階。
論理構造が1段階だけなら、もうここから「答え」(方策)を選ぶことになる。2段階なら、その前に「大戦略」(方向性)が入るだろう。これはかなり単純な白黒 二元論(もしくは三者択一)となる。進むのか撤退するのか、右か左か。
しかし、この世の複雑性を吸収するには、「大戦略」と「方策」の中間が必要となる。それが「効用」(中目標)だ。
大戦略を実現するには、何を達成しなくてはいけないのか。逆に、個々の方策は何の役に立つのか。それらが「効用(Utility)」だ。これを論理の2段階目に挟むことで、効率的な思考が出来るはずだ。

就職で悩む、転職で悩む、そう言うときにも役に立つ。自分にとって一番大事なコトはなんだろう。
「職業」に自分が求めるものは?ここ数年のうちに実現したいことは?最終的に成し遂げたいことは?目標とするもの(やヒト)は?
それが定まれば、そこから3段階(大戦略−効用−方策)で考えていけばよい。

#決めるとは「捨てる」こと
どの段階であっても、なんでもかんでも、はありえない。どれかに決めたり、絞らなくてはいけない。
ヒトも組織も、時間やお金は有限だし、多くに手を出せば出すほど中途半端になる。やるなら1~2に絞っての資源の集中投下しかない。でも、頭のいいヒトの最大の弱点がここにある。
捨てたときに起こるであろういろんな問題が分かってしまうから、どれも捨てられない。そして結局1つに絞れない。
いっぱい勉強しているから、いっぱい考えついてしまうから、いろんなことに手を出して、反復練習する時間がない。そして結局1つのスキルも身につかない。

捨てるのはコワいこと、イヤなこと。
でも、それを乗り越えない限り決めたことを実行できない。だから、そのコワさやイヤさをどうにかしないといけない。
かといってこれらに正面から向き合うのも大変なこと。さてどうするか・・・
コワさやイヤさを相殺するだけの、楽しさやうれしさ、もしくは、強制力を作ることがその答えだ。夢やビジョンを持つことも、その1つだろうし、仲間との約束(による無理強い)もそうだろう。
そうして、今ある何かを捨て、新しい何かにヒトモノカネを投入すること。
それなくして新しい何かの成功はない。

正しく決め、実行するための3つのワザ、『重要思考』『Q&A力』『喜捨法』!是非、一読あれ。

著者について

1964年大阪生まれ。2歳半から福井で育つ。
永平寺町立 吉野小学校、松岡中学校、藤島高校卒業後、駿台予備校を経て東京大学理科I類に入学。理学部物理学科に進学するも、学部卒で文系就職。
87年より96年まで、ボストン コンサルティング グループ勤務。内、91年秋より92年末までINSEAD(フォンテーヌブロー校)留学。経営学修士(MBA)修了。96年より06年7月までアクセンチュア勤務。03年より06年まで同社 戦略グループを統括。同グループの200人超への成長に貢献。同社退社後の07年には区立小学校でPTA会長。
現在、K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授、グロービス経営大学院 客員教授、早稲田大学ビジネススクール 客員教授。社会人教育の他、大学・高校・中学・小学校での子ども向け・保護者向け教育を中心に活動中。主なテーマは「決める力」と「発想力」。
近著に『観想力 空気はなぜ透明か』(東洋経済出版社)、『突破するアイデア力』(宝島社新書)、『トップコンサルタントがPTA会長をやってみた 発想力の共育法』(英治出版)。
妻、長女、次女、三女と東京 世田谷区に在住。
永平寺ふるさと大使、NPO法人 教育改革2020 理事、放課後NPO After School!! 理事。
講演・出張授業等のご依頼・お問い合わせや本書を読まれての感想は、manabinogensen@hotmail.co.jp、まで。HPはhttp://www.mitani3.com

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社 (2009/1/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/1/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 269ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4478007195
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4478007198
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 26

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
26グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2010年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年4月10日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2009年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート