
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
岩田専太郎 (らんぷの本) 単行本 – 2006/1/6
デビューから突然の死までの50余年、つねに挿絵画壇のトップに君臨し、絶大なる人気を誇った岩田専太郎——生涯に6万枚もの挿絵を描いた、その壮絶な挿絵画業の軌跡をたどる。粋で妖艶な〈専太郎美人〉満載!!
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2006/1/6
- ISBN-104309727492
- ISBN-13978-4309727493
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2006/1/6)
- 発売日 : 2006/1/6
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 128ページ
- ISBN-10 : 4309727492
- ISBN-13 : 978-4309727493
- Amazon 売れ筋ランキング: - 420,385位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,142位アート・建築・デザイン作品集
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
6グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
戦前のハナシは知りませんが女性の描き方でこれ以上の挿絵画家を知りません。
2007年2月11日に日本でレビュー済み
結構いろいろな美術作品に触れてきたと思っていたのですが、岩田専太郎という一世を風靡したと言われる挿絵画家のことを本書で初めて知りました。
時代と共に様々なタイプの美人画を6万枚も描いたと言われています。それだけでも驚異的ですが、その絵が現在の感覚で眺めてもとても魅力的なのが素晴らしいと思いました。
司馬遼太郎、下母澤寛、池波正太郎、笹沢佐保、松本清張、平岩弓枝、川口松太郎、横溝正史、吉行淳之介、吉川英治、大佛次郎、三島由紀夫等、その時代を代表する小説家の作品にずっと関わってきた岩田専太郎ですので、実際は多くの方の目に触れているはずですが、「挿絵」ということで一般の絵画からは低く評価されているのが気の毒です。
伊東深水系の現代美人を手がける画家として高く評価したいと思います。時代の流行を敏感にとらえ、次から次へと作風が変化していくさまを眺めますと、器用ですし、技術も卓越していますね。
その時代にはもてはやされても時代の流れと共に忘れさられていく挿絵画家にスポットライトをあてて再び世に問う本書の存在は貴重だと感じました。
時代と共に様々なタイプの美人画を6万枚も描いたと言われています。それだけでも驚異的ですが、その絵が現在の感覚で眺めてもとても魅力的なのが素晴らしいと思いました。
司馬遼太郎、下母澤寛、池波正太郎、笹沢佐保、松本清張、平岩弓枝、川口松太郎、横溝正史、吉行淳之介、吉川英治、大佛次郎、三島由紀夫等、その時代を代表する小説家の作品にずっと関わってきた岩田専太郎ですので、実際は多くの方の目に触れているはずですが、「挿絵」ということで一般の絵画からは低く評価されているのが気の毒です。
伊東深水系の現代美人を手がける画家として高く評価したいと思います。時代の流行を敏感にとらえ、次から次へと作風が変化していくさまを眺めますと、器用ですし、技術も卓越していますね。
その時代にはもてはやされても時代の流れと共に忘れさられていく挿絵画家にスポットライトをあてて再び世に問う本書の存在は貴重だと感じました。