DMC4本編一ヶ月前にネロがどうして右腕に傷を負う事になったのか、右腕が変異した時に何があったのか、ネロを取り巻くフォルトゥナや魔剣教団の人々について、主要登場人物のそれぞれがいつの時点でどんな考えを抱いていたのか、など、ゲーム本編では触れられなかったもしくは触れられてもそこまで掘り下げられていなかった部分が大分補完されています。
DMC5の発売に伴い設定が大幅に整理された今となってはある人物の生死だとかのように矛盾する部分もありますが、DMCの世界観やDMC4の登場人物についてより深く理解したいと思うなら読んで損はないと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
デビルメイクライ4 -Deadly Fortune-1 (角川スニーカー文庫) 文庫 – 2009/4/1
魔剣教団が支配する都市、フォルトゥナ。そこで、祝祭の日に教皇が何者かに暗殺されるという事件が起こる。暗殺者の名はダンテ。教団の若き騎士ネロはその後を追うが……。大人気ゲームの最新作、待望のノベライズ!
- 本の長さ276ページ
- 言語日本語
- 出版社角川グループパブリッシング
- 発売日2009/4/1
- ISBN-104044192227
- ISBN-13978-4044192228
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 角川グループパブリッシング (2009/4/1)
- 発売日 : 2009/4/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 276ページ
- ISBN-10 : 4044192227
- ISBN-13 : 978-4044192228
- Amazon 売れ筋ランキング: - 194,426位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
下巻が高かったので上巻だけ…
ゲームには描ききれなかった細かい周辺人物など、小説だからこそ語れた部分が多くありました。
是非気になった方はおすすめします!
下巻がほしいです。
ゲームには描ききれなかった細かい周辺人物など、小説だからこそ語れた部分が多くありました。
是非気になった方はおすすめします!
下巻がほしいです。
2015年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゲームをやりながら小説をやった方が「ここの場面はこうか!」と、デビルメイクライ一つ一つの場面を奥深く見れるのでおすすめです☆
2009年4月4日に日本でレビュー済み
内容は正直 普通と感じました
可もなく不可もなく 無難な文章ですね
ほぼゲームと同じ展開で 補完的な内容が多かった
ので なるほどーと納得するので プレーされた方にはお勧めします
ネロが悪魔の手を手に入れた経緯や
バージル(はっきりと名前は出ていないが、特徴などほぼ特定していた)
とネロの関係 など
不満があるとすると 最初のページの描写でしょうか
ダンテとトリッシュが 魔剣教団が世界征服を目的にしているので
阻止しようと話してる場面です
何故それを最初に持ってくるんですか・・・ozn
ゲームでのダンテの初登場は
前作のヒーローが悪役として戻ってくるという
ダークヒーロー的な登場などが魅力だったのに
最初から 悪者を倒す正義のヒーローみたいに書かれると
少し興冷めしました 最後のオチが本の最初に書いてあるようなものです
今回の本がネロ中心なら この話は ダンテ編の最初に
やったほうがいいと感じました
あとセリフ回しが ゲームと若干違います
ダンテがおそらく ネロがスパーダの血族だと気がついた場面で
特に「あの坊や 俺の身内だ」と書かれていましたが
ゲームでは ダンテは明確に身内とは言ってないし
ちょっと直球かな?と思いました まだ続き出てないんだし
隠しといたほうがいいんじゃないかと
それにこの本のせいで公式設定を決められるのも嫌ですし
後
英語で喋っている台詞を無理に 日本語に直している
のでセリフ回しが 本来の字幕より長いので
ちょっとくどい
台詞は ゲームの字幕の和訳のほうがカッコいいです
可もなく不可もなく 無難な文章ですね
ほぼゲームと同じ展開で 補完的な内容が多かった
ので なるほどーと納得するので プレーされた方にはお勧めします
ネロが悪魔の手を手に入れた経緯や
バージル(はっきりと名前は出ていないが、特徴などほぼ特定していた)
とネロの関係 など
不満があるとすると 最初のページの描写でしょうか
ダンテとトリッシュが 魔剣教団が世界征服を目的にしているので
阻止しようと話してる場面です
何故それを最初に持ってくるんですか・・・ozn
ゲームでのダンテの初登場は
前作のヒーローが悪役として戻ってくるという
ダークヒーロー的な登場などが魅力だったのに
最初から 悪者を倒す正義のヒーローみたいに書かれると
少し興冷めしました 最後のオチが本の最初に書いてあるようなものです
今回の本がネロ中心なら この話は ダンテ編の最初に
やったほうがいいと感じました
あとセリフ回しが ゲームと若干違います
ダンテがおそらく ネロがスパーダの血族だと気がついた場面で
特に「あの坊や 俺の身内だ」と書かれていましたが
ゲームでは ダンテは明確に身内とは言ってないし
ちょっと直球かな?と思いました まだ続き出てないんだし
隠しといたほうがいいんじゃないかと
それにこの本のせいで公式設定を決められるのも嫌ですし
後
英語で喋っている台詞を無理に 日本語に直している
のでセリフ回しが 本来の字幕より長いので
ちょっとくどい
台詞は ゲームの字幕の和訳のほうがカッコいいです
2014年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゲームの裏側まで記載されていて、内容も面白いです。ゲームはするけど読書はしないという人も、好んで読むことが出来ると思います。
是非読んでみてください。
是非読んでみてください。
2013年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一部ネロのオリジナル過去ストーリーあり。一読の価値あり。2巻もどうぞ。
2013年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゲーム内では描写されていないような細かい描写やキャラの心情等がよく伝わり、ファンとしてはとても満足しています。
2014年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読みやすい文章で、内容もゲームでは描かれなかった事が書かれていたので良かったです
でも、新品のはずなのに裏表紙に汚れが…(;_;)
でも、新品のはずなのに裏表紙に汚れが…(;_;)